研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 09:20 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像識別における形状・テクスチャ偏重度と二重降下現象の関係について ○髙橋秀弥(東京電機大/産総研)・井上中順・横田理央(東工大)・片岡裕雄(産総研)・前田英作(東京電機大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-03-01 09:30 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
摩擦音の特徴抽出とハンドトラッキングを用いた振幅変調信号生成に基づく超音波空中ハプティクスの質感再現 ○上田明日斗・高橋 徹・中山雅人(阪産大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-21 10:15 |
北海道 |
北海道大学 |
質感を考慮したテキスト-画像間のファッション検索 ○鈴木大智(東大)・入江 豪(東京理科大)・相澤清晴(東大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MRIS, CPM (共催) ITE-MMS (連催) [詳細] |
2022-10-28 10:45 |
長野 |
信州大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
磁気スキルミオンの電界駆動及びトポロジカルスピンテクスチャのトランスフォーメーション ○劉 小晰(信州大) MRIS2022-15 CPM2022-46 |
磁気スキルミオン、磁気渦、キラリティー磁壁などトポロジカルスピンテクスチャはスピン流、電圧、光、スピン波など多数な物理量... [more] |
MRIS2022-15 CPM2022-46 pp.37-42 |
PRMU |
2022-10-21 15:40 |
東京 |
日本科学未来館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アニメ映像中の人物の行動認識 ○佐久間絢子・金子直史・鷲見和彦(青学大) PRMU2022-28 |
本研究では,アニメ映像中の人物の行動認識に取り組む.既存の行動認識モデルは実映像を入力とす るモデルであり,アニメ映像用... [more] |
PRMU2022-28 pp.35-40 |
TL |
2022-03-13 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
料理の日本語の英語翻訳とその課題 ~ おいしさ表現の食感オノマトペと食べ物との関係 ~ ○福留奈美(東京聖栄大)・高頭ルーシー(翻訳家) TL2021-39 |
本研究の目的は、食べ物の状態を表すオノマトペの内、特に食感のオノマトペに焦点化し、その英語翻訳における課題をあげて適訳に... [more] |
TL2021-39 pp.43-44 |
HIP, VRPSY (共催) ITE-HI, ASJ-H (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-28 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
食品の視覚的質感知覚における色属性の効果 ○陳 佳韻・岡嶋克典(横浜国大) HIP2021-69 |
質感とは, ある対象となる物の材質に対してヒトの五感が感じる多様な知覚・感覚の総称であ り, これまでに 様々な質感と視... [more] |
HIP2021-69 pp.58-61 |
US |
2022-01-25 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
テクスチャ転写技術への超音波振動の応用 ○青木 繁(都立産技高専)・酒井康徳(芝浦工大)・田中智久(東工大) US2021-63 |
大面積のしゅう動面へ,耐摩耗性が高い微細凹凸を高精度かつ高能率に加工可能な技術を開発することを目的に,ローレット加工に超... [more] |
US2021-63 pp.28-33 |
NC, MBE (併催) |
2021-03-03 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Portilla-Simoncelli Statisticsを用いたDCNNのテクスチャ特徴解析 ○浜野佑介・庄野 逸(電通大) NC2020-48 |
近年,画像処理の分野においてDeep Convolutional Neural Network (DCNN)が非常に高い... [more] |
NC2020-48 pp.31-36 |
HIP, VRSJ (連催) |
2021-02-18 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
投影型ARにおける投影された物体の質感を再現するレンダリング手法 ○謝 俊・岡嶋克典(横浜国大) HIP2020-78 |
本稿では物体表面の高精度な視覚的再現のために,投影像内の物体の質感を向上させるレンダリング手法を提案する.XYZ色空間で... [more] |
HIP2020-78 pp.28-33 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2021-02-18 15:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
輝度情報に基づく質感研究データベースのテクスチャ解析とその評価 ○河畑則文(東京理科大) |
