お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-03
09:45
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]低周波包絡を用いたハイパーソニック・プリバーチャルリード信号による音像変位
今中崚太耿 毓庭立命館大)・中山雅人阪産大)・西浦敬信立命館大EA2024-99 SIP2024-134 SP2024-40
従来,両耳効果に基づく音像定位手法が提案されている.先行音効果は両耳効果の1つであり,音の知覚される方向を強調することが... [more] EA2024-99 SIP2024-134 SP2024-40
pp.132-137
EA, ASJ-H
(共催)
2024-08-01
13:00
宮城 東北大学 電気通信研究所 三次元音響再生評価法の反射音解析に向けた反射物体の距離・方向推定法の検討
榎本竜也加藤 瑠吉田孝博東京理科大EA2024-31
本研究では,オーディオ装置による音楽再生におけるリスニング位置における反射音の影響を解析する手法の実現に向けて、先行研究... [more] EA2024-31
pp.1-5
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2023-11-23
13:00
富山 大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」研修室1 [ポスター講演]2次元ステレオ信号における音源定位および自由聴取点再生
佐藤 渉大網拓海伊東 駿東京都市大)・蘆原 郁同志社大)・橘 亮輔産総研)・桐生昭吾東京都市大EA2023-35 EMM2023-66
2次元の音響空間を再現するには,原理的には3点計測が必要である.この2次元空間情報を2チャンネルで扱えるパノラミックステ... [more] EA2023-35 EMM2023-66
pp.40-44
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2023-11-23
13:00
富山 大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」研修室1 [ポスター講演]全天球ステレオ録音再生手法の提案
大網拓海佐藤 渉伊東 駿東京都市大)・蘆原 郁同志社大)・橘 亮輔産総研)・桐生昭吾東京都市大EA2023-38 EMM2023-69
3 次元(全天球型)の音響空間を再現する情報を得るには, 原理的に 4 点計測が必須である.しかし,4チャンネルで録音さ... [more] EA2023-38 EMM2023-69
pp.57-62
EA, SP, SIP
(共催)
US, IPSJ-SLP
(連催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-03-03
14:05
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]ヘッドホン受聴によるステレオ音像幅縮退アルゴリズムの主観的最適化
上野裕生水町光徳九工大)・堀内俊治KDDI総合研究所EA2020-68 SIP2020-99 SP2020-33
近年、ヘッドホン/イヤホンでの音楽聴取が主流となりつつあるが、ステレオ音源の楽音はスピーカ再生を前提として制作されている... [more] EA2020-68 SIP2020-99 SP2020-33
pp.51-56
EA, ASJ-H, EMM
(共催)
2020-11-20
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]バイノーラルレンダリングとステレオ音像幅制御の主観的特徴の比較
上野裕生水町光徳九工大)・堀内俊治KDDI総合研究所EA2020-34 EMM2020-49
近年、ヘッドホン/イヤホンでの音楽聴取が主流となりつつあるが、ステレオ音源の楽音はスピーカ再生を前提として制作されている... [more] EA2020-34 EMM2020-49
pp.68-73
EMM 2019-03-13
14:05
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]音のパンニング加工の検出に関する一検討
黒田康弘薗田光太郎喜安千弥長崎大EMM2018-96
本稿では, 音データに含まれる人工的な加工の程度を定量化し評価できるシステムを提案する.近年では,
音を模擬する技術が... [more]
EMM2018-96
pp.25-28
HIP 2019-03-09
16:40
高知 高知工科大 永国寺キャンパス 実写立体視環境における聴覚刺激を用いたVR酔いの低減
西川俊平吉田 響濱本和彦程島奈緒東海大HIP2018-86
近年,バーチャルリアリティ(VR)はいろいろな分野において普及している.その中でも大きな問題としてVR酔いというものがあ... [more] HIP2018-86
pp.21-24
MVE, IE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2018-03-08
10:50
沖縄 沖縄産業支援センター ステレオ音と振動提示による視覚障害者誘導インタフェース
小河原洸貴宍戸英彦北原 格亀田能成筑波大IMQ2017-27 IE2017-119 MVE2017-69
我々は視覚障害者に対する歩行誘導インタフェースの研究を行っている.我々は以前の研究で、目標経路を直進時と方向転換時に分け... [more] IMQ2017-27 IE2017-119 MVE2017-69
pp.17-22
CQ
(第二種研究会)
2017-08-27
13:50
埼玉 日本工業大学 [ポスター講演]適応型粒子群最適化法に基づくSAECの環境変化に対する性能
米田洋介木許雅則日本工大
ステレオエコーキャンセラ(以下,SAEC)では,入力チャネル間の強い相関により,係数不定性と呼ばれる特有の問題が生じる.... [more]
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会