お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 121件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE, SAT
(併催)
2025-03-05
15:40
沖縄 名護市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
79 GHz帯ミリ波レーダに基づく移動レーダモデルにおける歩行者検知
田中俊祐木寺正平電通大SANE2024-63
本研究では,79 GHz帯ミリ波車載レーダを用いた歩行者検知手法を,移動レーダモデルを想定して提案する.自動運転や運転支... [more] SANE2024-63
pp.47-52
NC, MBE
(併催)
2025-03-06
16:45
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サポートベクターマシンの分散的逐次最小最適化アルゴリズム
徐 智甫山田涼太右田剛史高橋規一岡山大NC2024-78
サポートベクターマシン(Support Vector Machine: SVM)は,その卓越した分類性能により2クラス分... [more] NC2024-78
pp.91-96
AP, WPT
(併催)
2025-01-23
09:30
島根 ろうかん(労働会館、松江)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習モデルを活用したCSIセンシングの実用性検証
田中朝哉船越水祥米本 了矢吹 歩ソフトバンクAP2024-167
本研究では,無線LANの送信信号に含まれるCSI推定用信号に対し,5種類の機械学習モデルを適用した際の,人間の姿勢の推定... [more] AP2024-167
pp.1-5
IBISML 2024-12-21
15:30
北海道 北海道大学大学院環境科学院棟講義室1(D101)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
モデル性能を保証した分布ロバストな訓練事例選択
田中智成名大)・花田博幸理研)・杨 瀚霆青山竜也名大)・稲津 佑名工大)・赤羽智志大藏芳斗名大)・橋本典明理研)・村山太朗李 翰柱小嶋信矢デンソー)・竹内一郎名大/理研IBISML2024-53
開発段階と運用段階でデータ分布が異なる問題設定として,共変量シフトと呼ばれるものがある.共変量シフト下では,開発段階と運... [more] IBISML2024-53
pp.151-158
MICT, MI
(共催)
2024-12-05
14:50
大阪 滋慶医療科学大学 医療機器の聴覚アラームの識別に関する一検討
石田 開湘南工科大)・藤井清孝北里大MICT2024-41 MI2024-39
医療機器には,患者の病態の急変や機器の動作上の不具合を知らせるため,各種のアラームが搭載されている.しかし,環境音に晒さ... [more] MICT2024-41 MI2024-39
pp.47-49
NLP, CAS
(共催)
2024-10-17
10:40
鳥取 鳥取大学広報センター Distributed Sequential Minimal Optimization Algorithm for Linear Support Vector Machines
Zhifu XuKim SaidiTsuyoshi MigitaNorikazu TakahashiOkayama Univ.CAS2024-30 NLP2024-60
 [more] CAS2024-30 NLP2024-60
pp.16-20
ET 2024-10-12
15:20
北海道 函館工業高等専門学校 手話学習初心者向けの復習ツールの開発
川口大夢亀田凱聖笹島和哉川喜田佑介西村広光田中 博神奈川工科大ET2024-35
手話学習者にとって,覚えた手話動作の客観的な評価を受けることは,学習効果の向上,モチベーション維持の観点からも重要なこと... [more] ET2024-35
pp.55-60
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
15:50
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 分布ロバストセーフ事例スクリーニングの提案および無限幅深層ニューラルネットワークへの応用
青山竜也名大)・花田博幸理研)・赤羽智志大藏芳斗田中智成名大)・稲津 佑名工大)・橋本典明理研)・村山太郎李 翰柱小嶋信矢デンソー)・竹内一郎名大NC2024-10 IBISML2024-10
近年の機械学習分野では,大規模データセットを扱う際の計算資源の不足が問題となっている.このような問題に対して,最適化計算... [more] NC2024-10 IBISML2024-10
pp.67-72
IMQ 2024-05-24
14:25
愛知 名古屋大学東山キャンパス 質感認知標準課題画像データセットにおける3DCG物体の光沢感とペイントに関する画質評価・解析
河畑則文コンピュータイメージングラボIMQ2024-2
質感を構成する要素の一つとして光沢感がある.日常的にヒトは視覚的かつ感覚的に物体の光沢を感じることがあるが,数値的にどの... [more] IMQ2024-2
pp.7-12
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-20
14:00
北海道 北海道大学 ファインチューニングモデルによるfMRIを用いたASD診断システムの評価
吉原沙江北村拓也富山高専ITS2023-71 IE2023-60
