お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HIP 2023-10-11
13:50
京都 京都経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
路線図の経路探索における注視情報を用いたAOIの抽出と探索過程の分析
小泊大輝中山 実東工大HIP2023-73
路線図を見やすく改良するためには,路線図の探索の時系列分析が必要である.本研究では,眼球運動データから路線図のAOIを設... [more] HIP2023-73
pp.65-70
NLC 2023-09-07
10:20
大阪 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを用いた検索行動分析のためのサジェストキーワード生成手法の検討
稲岡夢人Faber Company)・吉田光男筑波大NLC2023-9
検索エンジンが持つ情報を活用することで消費者のニーズに合致した有益なコンテンツを制作、配信することがコンテンツマーケティ... [more] NLC2023-9
pp.47-50
BioX, ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2021-07-20
16:20
ONLINE オンライン開催 意思決定支援としての研究倫理 ~ AoIR倫理ガイドラインの原理と倫理分析 ~
大谷卓史吉備国際大)・大澤博隆筑波大)・壁谷彰慶東洋英和女学院大)・神崎宣次南山大)・久木田水生名大)・西條玲奈阪大ISEC2021-39 SITE2021-33 BioX2021-40 HWS2021-39 ICSS2021-44 EMM2021-44
本稿は,Association of Internet Researchers(AoIR)の倫理的ガイドライン(IRE ... [more] ISEC2021-39 SITE2021-33 BioX2021-40 HWS2021-39 ICSS2021-44 EMM2021-44
pp.182-189
EE, IEE-HCA
(連催)
2021-05-27
09:50
ONLINE オンライン開催 電流不連続モードに対応した定常状態解析ツールの開発
大元靖理日本電産モビリティEE2021-3
電動自動車や自動運転車の増加に伴い,車載電源の需要が高まっている.これら車載装置の消費電力は走行燃費や車両の熱設計にとっ... [more] EE2021-3
pp.13-18
ET 2019-07-06
14:30
岩手 岩手県立大学 記事選択行為に潜在する未熟者の認識・意図に応じた有望ページ抽出
川和耀太大沼 亮福島大)・中山祐貴早大)・神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2019-22
PBLなど主体的な学習をはじめとして,知的活動の中でWeb探索を行う機会が増加し,探索自体が複雑化してきている.探索を上... [more] ET2019-22
pp.35-40
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2017-12-01
13:10
愛知 名古屋大学 [特別招待講演]ビッグデータからの価値創出を実現する次世代情報検索 ~ AI・IoT技術の発想支援型検索への導入 ~
長谷山美紀北大CS2017-77 IE2017-92
著者らは,ビッグデータからの価値創出を実現する新しい情報検索技術の構築に向けて,研究を行ってきた.既に,画像・映像データ... [more] CS2017-77 IE2017-92
pp.101-106
NLP 2017-11-05
13:10
宮城 東北大学電気通信研究所 ナノ・スピン総合研究棟 カンファレンスルーム A40 粒子群最適化の解探索方法の解析
石川成之助神野健哉日本工大NLP2017-65
粒子群最適化法の解探索のダイナミクスを明らかにするため,我々は粒子群最適化法から確率的要素を排除した決定論的粒子群最適化... [more] NLP2017-65
pp.1-6
AP
(第二種研究会)
2017-01-26
- 2017-01-27
海外 MJIIT A Comparative study among the Particle-Swarm Optimization, Gravitational Search Algorithm, and Firefly Algorithm Using Different Benchmark Functions
MN RahmanMT IslamS. KibriaUKM)・M SamsuzzamanPatuakhali Science and Technology University)・MZ MahmudUKM
This paper presents a comparative study among the three opti... [more]
AI 2016-02-29
14:00
京都 京都大学 吉田キャンパス 児童の多言語ワークショップにおけるコミュニケーションの分析
肥田昌平京大)・高崎俊之パンゲア)・大谷雅之中口孝雄京大AI2015-58
本研究では,児童の多言語コミュニケーションにおける問題点や特色を明らかにするため,実際の児童の多言語ワークショップにおい... [more] AI2015-58
pp.35-40
RCC, ITS, WBS
(共催)
2015-12-18
14:25
沖縄 沖縄産業支援センター 経路検索ログから抽出したイベントと交通状況との相関分析
朴 斌相原健郎NIIWBS2015-77 ITS2015-49 RCC2015-79
経路検索サービス技術の発展と普及により,今では,出発前の目的地への経路検索はもはや習慣化し,大量の経路検索ログデータが蓄... [more] WBS2015-77 ITS2015-49 RCC2015-79
pp.215-219
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会