お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 194件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2025-03-19
13:48
香川 かがわ国際会議場(サンポート高松タワー棟6階)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
An Investigation of Labeled Data Ratio in Uncertainty-Aware Semi-Supervised Learning for Multi-Organ Segmentation
Guotai DongMasahiro OdaYuichiro HayashiNagoya Univ.)・Kazunari MisawaAichi Cancer Center)・Kensaku MoriNagoya Univ.MI2024-51
 [more] MI2024-51
pp.17-20
MI 2025-03-19
16:45
香川 かがわ国際会議場(サンポート高松タワー棟6階)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習を用いた大腸内視鏡運動推定の定量評価
小野坂 捺名大)・伊東隼人福岡大/名大)・小田昌宏名大)・三澤将史昭和大)・森 悠一オスロ大/昭和大)・工藤進英昭和大)・森 健策名大/NIIMI2024-72
大腸内視鏡検査におけるポリープの見落としを防止する技術の一つに,内視鏡画像列から大腸内腔形状を3次元的に復元し,未観測領... [more] MI2024-72
pp.94-97
IN, NS
(併催)
2025-03-07
13:00
沖縄 沖縄産業支援センター extended Berkeley Packet Filterを活用したオートエンコーダによるカーネル内侵入検知システムの一検討
田口穂鷹原 崇徳笠原正治奈良先端大NS2024-241
従来の機械学習を活用した侵入検知システム (Intrusion Detection System: IDS) は,学習モ... [more] NS2024-241
pp.268-273
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-06
16:00
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
能動学習を用いた加速度センサと心拍センサによる転倒検出法
陳 鳴龍吉田政望野口 拓立命館大CQ2024-109
高齢者の転倒は深刻な社会問題であり,既存の転倒検出手法はウェアラブルデバイスの誤検知や視覚デバイスのプライバシー問題など... [more] CQ2024-109
pp.100-105
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-04
09:30
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]目的話者音声処理のための話者埋込の分析
芦原孝典森谷崇史堀口翔太NTT)・彭 俊逸BUT)・落合 翼デルクロア マーク松浦孝平佐藤 宏NTTEA2024-129 SIP2024-164 SP2024-70
目的話者音声処理タスク(TSタスク)には,目的話者音声認識(TS-ASR),目的話者音声抽出(TSE),目的話者音声区間... [more] EA2024-129 SIP2024-164 SP2024-70
pp.319-324
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-04
11:05
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]音響と言語の交互適応に基づく高齢者音声認識の性能改善
高橋快斗若林佑幸豊橋技科大)・太田健吾阿南高専)・北岡教英豊橋技科大EA2024-142 SIP2024-177 SP2024-83
近年様々な場面で利用されている音声認識は,一般に若年者の音声で学習されているため,若年者の音声に対して高い精度を達成して... [more] EA2024-142 SIP2024-177 SP2024-83
pp.391-396
PRMU, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR, MVE
(連催) ※学会内は併催
2025-01-21
13:35
福岡 九州大学 伊都キャンパス 椎木講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Simplex Noiseを用いた拡散モデルとProgressive Mask Refinementによる医用画像中の異常領域の検出
飛世裕貴名工大)・橋本正弘慶大)・明石敏昭順天堂大)・本谷秀堅名工大PRMU2024-36
本稿では自己符号化器として拡散モデルを用いる異常検知法を提案する.拡散モデルによる自己符号化器は,入力画像にノイズを加え... [more] PRMU2024-36
pp.18-23
DE, IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(連催)
2024-12-26
13:00
ONLINE オンライン開催 量子カーネルを用いた教師なし表現学習によるXGBODの外れ値検出の性能向上
南雲亮太朗八戸工大)・島内宏和公立はこだて未来大)・熊谷 駿八戸工大DE2024-13
本研究では,量子カーネルを組み込むことでXGBODの性能向上を目指した.XGBODは,複数の教師なし外れ値検出手法の出力... [more] DE2024-13
pp.7-12
NS, RCS
(併催)
2024-12-20
13:00
北海道 函館アリーナ + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]置くだけIoTに向けたCSIによるIoT機器グループ化と実環境における課題
石田繁巳公立はこだて未来大NS2024-166 RCS2024-199
筆者らは,IoTシステムの導入を簡単化するため,設置するだけで初期設定が半自動的に完了するIoTシステムである「置くだけ... [more] NS2024-166 RCS2024-199
