研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL (連催) |
2023-03-01 15:30 |
愛知 |
名古屋大学 工学部2号館 講義室241 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自転車のための安全運転支援情報システムの効果検証 ○野地正樹・間邊哲也・小嶋 文(埼玉大) SeMI2022-111 |
本稿では,自転車のための安全運転支援情報システムの効果検証として,一時不停止抑制機能の構築と実走実験を行っている.実走実... [more] |
SeMI2022-111 pp.25-30 |
IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT (共催) DE (連催) [詳細] |
2022-09-10 14:00 |
富山 |
富山県民会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BERTを用いた文書分類タスクにおける日本語ストップワードの有効性の検証 ○桑原悠希・鈴木 優(岐阜大) DE2022-14 |
研究者やシステム開発者は,文書分類を行う際に,効果の検証をしないまま精度の向上を図ってストップワードを使用することがある... [more] |
DE2022-14 pp.41-46 |
MW |
2021-12-17 13:10 |
神奈川 |
川崎市産業振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BSFの概念を用いたアンテナ間減結合回路の基礎検討 ○高木雅哉・田村昌也・宮路祐一(豊橋技科大) MW2021-101 |
本研究では,並列結合行列を用いたbandstop filter(BSF)の設計方法に着目し,広帯域で減結合が可能な減結合... [more] |
MW2021-101 pp.97-102 |
SIS |
2021-12-03 09:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]適応バンドパス・バンドストップフィルタ ○越田俊介(八戸工大) SIS2021-21 |
適応バンドパス・バンドストップフィルタは,広帯域信号に混在する未知の狭帯域信号を自動的に検出する用途で用いられる信号処理... [more] |
SIS2021-21 pp.1-6 |
OPE, MW, MWP, EST, EMT (共催) IEE-EMT, THz (連催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2021-07-15 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
120GHz帯SRRバンドストップフィルタの 接触による透過性制御のアライメント依存性 ○枚田明彦(千葉工大)・渡邊一世・関根徳彦・笠松章史(NICT) EMT2021-16 MW2021-21 OPE2021-10 EST2021-17 MWP2021-18 |
テラヘルツ波を利用した近接無線では,大容量データの瞬時転送が可能であるが,一つのシステムが広い帯域を使用するため,システ... [more] |
EMT2021-16 MW2021-21 OPE2021-10 EST2021-17 MWP2021-18 pp.50-53 |
ITE-BCT, IEE-CMN (共催) OFT, OCS (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2020-11-13 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
チャープパルスを用いた光ファイバのリアルタイム分布型音波計測(DAS)の実用化 ○岸田欣増・グジク アーター・李 哲賢・西口憲一・東 大治(ニューブレクス)・劉 慶文・何 祖源(上海交通大) OFT2020-44 |
光ファイバによる分布型音波計測 (DAS: Distributed Acoustic Sensing) は,従来の DT... [more] |
OFT2020-44 pp.39-44 |
MW |
2020-03-05 14:15 |
高知 |
高知市立中央公民館 (開催中止,技報発行あり) |
信号干渉を用いた一般化チェビシェフ特性広帯域帯域阻止フィルタ ○田部井俊樹・馬 哲旺・大平昌敬(埼玉大) MW2019-146 |
本稿では,二つの伝送経路から成る信号干渉帯域阻止フィルタ(SIBSF)について,任意数の伝送零点および反射零点を生成でき... [more] |
MW2019-146 pp.35-40 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2019-11-15 16:35 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター |
Trace Bufferを用いたNon-stop embedded OS ○宍戸 開・山﨑信行(慶大) CPSY2019-51 |
ある特定の機器を動作させることを目的に機器などに組み込まれるシステムのことを組込みシステムという。一般的なコンピュータと... [more] |
CPSY2019-51 pp.77-82 |
MW (第二種研究会) |
2019-06-26 - 2019-06-28 |
海外 |
RUS(タイ・バンコク) |
Design of Compact Wideband Bandstop Filters Using Microstrip Ring Structures ○Toshiki Tabei・Zhewang Ma・Masataka Ohira(Saitama Univ.) |
A novel compact wideband bandstop filter (BSF) is proposed b... [more] |
|
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2019-01-17 14:45 |
