お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-07-20
11:40
北海道 旭川市民文化会館 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
追尾用角度検出器を統合したコヒーレント光受信器の開発
尾野仁深秋山智浩原口英介安藤俊行三菱電機EMT2022-43 MW2022-67 OPE2022-46 EST2022-44 MWPTHz2022-41
近年,観測衛星のデータ量の増加から,小型・低消費電力で,高速伝送が可能な光衛星通信技術が求められている.小型衛星への搭載... [more] EMT2022-43 MW2022-67 OPE2022-46 EST2022-44 MWPTHz2022-41
pp.174-177
EE, IEE-SPC
(連催)
2022-07-15
09:40
愛知 ウインクあいち (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多受電無線電力伝送システムにおける最大効率追従制御
松田敏拓小宮山裕太郎朱 聞起グエン キエン関屋大雄千葉大EE2022-12
本稿では,多受電無線電力伝送 (WPT) システムにおける最大効率追従制御を提案する.提案システムにおいて負荷変動と位置... [more] EE2022-12
pp.22-26
WPT 2022-03-08
10:00
京都 京都大学 宇治キャンパス (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2倍周波数レトロディレクティブのための位相共役回路
片岡瑞貴楊 波篠原真毅三谷友彦京大WPT2021-33
マイクロ波電力伝送(Microwave Power Transmission: MPT)に用いる干渉抑制のための新たなレ... [more] WPT2021-33
pp.58-61
DC 2019-12-20
15:40
和歌山 南紀くろしお商工会 (和歌山県) 機械学習による鉄道信号設備の状態基準保全に関する研究
志田 洋JR西日本)・田村晃裕二宮 崇高橋 寛愛媛大DC2019-83
公共性の高いシステムはディペンダビリティが求められる.ディペンダビリティを維持するためシステムの構成部品の劣化傾向を把握... [more] DC2019-83
pp.25-30
EE 2019-01-17
11:35
熊本 熊本市国際交流会館 (熊本県) 太陽電池セルの拡散容量を利用したスイッチトキャパシタ式セルレベル部分影補償器とその最大電力点追尾制御手法の開発
齋藤陽太鵜野将年茨城大)・浦部心一トヨタ自動車EE2018-53
複数の太陽電池セルの直列接続により構成される太陽電池モジュールに部分影が発生すると,各セルの電気特性にアンバランスが生じ... [more] EE2018-53
pp.91-96
NLP 2018-08-08
16:15
香川 香川大学 幸町キャンパス (香川県) 改良PSOに基づく動的最大電力点追従
安川 新斎藤利通法政大NLP2018-61
本論文は, 粒子群最適化に基づく太陽電池の動的最大電力点追従への応用を検討する.
MPPTを考える上で,各セルに当た... [more]
NLP2018-61
pp.43-46
SRW 2015-08-24
09:00
東京 芝浦工業大学 (東京都) Basic Study of a Beam Tracking Antenna Using a Planar Magic-T
Rimi RashidEisuke NishiyamaIchihiko ToyodaSaga Univ.SRW2015-11
本報告では,マジックTを用いた新しいビーム追尾アンテナのコンセプトと原理について提案している.本提案アンテナは,2つのア... [more] SRW2015-11
pp.1-6
AP, WPT
(併催)
2014-10-15
15:20
北海道 北大 クラーク会館 大会議室 (北海道) 磁界共振結合型無線電力伝送における送電側電圧制御を用いた効率改善に関する一検討
成末義哲川原圭博浅見 徹東大WPT2014-36
位置ずれによる相互インダクタンスの変化や,負荷抵抗値の変化によって,電力効率は大きく劣化する.この問題に対して,DC-D... [more] WPT2014-36
pp.5-10
MW 2014-06-26
09:00
愛知 豊橋技科大 (愛知県) 2.4GHzリアルタイム負荷追従インピーダンス自動整合回路
佐藤翔一斉藤 彰水谷 豊坂井尚貴大平 孝豊橋技科大MW2014-42
本稿は2.4GHzで動作するリアルタイム負荷追従インピーダンス自動整合回路(R-TLT回路)の設計・試作および動作検証実... [more] MW2014-42
pp.1-6
NLP 2013-10-29
10:30
香川 サンポートホール高松 (香川県) 定電力負荷を伴う直流マイクログリッドシステムの遅延フィードバック制御
小西啓治杉谷栄規原 尚之阪府大NLP2013-95
本報告は,DCマイクログリッドのシンプルな基本回路に生じる不安定化現象の阻止に,カオスシステムの代表的な制御手法である「... [more] NLP2013-95
pp.133-138
MW, AP
(併催)
2013-09-13
10:20