pp.132-133(NS), pp.143-144(RCS)
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-CGVI, IPSJ-DCC
(連催)
2024-11-29
11:25
福井 福井工業大学 福井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パーリンノイズを用いたリモートセンシング画像に対する自己教師あり対照学習
岡澤律来前田英作東京電機大PRMU2024-11
人工衛星の普及に伴いリモートセンシング(RS)画像の利活用が急速に進みつつあるが,RS 画像の解析には通常の画像認識タス... [more] PRMU2024-11
pp.19-24
CQ, MIKA
(併催)
2024-09-24
14:55
北海道 函館市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]置くだけIoTの実現に向けたCSIセンシングと実環境における挑戦
石田繁巳公立はこだて未来大CQ2024-46
筆者らは,スマートハウスなどを対象として,IoT機器を設置するだけでIoTシステムの初期設定を半自動的に完了する「置くだ... [more] CQ2024-46
pp.25-28
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
09:30
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 頭蓋内脳波からの発話文推定には学習済み表現学習モデルが利用できる
村上翔哉古明地秀治重見 開東京農工大)・三橋 匠飯村康司鈴木皓晴菅野秀宣順天堂大)・篠田浩一東工大)・田中聡久東京農工大SIP2024-5 BioX2024-5 IE2024-5 MI2024-5
頭蓋内電極を用いた脳活動の記録(頭蓋内脳波)から話者の発話内容を推定するにあたり,深層学習の有効性がわかってきた.ただし... [more] SIP2024-5 BioX2024-5 IE2024-5 MI2024-5
pp.23-28
NLP, CCS
(共催)
2024-06-06
12:10
福岡 西日本総合展示場AIM 教師なし学習を用いた心電図からの心房細動の検出
境 健太郎北島博之香川大NLP2024-20 CCS2024-7
本研究では,教師なし学習のOne Class Support Vector Machineを用いて心房細動の検出を行った... [more] NLP2024-20 CCS2024-7
pp.29-30
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2024-05-17
09:00
沖縄 沖縄県青年会館 身体形状の特徴に着目した3次元点群データによる人物再同定の基礎検討
乙戸慎太郎森野博章芝浦工大SeMI2024-5
屋内で開催されるイベントなどにおいて,人物がどのような経路をたどって移動したのか分析することができれ
ばそれぞれのブー... [more]
SeMI2024-5
pp.20-24
NC, MBE
(併催)
2024-03-12
13:55
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クラス間合成と一貫性正則化を用いた セグメンテーションによる糸状菌の識別
清水大雅山梨大)・アスガー ワリードオクラホマ州立大)・片岡良太服部元信山梨大NC2023-57
環境を保護するための農業の実施には土壌診断が必要とされている.しかし現在の診断法は識別の難しさや診断コストが高いなどの点... [more] NC2023-57
pp.81-86
MI 2024-03-03
17:18
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
教師なしモデルベース深度推定を利用した大腸の3次元形状復元
小野坂 捺名大)・伊東隼人福岡大)・小田昌宏名大)・三澤将史昭和大)・森 悠一オスロ大)・工藤進英昭和大)・森 健策名大MI2023-60
大腸内視鏡検査中に観察された画像集合から大腸の3 次元復元を行うことを目的に,既存の深層学習手法に関する問題点を整理し,... [more] MI2023-60
pp.87-90
MI 2024-03-04
09:00
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
距離情報を活用した敵対的学習による金属アーチファクト低減手法
茂森大亮中尾 恵京大MI2023-62
本研究では,CT金属アーチファクトの低減を目的とし、金属からの距離情報を活用する敵対的学習の枠組みを提案する.本枠組みで... [more] MI2023-62
pp.95-98
MI 2024-03-04
15:58
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]階層的ViTの自己教師学習により得られる表現の乳腺腫瘍の良悪性識別への適用
石川晃臣名工大)・有廣光司広島大)・本谷秀堅名工大MI2023-88
本稿では階層的ViTの自己教師学習により得られる病理顕微鏡画像の表現を乳腺腫瘍の良悪性識別へと応用する手法について報告す... [more] MI2023-88
pp.184-185
NS, IN
(併催)
2024-02-29
11:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター 教師なしオンライン機械学習による5G-IIoTデバイス分類・異常検知手法
師 宇軒潘 倩倩中尾彰宏東大NS2023-188
Society5.0の一環としてのIoTの発展に伴い,IoTシステムの輻輳とその解消が課題になっている.特に,ローカル5... [more] NS2023-188
pp.96-102
DE, IPSJ-DBS
(連催)
2023-12-26
14:00
東京 東京大学生産技術研究所 XAIによる教師なしクラスタリングの解釈方法について
佐々木 裕齊藤史哲千葉工大DE2023-28
説明可能な人工知能(XAI)は, AIシステムの意思決定に透明性や解釈性を導入することを目的としており, 多くの場合では... [more] DE2023-28
pp.1-6
 194件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会