大阪 |
大阪大学中之島センター |
電子スイッチを用いたフィルタの合理的設計の一検討 ○鐵田大輔・陳 春平・張 沢君・穴田哲夫(神奈川大) PN2018-50 EMT2018-84 OPE2018-159 LQE2018-169 EST2018-97 MWP2018-68 |
近年、第5世代移動通信システム(5G)やIoT社会の実現に向けて、大容量、高速、小型な高周波送受信デバイスの需要が高まっ... [more] |
PN2018-50 EMT2018-84 OPE2018-159 LQE2018-169 EST2018-97 MWP2018-68 pp.113-118 |
MW |
2018-12-13 10:45 |
神奈川 |
神奈川大学 |
電子スイッチを用いたバンドパス/オールストップ切り替え可能なフィルタの一検討 ○鐵田大輔・陳 春平・張 沢君・穴田哲夫(神奈川大) MW2018-116 |
本稿では、スタブ付き平行結合線路構造と高周波電子スイッチを組み合わせた 2 つの状態(帯域通過 と全域阻止)が切替可能な... [more] |
MW2018-116 pp.13-18 |
MW |
2018-12-13 11:10 |
神奈川 |
神奈川大学 |
オープンスタブを用いた広帯域帯域阻止フィルタの設計 ○尤 天羽・宋 安・馬 哲旺・大平昌敬(埼玉大) MW2018-117 |
本研究では、オープンスタブを用いた広帯域帯域阻止フィルタ(BSF)について、まずオープンスタブの数および配置方法によるフ... [more] |
MW2018-117 pp.19-24 |
AP, MW (併催) |
2018-09-21 15:50 |
東京 |
東京工業大学 |
マイクロストリップリング構造を用いた小型広帯域帯域阻止フィルタの設計 ○田部井俊樹・馬 哲旺・大平昌敬(埼玉大) MW2018-69 |
本稿では, マイクロストリップStepped Impedance線路を持つリング構造の広帯域帯域阻止フィルタ(BSF)を... [more] |
MW2018-69 pp.55-59 |
ICD, MW (共催) |
2018-03-01 14:40 |
滋賀 |
滋賀県立大 |
折り返しオープンスタブ装荷メアンダループ共振器を用いた帯域阻止フィルタ ○富田翔晴・田村昌也(豊橋技科大) MW2017-182 ICD2017-106 |
無線通信の発展に伴いデバイスの小型化が求められており,特にマイクロ波フィルタの小型化に向けた研究が盛んに行われている.本... [more] |
MW2017-182 ICD2017-106 pp.45-50 |
ED, MW (共催) |
2018-01-26 13:00 |
東京 |
機械振興会館地下3階研修2号室 |
完全カノニカル形Cul-de-Sac結合を用いたマイクロストリップ帯域阻止フィルタの設計 ○鹿股 慎・大平昌敬・馬 哲旺・王 小龍(埼玉大) ED2017-101 MW2017-170 |
帯域阻止フィルタの設計において一般化チェビシェフ関数を特性関数とするフィルタ回路合成理論を用いれば,阻止域で等リプル特性... [more] |
ED2017-101 MW2017-170 pp.41-46 |
IE, CS (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2016-12-09 13:50 |
石川 |
石川県地場産業振興センター |
コミュニティバス『のっティ』における情報端末バス停の試作実験結果報告 ~ 市民サポートステーション ~ ○油野凌真・小紙一馬・吉川和樹・宮西洋輔・袖 美樹子(金沢工大) CS2016-60 IE2016-96 |
私たちは情報端末バス停を提案してきた。情報端末バス停は、時刻表乗り換え案内システム、子供の見守りシステム、災害対策システ... [more] |
CS2016-60 IE2016-96 pp.97-102 |
EST |
2016-09-09 09:35 |
沖縄 |
石垣市商工会館 |
マイクロストリップコンポジット共振器を用いた有極型帯域通過フィルタの設計と阻止域特性の改善 ○馬 哲旺・松清数也・大平昌敬(埼玉大)・陳 春平・穴田哲夫(神奈川大) EST2016-48 |
本研究では、マイクロストリップコンポジット共振器を用いた帯域通過フィルタ(BPF)とマイクロストリップ結合線路ヘアピン形... [more] |
EST2016-48 pp.225-230 |
ITE-ME, ITE-IST (共催) BioX (連催) [詳細] |
2016-06-20 15:10 |
石川 |
石川四高記念文化交流館 |
コミュニティバス『のっティ』における情報端末バス停の提案 ~ 市民サポートステーション ~ ○油野凌真・吉川和樹・外松俊尚・北口知樹・小田翔一・竹田 翼・袖 美樹子(金沢工大) BioX2016-2 |
近年、日本は自然災害の被害や行方不明者の増加などの社会問題が顕著化している。これらの問題に 対して、我々はバス停という市... [more] |
BioX2016-2 pp.19-24 |
IT, ISEC, WBS (共催) |
2016-03-11 10:00 |
東京 |
電気通信大学 |
Fail-Stop署名方式およびそのUC安全性に関する再考察 ○野村昌弘(元千葉大)・中村勝洋(千葉大) IT2015-131 ISEC2015-90 WBS2015-114 |
Fail-Stop署名(Fail-Stop Signature,以後FSS)方式[1],[2]は,任意の(super-p... [more] |
IT2015-131 ISEC2015-90 WBS2015-114 pp.181-188 |
MW |
2015-12-17 14:25 |
東京 |
東京理科大 葛飾キャンパス |
マイクロストリップ結合線路を用いた小型低域通過フィルタの設計 ○別府耕平・馬 哲旺・大平昌敬(埼玉大) MW2015-140 |
本研究では、マイクロストリップスタブ付結合線路を用いた低域通過フィルタ(LPF)に対し回路解析を行い、フィルタ通過域内の... [more] |
MW2015-140 pp.41-46 |