お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 355件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE, IEE-MBE
(連催)
2023-06-16
14:35
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ウェーブレット係数集合を用いた成分波形抽出手法に基づく単チャネル表面筋電信号からの運動単位活動検出
永井秀利九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2023-06-14
11:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テラヘルツ帯における時間遅延素子を用いたIntelligent Reflecting Surfaceによる周波数プリズムに関する一検討
関森柊太川本雄一加藤 寧東北大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2023-06-16
16:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数の透過型メタサーフェスとビームフォーミングを用いた28 GHz帯伝送実験
後藤健太須山 聡山田貴之NTTドコモ)・新井圭祐加賀谷 修AGC
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
AP
(第二種研究会)
2023-06-01
10:00
長野 長野県 南牧村教育委員会・中央公民館 メタサーフェス反射板における水平と垂直方向の散乱パターンの可変制御に関する実験的検討
陸田裕子木村雄樹丸山 央萩原弘樹日本電業工作
電波を送受信する無線環境では,時間の経過や諸条件により通信エリアや不感地帯の位置や広さが変化する場合がある.無線エリアを... [more]
MW 2023-05-19
13:25
京都 ⽴命館⼤学 朱雀キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人工磁気導体を曲げた際の動作帯域幅への影響
山下周斗・○並川凌介島崎仁司京都工繊大MW2023-18
本報告ではメタサーフェスの一種である人工磁気導体(AMC)について取り扱っている.柔軟性をもった AMC が変形した際の... [more] MW2023-18
pp.49-54
AP 2023-05-12
15:05
沖縄 沖縄県男女共同参画センター(てぃるる)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
最急勾配法によるメタサーフェス反射板の反射特性向上
藤元美俊清水尚希福井大AP2023-22
5Gなどの高速移動通信システムにおいて,建物等による遮蔽により高品質な通信を提供できない,いわゆるカバレッジホールが発生... [more] AP2023-22
pp.75-79
PN 2023-04-28
13:45
神奈川 慶應義塾大学 新川崎タウンキャンパス K2ハウス 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]大容量空間光信号伝送に向けたシリコン湾曲表面光結合デバイス(エレファントカプラ)の開発
渥美裕樹吉田知也榊原陽一産総研PN2023-2
我々は、グレーティングカプラにかわる広帯域な表面光結技術として、シリコン導波路をチップ表面方向に三次元湾曲させた光結合デ... [more] PN2023-2
pp.6-11
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
14:55
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]テラヘルツ帯表面電磁波共振器とその機能デバイス応用
四方潤一岩川優也日大)・大野誠吾東北大IT2022-124 ISEC2022-103 WBS2022-121 RCC2022-121
テラヘルツ(THz)帯は次世代の無線通信周波数帯に位置付けられている.ここでは,可視域からテラヘルツ波・マイクロ波領域に... [more] IT2022-124 ISEC2022-103 WBS2022-121 RCC2022-121
pp.355-359
MW 2023-03-02
10:40
鳥取 鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Memory-Driven MLP-Mixerを用いたIntelligent Reflecting Surface支援ミリ波システムにおけるビーム予測に関する研究
浦上大世賈 昊暉陳 娜岡田 実奈良先端大MW2022-159
深層学習 (DL) に基づくIntelligent Reflecting Surface (IRS) 支援ミリ波システム... [more] MW2022-159
pp.13-18
AP 2023-02-15
15:45
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
液晶を用いたIRSにおける反射素子間の配線に関する検討
松永和己沖田光隆鈴木大一岡 真一郎ジャパンディスプレイAP2022-208
ミリ波の通信環境拡大に向けて,電波の反射方向を任意な方向へ動的に切り替えられる機能を有したIRS(Intelligent... [more] AP2022-208
pp.63-67
AP 2023-02-16
10:20
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動作帯域外で鏡面反射の角度にフォーカスしたリフレクトアレー
知久望海今野佳祐陳 強東北大AP2022-211
本研究では,帯域通過周波数選択板(band-pass FSS)を装荷したリフレクトアレーを提案する.band-pass ... [more] AP2022-211
pp.79-82
AP 2023-02-16
14:15
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]Fabry-Perotアンテナ近傍に配置したトランスミットアレ-を用いたビームフォーミングアンテナ
