研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP (共催) SP (連催) [詳細] |
2023-06-23 13:50 |
東京 |
電気通信大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]リアルタイムMRIを用いたオペラ歌唱における音高変化時の声道形状の制御 ○戸田菜月・竹本浩典(千葉工大)・高橋 純(大阪芸大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
WIT |
2023-06-16 14:45 |
沖縄 |
沖縄産業振興センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
手話コーパスを利用した日本手話の手型音素の認定 ~ O手型の場合 ~ ○原 大介・三輪 誠(豊田工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
WIT, IPSJ-AAC (連催) |
2023-03-23 09:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
神経難病患者の発話シーンに対する口形認識 ○権藤優季・中村祐哉・齊藤剛史(九工大)・伊藤和幸(NRCPD) WIT2022-24 |
我々は,神経難病患者のコミュニケーションの代替法として用いられている口文字コミュニケーションの支援システムの開発を目的と... [more] |
WIT2022-24 pp.27-31 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 14:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VR空間における多様な物体把持のための巻物式形状提示装置の提案 ○太田裕紀・萩森大貴・ペルスキアエルナンデス モニカ・磯山直也・内山英昭・清川 清(奈良先端大) IMQ2022-87 IE2022-164 MVE2022-117 |
対向把持と握りに対応する形状提示装置であるHap'n'Rollを提案する.Hap'n'Rollは先行研究の装置群に比べて... [more] |
IMQ2022-87 IE2022-164 MVE2022-117 pp.351-356 |
MI |
2023-03-06 13:54 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
歯科治療計画の自動化を目的とした歯列3Dスキャンデータからの欠損歯の形状予測 ○中谷亮太(奈良先端大)・政木勇人(奈良先端大/PSP)・大竹義人(奈良先端大)・井川知子・重田優子・木原琢也・重本修伺・小川 匠(鶴見大)・崇風まあぜん・佐藤嘉伸(奈良先端大) MI2022-83 |
歯科用 CAD/CAM システムは歯科治療に貢献しているものの,現在のシステムでは患者固有の解剖学的形態や機能に調和した... [more] |
MI2022-83 pp.52-56 |
MI |
2023-03-06 14:07 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
下肢全体筋骨格統計形状モデルの形状予測への応用 ○政木勇人・大竹義人・谷 懿・崇風まあぜん(奈良先端大)・上村圭亮(阪大)・高尾正樹(愛媛大)・宮本拓馬・田中康仁(奈良県立医科大)・岡田誠司・菅野伸彦(阪大)・佐藤嘉伸(奈良先端大) MI2022-84 |
患者固有の解剖学的特徴を反映した下肢筋骨格モデリングは, 生体力学的シミュレーションや手術計画, 予後予測において重要で... [more] |
MI2022-84 pp.57-62 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 09:20 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像識別における形状・テクスチャ偏重度と二重降下現象の関係について ○髙橋秀弥(東京電機大/産総研)・井上中順・横田理央(東工大)・片岡裕雄(産総研)・前田英作(東京電機大) PRMU2022-60 IBISML2022-67 |
ある条件下における機械学習の学習性能は,学習エポック数やモデル容量に対して二重降下と呼ばれる奇妙な現象が起こる.また,画... [more] |
PRMU2022-60 IBISML2022-67 pp.13-16 |
MW |
2023-03-03 10:30 |
鳥取 |
鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マイクロ波融雪システムに利用するCRLH導波管の曲線形状部が電磁波伝搬特性に与える影響に関する研究 ○小橋健生・戸川慶人・山本綱之(津山高専)・丸山珠美・中津川征士・中村尚彦(函館高専)・伊藤桂一(秋田高専)・村本 充・奈須野 裕(苫小牧高専)・大島功三(旭川高専)・大宮 学(北大)・玉山泰宏(長岡技科大) MW2022-173 |
著者らが検討しているマイクロ波融雪システムは,サーキット形状導波管に電磁波を給電・伝搬させることを想定している.特に筆者... [more] |
MW2022-173 pp.92-97 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 16:55 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
基本周波数適応型聴覚表現による声道長推定 ○入野俊夫・土庵晋太郎(和歌山大) EA2022-92 SIP2022-136 SP2022-56 |
音声のソースフィルタ理論は広く理解されており、音声処理の基本的概念となっている。ところが音声か ら、声道形状情報(フィル... [more] |
EA2022-92 SIP2022-136 SP2022-56 pp.95-100 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-21 15:15 |
北海道 |
北海道大学 |
画像アスペクト比の違いによる演出意図の伝わりやすさ ○野村光佑・大出訓史・池田善敬(NHK) |
画像アスペクト比により演出意図の伝わりやすさに差が生じるかを検証するために,背景要素と被写体形状が明確なもの撮影するとき... [more] |
