研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2022-10-13 14:15 |
青森 |
八戸工業大学(1号館2階201室「多目的ホール」) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
音声自然性改善に向けた音声強調ネットワークに対するカプセル構造の導入 ○春日玲人・島村徹也・杉浦陽介・安井希子(埼玉大) SIS2022-12 |
音声強調の分野は世界中で幅広く研究が行われているが,音声信号処理で扱われる基本的な量の中で,振幅や周波数などに比べ,位相... [more] |
SIS2022-12 pp.7-12 |
SIP |
2022-08-26 14:08 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Study on Bone-conducted Speech Enhancement Using Vector-quantized Variational Autoencoder and Gammachirp Filterbank Cepstral Coefficients ○Quoc-Huy Nguyen・Masashi Unoki(JAIST) SIP2022-71 |
[more] |
SIP2022-71 pp.109-114 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-01 13:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IRMを用いた音声強調処理の主観了解度の上限評価 ~ 防音室実験とクラウドソーシング実験の対比 ~ ○山本絢子・入野俊夫(和歌山大)・荒木章子・新井賢一・小川厚徳・木下慶介・中谷智広(NTT) EA2021-74 SIP2021-101 SP2021-59 |
音声強調処理の客観評価指標を開発することを目的として、音声了解度の主観評価実験を防音室とクラウドソーシングで行った。ここ... [more] |
EA2021-74 SIP2021-101 SP2021-59 pp.64-69 |
SP, IPSJ-SLP, IPSJ-MUS (連催) |
2021-06-18 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
クラウドソーシングを利用した音声了解度実験 ~ ウェブページ制作からデータスクリーニング ~ ○山本絢子・入野俊夫(和歌山大)・新井賢一・荒木章子・小川厚徳・木下慶介・中谷智広(NTT) SP2021-5 |
今まで音声了解度の客観評価指標を開発することを目的として、数多くの主観評価実験が行われてきた。 しかし、コロナ禍により密... [more] |
SP2021-5 pp.25-30 |
SP, IPSJ-SLP, IPSJ-MUS (連催) |
2021-06-19 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]エンドツーエンドニューラルネットワークによる様々な音声処理技術の統一化の試み ○渡部晋治(カーネギーメロン大) SP2021-8 |
本講演では、近年のエンドツーエンドニューラルネットワークによる音声処理の発展について解説を行う。エンドツーエンドニューラ... [more] |
SP2021-8 p.38 |
EA, SP, SIP (共催) US, IPSJ-SLP (連催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2021-03-03 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]クラウドソーシングと防音室における音声了解度実験の対比 ○山本絢子・入野俊夫(和歌山大)・新井賢一・荒木章子・小川厚徳・木下慶介・中谷智広(NTT) EA2020-73 SIP2020-104 SP2020-38 |
今まで音声了解度の客観評価指標を開発することを目的として、数多くの主観評価実験が行われてきた。 しかし、コロナ禍により密... [more] |
EA2020-73 SIP2020-104 SP2020-38 pp.79-84 |
SIS |
2020-12-01 11:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[チュートリアル講演]高次統計量に基づくミュージカルノイズの制御理論 ○宮崎亮一・藤村拓弥(徳山高専) SIS2020-30 |
非線形な音声強調手法では,背景ノイズを大幅に除去することができるが,ミュージカルノイズが発生することが知られている.ミュ... [more] |
SIS2020-30 pp.18-23 |
SIS |
2020-03-06 15:00 |
埼玉 |
埼玉会館 (開催中止,技報発行あり) |
音声強調ネットワークのためのSelf-Attention機構を用いた敵対的学習 ○杉浦陽介・島村徹也(埼玉大) SIS2019-59 |
本稿は,音声強調ネットワークの性能改善に向けた新たな敵対的学習法を提案する.
