研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 15:15 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Fast Sign Retrieval: 画像符号化におけるDCT係数のサインビットを高速に圧縮する一手法 ○伊藤楓馬・都竹千尋・高橋桂太・藤井俊彰(名大) IMQ2022-56 IE2022-133 MVE2022-86 |
画像符号化において,DCT係数に伴うサインビットの発生確率が等しく,その圧縮が課題とされている.これを解決するために,著... [more] |
IMQ2022-56 IE2022-133 MVE2022-86 pp.178-181 |
PN |
2023-03-02 15:50 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
空間分割多重光ネットワークにおける動的光パス検索に基づくルーティングとコア・スペクトル割当法 ○黄 宇軒・森 洋二郎・長谷川 浩(名大) PN2022-68 |
急増する通信需要に対応しうる空間分割多重伝送方式の検討が現在進められており、中でもマルチコアファイバ上での超大容量伝送の... [more] |
PN2022-68 pp.142-146 |
DC |
2023-02-28 14:25 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
グラフニューラルネットワークと深層強化学習による論理回路のテストポイント選択法 ○魏 少奇・塩谷晃平・王 森レイ・甲斐 博・樋上喜信・高橋 寛(愛媛大) DC2022-87 |
大規模集積回路のテスト品質を向上するためには,回路の中に可観測性や可制御性を向上できるテストポイント(Test Poin... [more] |
DC2022-87 pp.27-32 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 11:40 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
共通誤差最小化に基づく音響エコー・雑音キャンセラ ○岩居健太・西浦敬信(立命館大) EA2022-86 SIP2022-130 SP2022-50 |
本稿では, 共通誤差最小化に基づく音響エコー・雑音キャンセラ(AENC) を提案する. AENC は周波数領域ブロック正... [more] |
EA2022-86 SIP2022-130 SP2022-50 pp.67-72 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2023-01-26 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Fukui-Ishibashi型セルオートマトン交通流モデルに対する渋滞抑制のための知的信号機制御 ○秋山拓也・甲斐健也(東京理科大) CAS2022-73 ICTSSL2022-37 |
本発表では,Fukui-Ishibashi型セルオートマトン交通流モデルを構築し,その総渋滞数を最小化するような信号機制... [more] |
CAS2022-73 ICTSSL2022-37 pp.62-66 |
EST |
2023-01-27 11:40 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Radar Detection of Multiple Walking People Using Image-Processing Technique and Generalized Likelihood Ratio Test ○Jianxuan Yang・Jianxin Yi(Wuhan Univ.)・Takuya Sakamoto(Kyoto Univ.)・Xianrong Wan(Wuhan Univ.) EST2022-95 |
[more] |
EST2022-95 pp.108-111 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-24 11:55 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
二次元情報における多挿入・反転・消失誤り訂正符号 ○中村 謙・野崎隆之(山口大) IT2022-39 SIP2022-90 RCS2022-218 |
2次元符号は平面上に配置されたデータの集合である.
萩原は削除/反転/消失訂正が可能な2次元符号を構成し,その復号法を... [more] |
IT2022-39 SIP2022-90 RCS2022-218 pp.54-59 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-24 15:55 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散型MIMO信号検出における深層展開に基づく学習型重み付け法 ○熊谷雅也・中井彩乃・和田山 正(名工大) IT2022-49 SIP2022-100 RCS2022-228 |
本稿では,上り回線MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) 通信路における信号検出法と... [more] |
IT2022-49 SIP2022-100 RCS2022-228 pp.114-119 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 10:10 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Heart Signal-based Person Identification in Open-set Conditions ○Zelin Xing・Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki(Keio) SeMI2022-95 |
[more] |
SeMI2022-95 pp.107-112 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 11:15 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]WiFiビームフォーミングフィードバックに基づく呼吸数及び心拍数推定に関する検討 ○神田高望・近藤綜太・下村大貴・佐藤高史・粟野皓光・山本高至(京大) SeMI2022-99 |
本稿では、無線LAN(Local Area Network)におけるビームフォーミングフィードバック(BFF:Beamf... [more] |
SeMI2022-99 pp.131-133 |
IBISML |
2022-12-22 16:35 |
京都 |