|
EST |
2023-01-27 14:30 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高精度な生体信号計測に向けたミリ波アレーレーダの円弧状走査によるレーダイメージング ○加藤雅也・阪本卓也(京大) EST2022-99 |
電波によるワイヤレス人体センシングはセンサを装着することなく生体信号を測定できるため,医療分野への応用が期待されている.... [more] |
EST2022-99 pp.125-128 |
HIP |
2022-12-23 15:15 |
宮城 |
電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アニマシーを喚起するドット型ヘビ様刺激のパラメータに関する検討 ○喜田悠功・高橋康介(立命館大)・氏家悠太(立教大) HIP2022-72 |
本研究では,複数のドットの運動で構成されるヘビ様刺激において,どのようなパラメータが視覚刺激に対する主観的なアニマシー感... [more] |
HIP2022-72 pp.76-78 |
AP |
2022-12-15 13:30 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
正方形および六角形アレーアンテナの放射特性に関する比較検討 ○保坂大貴・高野 忠・三枝健二(日大) AP2022-173 |
この論文では, 正方形素子配列を基本とした正方形と, 三角素子配列を基本とした六角形の2種類のアレーアンテナについて, ... [more] |
AP2022-173 pp.1-6 |
AP |
2022-12-15 14:55 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
市街地環境における機械学習を用いた波源推定 ○清水健矢・中西孝行・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機) AP2022-176 |
無線通信を基盤とするシステムでは,無線のサービスエリア周辺に存在する干渉波源の位置を迅速に特定することは,システムの健全... [more] |
AP2022-176 pp.19-22 |
IN, IA (併催) |
2022-12-13 14:50 |
広島 |
広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IEEE 802.1TSNにおけるクラス内制御のQoS評価 ○新田 萌・伊藤嘉浩(名工大) IA2022-64 |
本論文は,Ethernetベースの車載ネットワーク上において,国際標準IEEE 802.1TSN(Time-Sensit... [more] |
IA2022-64 pp.81-85 |
WIT, HI-SIGACI (連催) |
2022-12-08 13:25 |
東京 |
産総研臨海副都心センター(東京) |
図形の触覚的提示形態の違いが形状識別に及ぼす影響 ○江澤悠太・渡辺哲也(新潟大) WIT2022-9 |
凸線図,凸面図,平板図形の間で形状識別のしやすさに違いがあるかを検証するため,触察実験を行った.実験では平板図形と凸線図... [more] |
WIT2022-9 pp.29-34 |
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Left-Handed Slotted Waveguide Analysis Using FDTD method ○Kota Unyu・Tamami Maruyama・Masashi Nakatsugawa(NIT, Hakodate College)・Manabu Omiya(Hokkaido University)・Yasuhiro Tamayama(Nagaoka University of Technology) |
In this study, electromagnetic field analysis of a left-hand... [more] |
|
MICT, MI (共催) |
2022-11-18 14:25 |
愛知 |
名古屋工業大学 |
大規模体幹部CT画像データベースに基づく脊椎・骨盤ランドマークの加齢変化予測統計モデルの構築 ○下元悠我・大竹義人・箱谷知輝・崇風まあぜん(奈良先端大)・重松英樹(奈良県立医科大)・上村圭亮(阪大)・高尾正樹(愛媛大)・明石敏昭(順天堂大)・森 健策(名大/NII)・合田憲人(NII)・菅野伸彦(阪大)・佐藤嘉伸(奈良先端大) MICT2022-39 MI2022-68 |
骨格形状のバリエーションを表現する一つの方法として, 複数人の臓器の形状データを統計的に解析した統計形状モデル(SSM)... [more] |
MICT2022-39 MI2022-68 pp.29-32 |
SP, WIT (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-10-22 14:40 |
京都 |
京都大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
車椅子使用高齢者に対する円背計測の試み ○香西良彦・半田隆志(埼玉県産技総合センター)・横山悦子(順天堂大)・辻 容子(茨城キリスト教大)・草地潤子(松蔭大)・南 裕二(花はたリハビリテーション病院)・持吉孝郎(うきま幸朋苑) SP2022-27 WIT2022-2 |
日本において,誤嚥による肺炎や窒息の発生件数の増加が予想されるため,高齢者の誤嚥への対応は重要な課題である,また,日常的... [more] |
SP2022-27 WIT2022-2 pp.5-7 |
MI |
2022-09-15 10:45 |
神奈川 |
慶應・矢上C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
全身型立位CTを用いた臥位CTからの仮想立位変換 ○箱谷知輝・大竹義人・崇風まあぜん(奈良先端大)・橋本正弘・山田祥岳・山田 稔・横山陽一(慶大)・上村圭亮(阪大)・高尾正樹(愛媛大)・菅野伸彦(阪大)・陣崎雅弘(慶大)・佐藤嘉伸(奈良先端大) MI2022-52 |
医用画像に忠実な筋骨格モデルは,運動障害の原因の解明用途において重要である.運動器の力学的特性は体位によって変化するため... [more] |
MI2022-52 pp.16-19 |