東京 NHK技研 (東京都) リアルタイム負荷追従インピーダンス整合回路の提案
佐藤翔一水谷 豊坂井尚貴大平 孝豊橋技科大MW2013-92
本稿はリアルタイム負荷追従インピーダンス自動整合回路を提案する.提案回路はアナログ素子のみで定在波検出部および可変インピ... [more] MW2013-92
pp.23-28
ICD, SDM
(共催)
2012-08-03
14:00
北海道 札幌市男女共同参画センター (北海道) [招待講演]大容量非接触メモリカードのための高効率、高速応答、低EMI無線給電回路
石黒仁揮篠田亮太冨田和寿長谷川雄哉慶大SDM2012-84 ICD2012-52
SDメモリカードサイズの大容量メモリカードに、電磁誘導を用いてワットクラスの電力を無線給電する技術を開発した。システムサ... [more] SDM2012-84 ICD2012-52
pp.115-120
EMD, R
(共催)
2012-02-17
13:40
京都 オムロンラーニングセンタ (京都府) レールと車輪の電気的接触抵抗に関する研究
福田光芳伴 巧前橋栄一寺田夏樹藤田浩由遠山 喬大和田厚祐畑田芳隆鉄道総研R2011-47 EMD2011-121
軌道回路はレール間を輪軸で短絡することにより列車の在線を検知する装置であるが,レールがさびると短絡部の接触抵抗が大きくな... [more] R2011-47 EMD2011-121
pp.31-36
VLD 2011-03-03
14:35
沖縄 沖縄県男女共同参画センター (沖縄県) 粒子追跡システムにおける相関値計算回路設計とその評価
森口翔太神戸尚志近畿大VLD2010-132
流れ場解析に用いる粒子追跡システムは高精度な解析が可能である反面、処理に多大な時間を要する。本文では、粒子追跡システムの... [more] VLD2010-132
pp.93-98
WIT 2010-08-06
13:00
東京 NHK放送技術研究所 (東京都) 誘導鈴の誘導性能評価のための歩行実験
佐藤 洋産総研)・中井祐介森本政之佐藤逸人神戸大WIT2010-27
視覚障害者の移動支援に使用される誘導鈴の性能評価を,視覚障害者を被験者とした歩行実験により試みた.室内空間に存在する残響... [more] WIT2010-27
pp.53-58
EE 2009-07-31
11:05
島根 松江テルサ (島根県) 単セル太陽電池用昇圧コンバータ
松本 聡正代尊久NTTEE2009-14
太陽電池単セル利用が可能な昇圧コンバータを提案する。新規に開発したコンバータは、(1)太陽電池単セル昇圧が可能な極低電圧... [more] EE2009-14
pp.41-45
EE 2009-02-12
11:40
海外 台湾工業技術研究院(台湾・新竹市) (海外(アジア)) Architecture of Wideband High-Efficiency Envelope Tracking Power Amplifier for Base Station
Masato KanetaAkihiro KanbeFuminori YuiHaruo KobayashiGunma Univ.)・Hitoshi HirataTatsuhiro ShimuraKentarou YamagishiSumitomo ElectricEE2008-68
本論文では基地局パワーアンプ用の高効率でかつ広帯域な包絡線追跡電源回路の新アーキテクチャを報告する。従来の回路構成では効... [more] EE2008-68
pp.31-36
AP 2009-01-22
14:25
福岡 福岡大学 (福岡県) 移動体衛星通信車載型簡易アンテナシステムの開発とそれを用いた通信実験
バ サリムハマド ファウザン エディ プルノモ齊藤一幸高橋応明伊藤公一千葉大AP2008-169
本研究では,技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)を用いた移動体衛星通信実験を行った.この実験では,Sバンドの周波数... [more] AP2008-169
pp.113-118
VLD, CAS, SIP
(共催)
2008-06-26
13:30
北海道 北海道大学 高等教育機能開発センター (北海道) リアルタイム粒子追跡のための階層的パイプライン回路設計
神戸尚志近畿大)・酒井皓司マツダ)・上津寛和デンソー)・上嶋智太郎近畿大CAS2008-10 VLD2008-23 SIP2008-44
システムLSIは各種電子機器に広く利用され、年々複雑化・高度化が進んでいる。 各種アプリケーションを高速に処理するために... [more] CAS2008-10 VLD2008-23 SIP2008-44
pp.51-56
AP 2006-08-24
10:10
新潟 朱鷺メッセ(新潟) (新潟県) 電子スイッチとジャイロを用いた簡易衛星追尾システム
保前 保金子謙一田中憲光千葉大)・山本伸一NICT)・高橋応明伊藤公一千葉大AP2006-59
技術試験衛星VIII 型(ETS-VIII)の打ち上げに伴い,S帯の周波数を利用した移動体衛星通信実験が計画されている.... [more] AP2006-59
pp.13-16
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会