京都大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ICTシステム自動設計における学習効率化のためのNoisyNetsの適用と評価 ○シユウ テンシン(上智大)・八鍬 豊(NEC)・岡村夏希(上智大)・黒田貴之(NEC)・矢入郁子(上智大) IBISML2022-50 |
本稿では,ICTシステムの設計における強化学習の手法を紹介する.ICTシステムの設計の状態空間は複雑であり,設計プロセス... [more] |
IBISML2022-50 pp.46-53 |
RCC, ITS, WBS (共催) |
2022-12-14 11:05 |
滋賀 |
立命館大学BKC (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
デジタルサイネージ・イメージセンサ可視光通信におけるセグメンテーションを用いた信号重畳方式の一検討 ~ セグメンテーション方式が視覚品質と通信品質に与える影響 ~ ○大藪凪紗・小林健太郎・中條 渉(名城大) WBS2022-45 ITS2022-21 RCC2022-45 |
デジタルサイネージを用いたイメージセンサ可視光通信では,デジタルサイネージに表示する視覚情報を阻害しないように,データ情... [more] |
WBS2022-45 ITS2022-21 RCC2022-45 pp.60-64 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-25 13:55 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]簡易化信号処理によるFMCWレーダの超分解能方位-距離測定 ○小川賢人・徳増 理・三次 仁(慶大) SRW2022-29 SeMI2022-64 CNR2022-22 |
このポスターでは、簡易化した信号処理による、 frequency modulated continuous wave (... [more] |
SRW2022-29 SeMI2022-64 CNR2022-22 pp.46-47(SRW), pp.62-63(SeMI), pp.31-32(CNR) |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2022-11-17 11:05 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]ニューラルネットワークを援用したマイクロ波フィルタ設計について ○大平昌敬・馬 哲旺(埼玉大) EMT2022-46 |
マイクロ波バンドパスフィルタ(BPF:Bandpass Filter)の設計の高速化のため,ニューラルネットワーク(NN... [more] |
EMT2022-46 pp.12-17 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-16 14:30 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
改良型CMAアダプティブアレーによるバイタルサイン追従法 ○小川悠太・本間尚樹・村田健太郎・岩井守生・小林宏一郎(岩手大) AP2022-162 |
本稿では,MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) レーダにおいて,ブラインド処理によ... [more] |
AP2022-162 pp.85-90 |
PN |
2022-11-07 10:30 |
高知 |
高知城歴史博物館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
コア選択スイッチを用いたフィッシュボーンSDM海底光ネットワークのアーキテクチャとコア資源割り当て方式 ○松本佳子・新谷 翔・神野正彦(香川大) PN2022-22 |
マルチコアファイバ(MCF)等の空間分割多重(SDM)技術は、光ファイバを収容するケーブル内の空間的制約と電力供給制約が... [more] |
PN2022-22 pp.6-11 |
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF (連催) ※学会内は併催 |
2022-10-28 13:05 |
長野 |
信州大学 長野(教育)キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Study of Storage Energy Loss in a Distributed Power Flow System for Smart Home Environment ○Ruengwit Khwanrit・Yuto Lim・Saher Javaid(JAIST)・Somsak Kittipiyakul(SIIT)・Yasuo Tan(JAIST) IN2022-40 |
Today, renewable energy resources are a critical component o... [more] |
IN2022-40 pp.47-52 |
RCS |
2022-10-28 14:10 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]適応サブキャリア割当を行う周波数領域非直交多元接続の特性 ○田野 哲・山上大智・侯 亜飛(岡山大) RCS2022-150 |
マシンタイプ通信におけるスループットの向上を可能にする、上りリンクの周波数領域での非直交アクセスの特性について述べる。各... [more] |
RCS2022-150 p.108 |
AP |
2022-10-19 09:30 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]圧縮センシングによる到来角度・距離の二次元推定における距離推定の性能改善 ○原 一真・岩井誠人・衣斐信介(同志社大) AP2022-111 |
マルチパスフェージング環境において,フェージングの相関距離を超える遠方地点の受信信号を推定する遠地点受信信号推定が検討さ... [more] |
AP2022-111 pp.78-79 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-10-12 14:00 |
新潟 |
湯沢東映ホテル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
並列テストのためのコントローラの制御信号のドントケア割当てアルゴリズム ○徐 浩豊・細川利典(日大)・吉村正義(京都産大)・新井雅之(日大) CPSY2022-24 DC2022-24 |
近年,VLSIのテストコスト増大に伴い,テストパターン数の削減が重要になっている.そのため,テスト並列化を考慮したテスト... [more] |
CPSY2022-24 DC2022-24 pp.37-42 |