研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
WPT |
2023-06-30 14:30 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多連送電コイル上受電コイル位置効率と等価な効率等価結合係数導出 ~ 2次換算等価回路の効率等価結合係数と受電コイル位置効率との相関性実証 ~ ○安倍秀明 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
RCS |
2023-06-16 14:30 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
サイドリンク通信を用いた隊列走行リレー伝送における半二重性問題を低減するSB-SPSリソース制御方式 ○大島輝斗・眞田耕輔・羽多野裕之・森 香津夫(三重大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SRW |
2023-06-12 14:50 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]空間的並列信号伝送を用いたLED可視光無線通信における最適変調方式選択と照明間干渉低減手法の検討 ○田主春月・藤井円香・冨里 繁・田野 哲・上原一浩(岡山大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
OCS, LQE, OPE (共催) |
2023-05-26 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[特別招待講演]PPLN導波路による光パラメトリック増幅中継器を用いた14.1 THz帯域の波長多重光増幅中継伝送 ○小林孝行・清水新平・中村政則・風間拓志・阿部真志・梅木毅伺・川合 暁・濱岡福太郎・長谷宗彦・山崎裕史・宮本 裕(NTT) OCS2023-8 OPE2023-8 LQE2023-8 |
デジタルコヒーレント技術が成熟化し,変復調方式の多値化や高度化による周波数利用効率の向上は難しい領域に差し掛かっている現... [more] |
OCS2023-8 OPE2023-8 LQE2023-8 pp.32-35 |
WPT |
2023-03-16 11:50 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドハティーアウトフェージングハイブリッド電力増幅器における飽和領域の動作解析 ○安信大輔・古本 廉・西川健二郎(鹿児島大) WPT2022-33 |
情報と電力を同時に転送できるWiCoPTシステムでは,高いPAPRを持つ変調信号が使用される.そのため,WiCoPTシス... [more] |
WPT2022-33 pp.14-18 |
AP |
2023-03-17 09:30 |
富山 |
富山県民会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
空間伝送型ワイヤレス電力伝送における広角ヌルを用いた送信指向性制御の検討 ○河合克敏・中舎朋之・田中裕也(京セラ)・藤元美俊(福井大) AP2022-241 |
空間伝送型ワイヤレス電力伝送を屋内有人環境で利用する場合,電力伝送効率と人体への影響が課題となる.本稿では,これらの対策... [more] |
AP2022-241 pp.43-48 |
AP |
2023-03-17 09:55 |
富山 |
富山県民会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
屋内有人環境における空間伝送型ワイヤレス電力伝送の送信指向性制御方式及び使用周波数の一検討 ○中舎朋之・河合克敏・田中裕也(京セラ)・藤元美俊(福井大) AP2022-242 |
近年,遠隔に電力を供給可能な技術として空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムが注目を集めている.空間伝送型ワイヤレス電力伝... [more] |
AP2022-242 pp.49-54 |
ITS, IEE-ITS (連催) |
2023-03-13 15:05 |
千葉 |
日本大学船橋キャンパス2号館241室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
上りリンクUAV通信システムにおける非直交多元接続を用いた送信待機時間低減に関する検討 ○池田大希・岡本英二(名工大) ITS2022-80 |
近年,広域の路側機端末などの情報収集を効率的に実現するために無人航空機(unmanned aerial vehicle:... [more] |
ITS2022-80 pp.6-11 |
ITS, IEE-ITS (連催) |
2023-03-13 15:30 |
千葉 |
日本大学船橋キャンパス2号館241室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
上りリンクV2N通信における協調リレー伝送を用いたカバレッジ拡張に関する検討 ○園田晃大・岡本英二(名工大) ITS2022-81 |
近年,vehicular to network (V2N) 通信のカバレッジを拡張する技術として協調リレー伝送が検討され... [more] |
ITS2022-81 pp.12-17 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 17:30 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
擬似無線機を用いた怠惰学習による帯域内全二重無線通信の実装に関する一検討 ○趙 欧・廖 偉舜・李 可人・川崎 耀・松村 武・児島史秀・原田博司(NICT) RCS2022-265 |
既存の無線通信システムにおける周波数利用効率を向上させるために,著者らは,怠惰学習を用いて基地局から送信される自己干渉(... [more] |
RCS2022-265 pp.106-111 |
EST |
2023-01-26 15:20 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
