お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 179件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS 2023-10-05
13:25
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]2段階クラスタリングによるトラヒックパターン解析に基づいたIoTデバイス分類
浅野瑞稀三好 匠山崎 託芝浦工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IA 2023-09-21
14:40
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Extracting context from external events using auxiliary information from network traffic data
Eilaf M.A BabaiKoji OkamuraKyushu Univ.IA2023-13
Network traffic flow data is the main source of information ... [more] IA2023-13
pp.11-18
DE 2023-06-16
08:50
東京 武蔵野大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
利上げによる米国企業時価総額への影響分析 ~ Amplitude-based clusteringによる時系列分析 ~
高畠早紀白田由香利学習院大DE2023-1
米国FRB(Federal Reserve Board)がインフレを抑制するため,短期金利であるFFレート(Federa... [more] DE2023-1
pp.1-6
WIT 2023-06-16
16:15
沖縄 沖縄産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高齢者の認知機能予測に向けた手指運動データの特徴分析手法の提案
勢一隼人陳 思楠林 敦子中村匡秀神戸大WIT2023-6
近年,認知機能と手指巧緻性に関係があることが示唆される研究が盛んとなっている.しかしながら,これまでには人間の手指先の全... [more] WIT2023-6
pp.30-35
SANE 2023-05-23
11:40
神奈川 三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時系列性を利用したSARデータによるNDVI推定
工藤雷己東大)・福田盛介JAXASANE2023-7
正規化植生指標NDVI(Normalized Difference Vegetation Index)は,植生密度を示す... [more] SANE2023-7
pp.36-41
CCS 2023-03-26
10:35
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション リザーバコンピューティングによる機械の力学系の獲得
小島聖奈皆川昂輝齋藤大成浅井哲也北大CCS2022-67
本報告は、機械の力学系の異常検知応用について、リザーバコンピューティングを用いた手法に焦点を当てたものである。機械の正常... [more] CCS2022-67
pp.25-30
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
10:40
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Spectral analysis of synchropahsor data in a campus distribution grid: Comparison of numerical methods
Munetaka NoguchiOsaka Prefecture Univ.)・Yoshihiko SusukiKyoto Univ.)・Atsushi IshigameOsaka Metropolitan Univ.MSS2022-64 NLP2022-109
 [more] MSS2022-64 NLP2022-109
pp.11-16
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
16:15
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
睡眠ステージを特徴づけるマウスの脳波時系列の相関次元
小山一樹立教大)・坂口昌徳筑波大)・大西立顕立教大MSS2022-77 NLP2022-122
本研究ではマウスの睡眠時の脳波時系列を高次元へ埋め込む上で必要となる埋め込み次元の推定を行う. マウスの睡眠ステージには... [more] MSS2022-77 NLP2022-122
pp.75-80
ET 2023-03-15
11:35
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DTW距離を用いた教授戦略切り替え式視聴支援システムの開発
田中凌太後藤田 中香川大)・鈴木実緒蟹澤宏剛芝浦工大)・高井由佳阪産大)・神田 亮米谷雄介八重樫理人林 敏浩香川大ET2022-85
左官の練習においても,動作試行が伴う技能の学習目標の設定に基づく達成支援が必要である.本研究では,振り返りの際,学習目標... [more] ET2022-85
pp.161-167
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
16:40
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
独立低ランク行列分析を用いた分離予測時系列再構成手法
和泉 響六井 淳静岡県立大PRMU2022-95 IBISML2022-102
時系列予測とは過去の値から未来の値を予測する分野であり,様々な手法が提案されている.
音声信号処理の分野に音源分離と呼... [more]
PRMU2022-95 IBISML2022-102
pp.187-192
CNR, BioX
(共催)
2023-03-02
11:30
大分 別府国際コンベンションセンター 小会議室31
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シングルモーダル耳介音響個人認証システムに関する検討
髙木壮良関西大)・喜多俊輔阪産技研)・梶川嘉延関西大BioX2022-73 CNR2022-39
生体認証を使用するには,利用者個人の生体情報を提供する必要がある.現在主流の生体認証は指紋認証や顔認証だが,これらは使用... [more] BioX2022-73 CNR2022-39
pp.65-68
IN 2023-01-19
10:50
愛知 愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習を用いた待ち行列システムの時系列分析
工藤友泰奥田隆史愛知県立大IN2022-54
近年デジタルトランスフォーメーション(DX)市場は急速に拡大している.DXを実現するためには時系列的な事象を分析するデー... [more] IN2022-54
pp.13-18
IBISML 2022-12-23
09:40
京都 京都大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
記憶ユニットの初期化方法による関数近似性能への影響
寺澤悠翔大久保 潤埼玉大IBISML2022-52
ニューラルネットワークを用いた時系列データを学習するためのモデルとして,例えばRNNやLSTM,Transformerな... [more] IBISML2022-52
pp.62-69
NLP 2022-11-24
14:50
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]音楽波形および点過程としてのMIDIの階層的リカレンスプロット解析
吹野美和パナソニックホールディングスNLP2022-64
リカレンスプロット(RP)を音楽の解析に用いるための方法を紹介する.音楽波形データを解析する場合は,1曲分のデータが長す... [more] NLP2022-64
p.35
NLP 2022-11-25
15:15
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
正規化再帰性定量化分析による最小時系列長の定義
スヴィリドヴァ ニーナ池口 徹東京理科大NLP2022-78
時系列解析に必要な最小限の時系列長を推定することは、多くの応用研究において重要な課題である。我々は既に、再帰性定量化分析... [more] NLP2022-78
pp.97-102
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
13:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]エッジスイッチにおける通信量変化にもとづくネットワーク異常検知手法
中西裕哉阿多信吾阪市大
ネットワーク内で発生した故障や異常等を早期に検出し、速やかに復旧処理を行うことは、安定したネットワークの運用を行う上で必... [more]
PRMU 2022-10-21
10:45
東京 日本科学未来館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
差分部分空間の幾何変動に基づく変化検知
金井拓海枌 尚弥筑波大)・牧 淳人KTH)・福井和広筑波大PRMU2022-25
本稿では,特異スペクトル解析に差分部分空間を導入した時系列変化検知手法を提案する.特異スペクトル解析に基づく従来手法では... [more] PRMU2022-25
pp.18-23
SIP 2022-08-25
14:15
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
畳み込みスパース符号化動的モード分解の多重解像度化とその河床状態推定への応用
小林栄裕村松正吾安田浩保早坂圭司新潟大SIP2022-54
本稿では,畳み込みスパース符号化動的モード分解(CSC-DMD)に多重解像度表現を取り入れた手法を提案する.CSC-DM... [more] SIP2022-54
pp.25-30
IN, CCS
(併催)
2022-08-05
09:40
北海道 北海道大学 百年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LSTMを用いた任意パラメータ指定可能なネットワークトラヒック生成
栗山海渡渡部康平長岡技科大IN2022-20
近年,情報化社会に伴って,ユーザの使用する端末の多様化が進んで来ており,多様な端末に応じたネットワークの評価が重要になっ... [more] IN2022-20
pp.27-32
IN, CCS
(併催)
2022-08-05
10:30
北海道 北海道大学 百年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スパイク間隔からの力学系再構成によるスパイク列間の因果性検出
澤田和弥東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大CCS2022-36
本稿では,遅延座標系による力学系再構成を応用した非線形因果性検出手法をスパイク列などの点過程に拡張した手法を提案する.観... [more] CCS2022-36
pp.48-53
 179件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会