物体やグラフィックスの質感の構成要素の一つとして,輝度がある.輝度の強弱により,ヒトが観察した時の物体表面の透明感や材質... [more] |
|
MBE, NC (併催) |
2020-12-18 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
足裏に対する様々な地面テクスチャの触覚生成 ○中村義哉・今村弘樹(創価大) MBE2020-19 |
Virtual Reality (VR) は,シミュレーションやトレーニングなど様々な場面で重要な役割を担っている.近年... [more] |
MBE2020-19 pp.1-4 |
SDM |
2020-10-22 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
3次元積層に向けた高容量密度・高耐圧SiN絶縁膜粗面トレンチキャパシタの開発 ○齊藤宏河・吉田彩乃・黒田理人(東北大)・柴田 寛・柴口 拓・栗山尚也(ラピスセミコンダクタ宮城)・須川成利(東北大) SDM2020-15 |
本稿では高容量密度・高絶縁破壊耐圧を両立したSiN絶縁膜粗面トレンチキャパシタについて報告する. 開発したキャパシタは,... [more] |
SDM2020-15 pp.7-11 |
MVE |
2020-09-09 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催(国士舘大学から変更) |
Neural Style Featureを用いた感性モデルに基づく質感表現 ○寸田菜月・谷 伊織(関西学院大)・飛谷謙介(長崎県立大)・竹本 敦・谿 雄祐・長田典子(関西学院大)・森田修史(クチュールデジタル) MVE2020-18 |
本研究では,細かい模様や粗さといった素材の表面性状(テクスチャ)に対する印象である感性的質感に着目し,所望の感性的質感を... [more] |
MVE2020-18 pp.38-43 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2020-03-06 11:35 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (開催中止,技報発行あり) |
分水嶺アルゴリズムに基づく骨除去及びテクスチャ解析による造影CT画像の外傷出血検出能の改善 ○木村拓貴・新井久美子・吉村裕一郎・中田孝明・織田成人・中口俊哉(千葉大) IMQ2019-34 IE2019-116 MVE2019-55 |
本研究では,救急医療における医師の負担軽減を目的に,造影CT画像を用いた外傷出血の自動検出手法を検討している.本論文では... [more] |
IMQ2019-34 IE2019-116 MVE2019-55 pp.93-96 |
ITE-HI, ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) IE, ITS (共催) (連催) [詳細] |
2020-02-27 16:35 |
北海道 |
北海道大学 (開催中止,技報発行あり) |
画像領域別にSRCNN超解像処理を考慮したカラー腹腔鏡コントラスト強調画像の領域分割に関する検討 ○河畑則文(東京理科大)・中口俊哉(千葉大) |
医用画像処理における病変や特徴領域を検出・認識・推定する前段階手法の一つとして,コントラスト強調や超解像を行うことで,処... [more] |
|
MI |
2020-01-30 15:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
MRAを使用した脳動脈瘤の破裂に関連する画像特徴量の調査 ○山之内雅幸(小倉記念病院)・有村秀孝(九大) MI2019-120 |
脳動脈瘤の破裂はくも膜下出血を引き起こし,生命予後を左右する深刻な状態となる可能性がある.本研究では,脳動脈瘤破裂の確率... [more] |
MI2019-120 pp.235-236 |
IMQ |
2019-12-20 16:20 |
東京 |
東京工芸大 中野キャンパス |
深層学習を用いたBTF画像データベース生成に関する基礎的検討 ○多田有希・平井経太(千葉大) IMQ2019-10 |
Computer Graphics(CG)を用いてリアリティある画像を再現する手法の1つとして,Bidirectiona... [more] |
IMQ2019-10 pp.3-8 |
CPM, LQE, ED (共催) |
2019-11-22 10:00 |
静岡 |
静岡大学(浜松) |
有機太陽電池用反射防止ナノテクスチャに関する実験検討 ○平賀健太・久保田 繁・鹿又健作・有馬ボシールアハンマド(山形大)・水野 潤(早大)・廣瀬文彦(山形大) ED2019-48 CPM2019-67 LQE2019-91 |
有機太陽電池は低コストで軽量、フレキシブルに作製できるといった優れた特徴を有するため、次世代の太陽電池として注目されてい... [more] |
ED2019-48 CPM2019-67 LQE2019-91 pp.65-68 |
MBE, NC (共催) |
2019-10-11 15:00 |
宮城 |
東北大学 |
Bolasso特徴選択手法を用いたびまん性肺疾患陰影の分析 ○遠藤瑛泰(電通大)・永田賢二(物質・材料研究機構)・木戸尚治(阪大)・庄野 逸(電通大) MBE2019-33 NC2019-24 |
びまん性肺疾患は難病指定された疾患であり,異常陰影が肺X線CT画像上に現れる.
異常陰影の様々なパターンは疾患や病変の... [more] |
MBE2019-33 NC2019-24 pp.23-27 |