本報告書では, 機能的磁気共鳴画像 (fMRI) を用いた自閉スペクトラム症分類問題において, 事前学習済み画像分類モデ... [more] ITS2023-71 IE2023-60
pp.135-140
SIS 2023-12-08
10:10
愛知 名古屋市立大学桜山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SVMを用いたテープリーダーロボットの色判定誤り解消について
佐藤健次朗杉坂純一郎吉澤真吾前田康成鈴木正清北見工大SIS2023-35
北見工業大学の数理・データサイエンス教育の一環として,2021年度より学部2年生全員を対象に,レゴロボット(教育用レゴⓇ... [more] SIS2023-35
pp.61-66
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Support Vector Machineを用いたアンテナビーム幅推定に関する一検討
菅沼碩文満井 勉アンリツ)・松田崇弘都立大
ミリ波通信では距離減衰の影響を克服すべく,アレーアンテナを用いて高利得ビームが形成されることから,エリア設計時にアンテナ... [more]
MSS, SS
(共催)
2023-01-11
15:50
大阪 大阪市立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HSI分類問題における複合SVMの改良
田村明人北村拓也富山高専MSS2022-61 SS2022-46
本報告書では,ハイパースペクトル画像分類問題における複合サポートベクトルマシンの改良手法を提案する.提案手法では,3次元... [more] MSS2022-61 SS2022-46
pp.96-100
MBE, NC
(併催)
2022-03-03
15:55
ONLINE オンライン開催 Spotify Audio Featuresを利用した機械学習による国内ポピュラー音楽のヒット曲分類に関する研究
北村健悟黒柳 奨名工大NC2021-67
ヒット曲にはヒット曲の特徴に関して共通の特徴が存在していると考えられる.この仮定に基づき.機械学習を利用してヒット曲の予... [more] NC2021-67
pp.112-117
MBE, NC
(併催)
2022-03-04
14:20
ONLINE オンライン開催 脳波位相同期値による感情状態弁別のための機械学習手法の検討
廣岡郁弥奥田次郎京都産大NC2021-74
本研究では、脳波の電極間位相同期値を用いて快と不快の感情状態を精度よく弁別する機械学習手法を検討した。視覚呈示した画像に... [more] NC2021-74
pp.143-148
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2022-03-02
15:35
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]自動運転時における脳波・心電図からの異常ブレーキ検出に有効な特徴
関口絵理香田中聡久東京農工大)・久保田 健ジヤトコエンジニアリング)・中村 俊コルラボ)・蒔田健一ジヤトコEA2021-94 SIP2021-121 SP2021-79
自動運転の技術開発は日進月歩であるが,基本的に安全性の担保が主目的である.しかしながら,自動運転車の制動は,運転者にとっ... [more] EA2021-94 SIP2021-121 SP2021-79
pp.189-194
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2022-03-02
15:35
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]音楽への選択的注意が引き起こす脳波の引き込み変化とアルファ帯域の空間変調
溝口佳奈田中聡久東京農工大)・佐藤 尚白木善史NTTEA2021-95 SIP2021-122 SP2021-80
ヒトは様々な音の中から1つの音楽や音声に対して選択的注意を向けることができる.
音声の呈示下で,注意は音声の包絡線と脳... [more]
EA2021-95 SIP2021-122 SP2021-80
pp.195-200
SAT, SANE
(併催)
2022-02-25
13:45
ONLINE オンライン開催 マルチパス環境下におけるNLOS衛星検出とロバストな測位手法の研究
尾関友啓久保信明東京海洋大SAT2021-65
近年、自動運転、ドローンや建設現場等でGNSS測位が非常に注目されつつある。この背景には、準天頂衛星「みちびき」に代表さ... [more] SAT2021-65
pp.73-75
NLP 2021-12-18
13:25
大分 J:COM ホルトホール大分 データのラベル推定のためフィッシャー基準を基にした新しい評価基準の考察
元木竜平神野健哉東京都市大NLP2021-62
教師あり学習では訓練データにラベルを付与しなければならない.また,学習結果の汎化性能を向上させ るためには多くのデータが... [more] NLP2021-62
pp.86-89
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2021-12-15
- 2021-12-17
ONLINE オンライン開催 OpenPoseを用いた手話動作識別における指情報追加による識別精度の向上に関する検討
若尾 吏小田切 航佐藤辰也川喜田佑介西村広光田中 博神奈川工科大
手話動作識別手法として,これまでOpenPoseにより得られる手話動作の首,肩,肘,手首の節点の位置情報を使用してきた.... [more]
 121件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会