お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 414件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-04
09:30
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) [ポスター講演]目的話者音声処理のための話者埋込の分析
芦原孝典森谷崇史堀口翔太NTT)・彭 俊逸BUT)・落合 翼デルクロア マーク松浦孝平佐藤 宏NTT
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
ET 2025-01-11
13:30
東京 イベントスペース:innovation lab (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
外国人児童に対する発音学習用ICT教材を用いた日本語指導について
川原野々花広大)・吉原和明近大)・小野隼嗣渡辺健次広大ET2024-61
近年、外国人児童生徒数が増加している。加えて、帰国子女等の日本国籍の児童を含んだ日本語指導
を必要とする児童生徒数も増... [more]
ET2024-61
pp.29-36
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2024-12-12
14:50
愛知 名古屋大学 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]発話重複を含む会話音声認識のための話者識別CTC損失関数の検討
佐久間 旭佐藤裕明菅野竜雅熊野 正河合吉彦NHK)・小川哲司早大NLC2024-20 SP2024-11
本稿では,Connectionist Temporal Classification(CTC)に話者識別機能を統合し,発... [more] NLC2024-20 SP2024-11
pp.6-11
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2024-12-12
14:50
愛知 名古屋大学 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声感情キャプショニングのためのデータ作成とモデル構築の検討
永瀬亮太郎福森隆寛山下洋一立命館大NLC2024-21 SP2024-12
従来の音声感情認識では,予測結果をカテゴリ感情や次元感情で表現する.このような感情の表現形式では発話者が示す複雑な感情を... [more] NLC2024-21 SP2024-12
pp.12-17
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) 話者と言語による音声距離感の認識比較:物理的”距離感”は普遍的か?
村上 遥玉川大
私たちは対話相手との物理的距離に応じて無意識・半意識的に発声を調整している。例えば、近い相手には短く「あの」と呼びかけ、... [more]
EA, EMM, ASJ-H
(共催)
2024-11-24
16:15
石川 ウェルネスハウス SARAI (石川県) [招待講演]End-to-end音声認識の課題とDeep Biasingによるカスタマイズ
周藤 唯HRI-JPEA2024-61 EMM2024-100
本稿では,Deep Biasingと呼ばれる再学習不要のEnd-to-end音声認識モデルのカスタマイズ手法を紹介する.... [more] EA2024-61 EMM2024-100
pp.102-106
TL 2024-08-11
11:00
兵庫 関西学院大学上ヶ原キャンパス (兵庫県) An effect of pronunciation training using Automatic Speech Recognition on L2 learners’ listening comprehension
Fumio OzawaManabu AraiYumiko MizusawaSeijo Univ.TL2024-12
 [more] TL2024-12
pp.24-29
EA 2024-05-22
14:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 音声強調で音声認識性能はなぜ劣化するのか? ~ 音声強調誤差が音声認識性能に与える影響の分析 ~
落合 翼NTT)・岩本一真同志社大)・デルクロア マーク池下林太郎佐藤 宏荒木章子NTT)・片桐 滋同志社大EA2024-4
深層学習技術は,シングルチャネル音声強調の音声強調性能を劇的に向上させた.しかし近年の研究において,こうしたシングルチャ... [more] EA2024-4
pp.20-21
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
10:30
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
年齢情報とのマルチタスク学習による高齢者音声認識の高精度化
新惠拓実木内貴浩若林佑幸北岡教英豊橋技科大EA2023-64 SIP2023-111 SP2023-46
高齢者の音声は,一般にスマートスピーカーなどに使用されている音声認識機では一般話者に比べて精度 が低くなってしまう.これ... [more] EA2023-64 SIP2023-111 SP2023-46
pp.19-24
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
15:45
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声言語モデル学習における方言音声コーパスの録音品質と書き起こしの影響について
甲斐充彦三輪祥吾神谷悠太遠山拓実静岡大
我々は2022年に公開された日本語諸方言コーパスCOJADSを利用し、多言語音声による大規模事前学習モデルを応用した自動... [more]
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを活用した電子カルテ一括音声入力インタフェースの構築と評価
前島 亮北岡教英豊橋技科大EA2023-99 SIP2023-146 SP2023-81
本研究では医療従事者が電子カルテ入力業務をより効率的に行うことを目的とし, 大規模言語モデルを活用した電子カルテ一括音声... [more] EA2023-99 SIP2023-146 SP2023-81
pp.226-231
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多言語SSLモデルに基づく音声認識のノンパラレルコーパスのみを用いたドメイン適応
木内貴浩豊橋技科大)・小川厚徳NTT)・若林佑幸豊橋技科大)・太田健吾阿南高専)・北岡教英豊橋技科大EA2023-100 SIP2023-147 SP2023-82