佐々木隆吉タナン ホンナラ白澤嘉樹ワランカナ チャイホンサ佐々木克守佐藤啓介大島一郎電気興業)・長 敬三中林寛暁千葉工大)・道下尚文防衛大AP2022-217
本報告では,小型で高利得な指向性を生成可能なFabry-Perot共振器アンテナと,透過位相を0~2πrad. で制御可... [more] AP2022-217
pp.111-115
EMCJ 2023-01-27
10:30
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メタサーフェス電波吸収体の広帯域化に関する一検討
宮井大雅八木谷 聡中村匠汰金沢大)・藤野新九郎谷本真一竜田明浩パナソニックコネクト)・井町智彦尾崎光紀金沢大EMCJ2022-76
メタマテリアルの一種であるEBG(Electromagnetic Band Gap)構造を用いることで薄型の電波吸収体を... [more] EMCJ2022-76
pp.21-26
EMCJ 2023-01-27
10:50
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電磁ノイズ可視化に向けたスタック型メタサーフェス電波吸収体の開発
竜田明浩谷本真一藤野新九郎菊池文孝パナソニック コネクト)・宮井大雅中村匠汰八木谷 聡金沢大EMCJ2022-77
本稿では,MHz帯からGHz帯の電磁波を吸収するスタック型メタサーフェス電波吸収体を試作開発し,電波暗室において性能を検... [more] EMCJ2022-77
pp.27-32
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-24
10:00
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
実環境における透明反射フィルムの電波伝搬特性及びその形状変化による影響の評価
関森柊太松浦大裕加藤 航遠藤大史水谷健人川本雄一加藤 寧東北大IT2022-29 SIP2022-80 RCS2022-208
近年,大容量かつ超高速な通信の需要が増加している.そこで,低周波数帯に比べて伝送できる情報量が多い高周波数帯の利用が期待... [more] IT2022-29 SIP2022-80 RCS2022-208
pp.1-6
MWPTHz, PN, EMT
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-01-24
11:35
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メタレンズアンテナと共鳴トンネルダイオードの融合による0.3THz帯30dB指向性利得の設計
浦島康平鈴木健仁東京農工大PN2022-40 EMT2022-78 MWPTHz2022-66
メタレンズアンテナは様々なテラヘルツ波帯連続発振(CW)光源に集積化可能な魅力を有する。しかしながら、6G通信などのテラ... [more] PN2022-40 EMT2022-78 MWPTHz2022-66
pp.47-52
MWPTHz, PN, EMT
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-01-24
12:00
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無偏光・高屈折率・低反射なメタサーフェスによるテラヘルツ光渦生成素子の設計
山森駿司浦島康平鈴木健仁東京農工大PN2022-41 EMT2022-79 MWPTHz2022-67
テラヘルツ波帯でトポロジカルチャージの異なる光渦を多重化することで、6G通信などの大容量超高速無線通信の実現に貢献できる... [more] PN2022-41 EMT2022-79 MWPTHz2022-67
pp.53-58
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
09:45
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Efficient Beam Prediction for Intelligent Reflecting Surface-Assisted mmWave Systems based on Memory Driven Simple Transformer Deep Learning Model
Taisei UrakamiHaohui JiaNa ChenMinoru OkadaNAISTRCS2022-185
 [more] RCS2022-185
pp.1-6
WPT
(第二種研究会)
2022-12-05
- 2022-12-06
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Scattering Performance of Reflectarrays Covered by Band-Pass Frequency Selective Surfaces
Nozomi ChikuKeisuke KonnoQiang ChenTohoku Univ.
In this study, we propose a reflectarray covered by a band-p... [more]
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-30
15:50
熊本 金沢市文化ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAにおける差動信号入力を用いた確率共鳴回路の設計と試作
塚原彰彦趙 崇貴田中慶太本間章彦内川義則東京電機大VLD2022-49 ICD2022-66 DC2022-65 RECONF2022-72
確率共鳴現象は,系の雑音強度によって雑音に埋もれた微小信号が検出可能となる現象であり,様々な分野に応用される.本稿では,... [more] VLD2022-49 ICD2022-66 DC2022-65 RECONF2022-72
pp.174-177
 355件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会