線路高と線路間隔にばらつきがある多線条不均一伝送線路の多項式カオス展開を用いた統計的解析 ○八賀優人・萓野良樹・上 芳夫・肖 鳳超(電通大) EST2022-85 |
統計的解析に広く扱われているモンテカルロ(Monte Carlo:MC)法は高精度な計算が可能であるが,計算効率が悪い問... [more] |
EST2022-85 pp.58-63 |
EE |
2023-01-19 10:00 |
福岡 |
九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線電力伝送用ラッチ型RF-DCチャージポンプの回路モデル ○小坪稜麻・丹沢 徹(静岡大) EE2022-31 |
近年IoTデバイスへの電力供給手段としてマイクロ波による無線電力伝送技術が注目されている. 低入力電力でも高い直流電圧を... [more] |
EE2022-31 pp.6-11 |
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Study of Partially Driven Array Antenna with the Coupling Lines ○Hiroyuki Kamada・Bo Yang・Wenyi Shao・Baku Takahara・Naoki Shinohara・Tomohiko Mitani(Kyoto Univ.) |
In the design of high-frequency, multi-element phased array ... [more] |
|
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Wireless power supply for LED accessories based on the principle of looped Yagi-Uda antennas. ○Noa Ebita・Tamami Maruyama・Masashi Nakatsugawa(NIT, Hakodate College)・Masaya Tamura(Toyohashi University of Technology) |
This study investigates a method of extending the wireless p... [more] |
|
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Analysis on the wireless power transmission efficiency of the moving objects simultaneously fed by a single coil for the magnetic field coupled WPT ○Akari Kamada・Tamami Maruyama・Masashi Nakatsugawa(NIT, Hakodate College)・Masaya Tamura(Toyohashi University of Technology) |
With magnetic field coupling WPT, multiple mobile objects ca... [more] |
|
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Hybrid power amplifier for WiCoPT WPT system ○Ren Furumoto・Daisuke Yasunobu・Kenjiro Nishikawa(Kagoshima Univ.) |
WiCoPT system, which can transfer data and power simultaneou... [more] |
|
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Experiment of wireless power transmission using millimeter-wave rectenna with modulated signal input ○Yuta Nakamoto・Naoki Hasegawa・Takashi Hirakawa・Yoshichika Ohta(SoftBank Corp.)・Naoki Sakai・Tsukasa Hirai・Kenji Itoh(KIT) |
This work focuses on the wireless power transfer (WPT) compa... [more] |
|
MW |
2022-11-15 10:50 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
1ポートCRLH線路を用いる連続F級/逆F級動作2GHz帯GaN HEMT電力増幅器 ○辻 恵梨・青沼奏志・田中愼一(芝浦工大) MW2022-109 |
次世代移動体通信に向けて広帯域で高調波を連続処理可能な高効率増幅器が注目されている。しかし,基本波(f0)から高調波(2... [more] |
MW2022-109 pp.1-6 |
MW |
2022-11-15 11:15 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
1ポートCRLH線路の分散制御による高効率電力増幅器の帯域改善 ○最上椋太・辻 恵梨・田中愼一(芝浦工大) MW2022-110 |
我々はこれまで,高調波処理回路として1ポート構成の右手/左手系複合(CRLH)線路を用いる電力増幅器を提案してきた.増幅... [more] |
MW2022-110 pp.7-12 |
MW |
2022-11-15 13:25 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
WiCoPT WPTシステム実現に向けたハイブリッド増幅器の検討 ○古本 廉・安信大輔・西川健二郎(鹿児島大) MW2022-112 |
情報と電力を同時に転送できるWiCoPTシステムでは,変調された信号が使用される.そのため,WiCoPTシステムの送信機... [more] |
MW2022-112 pp.19-24 |