音声認識(automatic speech recognition: ASR)は様々なサービスや事業で活用されており,そ... [more] EA2023-100 SIP2023-147 SP2023-82
pp.232-237
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
話者適応による聴覚障害者音声認識の評価
高橋快斗木内貴浩若林佑幸豊橋技科大)・太田健吾阿南高専)・小林彰夫大和大)・北岡教英豊橋技科大EA2023-102 SIP2023-149 SP2023-84
健聴者と聴覚障害者とのコミュニケーションには,一般に手話,筆談,音声認識などが用いられる.聴覚障害者の半数以上が音声を用... [more] EA2023-102 SIP2023-149 SP2023-84
pp.244-249
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
10:40
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声認識器の継続学習のためのモデルアベレージング手法における重み設定方法に関する検討
品山健太朗佐藤 宏岩田具治森 岳至浅見太一NTTEA2023-105 SIP2023-152 SP2023-87
近年,音声認識AIの適用範囲が広がり,日々様々なデータが取得可能になっている.実用上,一つの音声認識モデルを逐次手に入る... [more] EA2023-105 SIP2023-152 SP2023-87
pp.262-267
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
10:40
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CTC音声認識モデルにおけるビームサーチデコーディング内での暗黙的言語情報の置換
高城巽成若林佑幸豊橋技科大)・小川厚徳NTT)・北岡教英豊橋技科大EA2023-106 SIP2023-153 SP2023-88
自動音声認識の分野ではニューラルネットワークの台頭により, 音声認識モデルの精度が向上し, 字幕生成や議事録作成など様々... [more] EA2023-106 SIP2023-153 SP2023-88
pp.268-273
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
16:35
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音光変換デバイス「ブリンキー」の分散配置に基づく発話検出のシミュレーション評価
本山智司植野夏樹安田昌弘都立大)・木下裕磨東海大)・小野順貴都立大EA2023-126 SIP2023-173 SP2023-108
本研究では,分散配置した音光変換デバイス「ブリンキー」を活用した発話検出を目的とする.本稿では初期検討として,ブリンキー... [more] EA2023-126 SIP2023-173 SP2023-108
pp.382-387
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
16:35
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車内環境における音声認識のための多チャンネルブラインド音源分離の性能評価
竹内柚月植野夏樹小野順貴都立大)・高沢剛史島ノ江修平種村友貴ミライズテクノロジーズEA2023-127 SIP2023-174 SP2023-109
車内環境では,様々な種類の雑音が重畳するため音声認識が困難となる.これに対し,多チャンネルマイクを利用できる場合には,ビ... [more] EA2023-127 SIP2023-174 SP2023-109
pp.388-393
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-03
09:30
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Enhancing Recognition of Rare Words in ASR through Error Detection and Context-Aware Error Correction
Jiajun HeZekun YangTomoki Toda名大NLC2023-16 SP2023-36
Automatic speech recognition (ASR) systems often suffer from... [more] NLC2023-16 SP2023-36
pp.13-18
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-03
11:05
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Enhancing Multi-Accent Automated Speech Recognition with Accent-Activated Adapters
Yuqin LinLongbiao WangJianwu DangTianjin Univ. & Univ. of Tokyo)・Nobuaki MinematsuUniv. of TokyoNLC2023-18 SP2023-38
This paper proposes the Accent-Activated adapter (AccentAct)... [more] NLC2023-18 SP2023-38
pp.25-30
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-03
11:05
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Enhancing Dysarthric Speech Recognition with Auxiliary Feature Fusion Module: Exploring Articulatory-related Features from Foundation Models
Yuqin LinLongbiao WangJianwu DangTianjin Univ. & Univ. of Tokyo)・Nobuaki MinematsuUniv. of TokyoNLC2023-19 SP2023-39
Addressing dysarthric speech variability in Automatic Speech... [more] NLC2023-19 SP2023-39
pp.31-36
 414件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会