提案手法では,まず生成した音声波形に対し... [more] |
SIS2019-59 pp.125-129 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-02 15:45 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (開催中止,技報発行あり) |
音声認識におけるEncoder-Decoderモデルの注意重みを用いたCTCモデルへの知識蒸留の評価 ○森谷崇史・佐藤 宏・田中智大・芦原孝典・増村 亮・篠原雄介(NTT) EA2019-131 SIP2019-133 SP2019-80 |
本研究ではConnectionist Temporal Classification(CTC)ベースの音声認識システムの... [more] |
EA2019-131 SIP2019-133 SP2019-80 pp.175-180 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-03 09:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (開催中止,技報発行あり) |
変分自己符号化器を用いた空気・体内伝導音の結合音源モデリングに基づく半教師あり自己発声音強調・抑圧 ○関 翔悟・高田萌絵・武田一哉・戸田智基(名大) EA2019-140 SIP2019-142 SP2019-89 |
自己発声音に対する音声強調・抑圧において,外部雑音に頑健で自己発声音成分を支配的に含む,という特性をもつ体内伝導音を空気... [more] |
EA2019-140 SIP2019-142 SP2019-89 pp.225-230 |
HIP |
2019-12-20 11:15 |
宮城 |
東北大学電気通信研究所 |
ジェスチャーが発話内容の記憶に与える影響の検討 ○三尾聖二・新美亮輔(新潟大) HIP2019-76 |
日常的な会話においてジェスチャーは聞き手の理解を促進すると考えられるが,記憶にも影響するのだろうか。Kellyら(199... [more] |
HIP2019-76 pp.61-64 |
EA |
2019-12-12 14:25 |
福岡 |
九州工業大学戸畑キャンパス(北九州市) |
雑音情報を含めたマルチタスク学習による音声強調ネットワークの性能改善 ○田中晴樹(徳山高専)・杉浦陽介・安井希子・島村徹也(埼玉大)・宮崎亮一(徳山高専) EA2019-70 |
現在,信号処理分野では音声強調に対する関心が高まっている.近年,深層学習を用いた多くの音声強調手法が提案されており,その... [more] |
EA2019-70 pp.31-36 |
SP |
2019-08-28 14:40 |
京都 |
京都大学 |
[ポスター講演]模擬難聴処理を活用した音声波形加工に基づく明瞭度改善 ○彦坂 秀・小林和弘・林 知樹・関 翔悟・武田一哉(名大)・坂野秀樹(名城大)・戸田智基(名大) SP2019-13 |
医学的な治療が困難である感音性難聴は,補聴器による聴覚機能の補助を行うのが一般的である.補聴器では,入力信号に対して周波... [more] |
SP2019-13 pp.25-29 |
EA, SIP, SP (共催) |
2019-03-14 13:30 |
長崎 |
アイランド ナガサキ(長崎市) |
[ポスター講演]MVDRビームフォーマの時間周波数スイッチングによる劣決定音声強調 ○山岡洸瑛(筑波大)・小野順貴(首都大東京)・牧野昭二・山田武志(筑波大) EA2018-124 SIP2018-130 SP2018-86 |
本稿では,ステレオマイクロフォンから利用可能な新たな劣決定音声強調手法を提案する.我々は以前,時間周波数点毎に事前構成し... [more] |
EA2018-124 SIP2018-130 SP2018-86 pp.149-154 |
EA, SIP, SP (共催) |
2019-03-15 13:30 |
長崎 |
アイランド ナガサキ(長崎市) |
[ポスター講演]音楽と音声への選択的注意が引き込み応答に与える影響 ○松井亮祐・田中聡久(東京農工大) EA2018-140 SIP2018-146 SP2018-102 |
音楽と音声に対して選択的注意を向けた際の引き込み応答について調査した. 人は複数人の会話や音楽が混在した環境の中でも,B... [more] |
EA2018-140 SIP2018-146 SP2018-102 pp.237-242 |
EA, ASJ-H, EMM, IPSJ-MUS (共催) [詳細] |
2018-11-21 13:30 |
石川 |
ホテルこうしゅうえん(輪島市) |
カートシスマッチングに基づく低ミュージカルノイズDNN音声強調の評価 ○溝口 聡・齋藤佑樹・高道慎之介・猿渡 洋(東大) EA2018-66 EMM2018-66 |
本稿では,DNN音声強調にカートシスマッチングを適用し,ミュージカルノイズの発生を低減させる方法を提案する.非線形信号処... [more] |
EA2018-66 EMM2018-66 pp.19-24 |
EA, ASJ-H, EMM, IPSJ-MUS (共催) [詳細] |
2018-11-22 10:00 |
石川 |
ホテルこうしゅうえん(輪島市) |
[招待講演]音声強調における位相復元とアレイ処理への効果 ○若林佑幸(首都大東京) EA2018-80 EMM2018-80 |
従来の音声強調の研究において位相スペクトルを扱うことは一般的でなかったが,近年の位相スペクトルの音声品質や明瞭度に与える... [more] |
EA2018-80 EMM2018-80 pp.163-168 |
EA, ASJ-H (共催) |
2018-08-23 12:55 |
宮城 |
東北学院大学 |
ウェアラブルな空気/体内伝導マイクロフォンを用いた自己発声音強調/抑圧法 ○高田萌絵・関 翔悟・戸田智基(名大) EA2018-29 |
本稿では,空気伝導マイクロフォンと体内伝導マイクロフォンを併用した多チャネル信号に対する自己発声音の強調法および抑圧法を... [more] |
EA2018-29 pp.7-12 |
SP, IPSJ-SLP (併催) |
2018-07-26 16:45 |
静岡 |
舘山寺サゴーロイヤルホテル |
雑音重畳音声と強調音声の併用による単一チャネル雑音下音声認識 ○藤本雅清・河井 恒(NICT) SP2018-19 |
多くの場合,単一チャネルによる音声強調を用いると音声歪みの影響により,音声強調を行わない場合に比べて音声認識性能が劣化す... [more] |
SP2018-19 pp.15-20 |
SIP, EA, SP (共催) MI (併催) [詳細] |
2018-03-19 13:00 |
沖縄 |
石垣島 ホテルミヤヒラ |
[ポスター講演]バブル雑音重畳と強調処理された音声の模擬難聴下における了解度 ○大橋成美・余村直子・山本克彦(和歌山大)・荒木章子・木下慶介・中谷智広(NTT)・入野俊夫(和歌山大) EA2017-116 SIP2017-125 SP2017-99 |
音声強調処理および難聴者のための客観的予測指標を開発することを目的とし, その基礎データとなる主観評価値を得るための聴取... [more] |
EA2017-116 SIP2017-125 SP2017-99 pp.87-92 |