研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-28 09:25 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
宇宙-空-地上統合ネットワークにおける高高度プラットフォームによる双方向中継伝送の高効率化に向けた送信電力制御に関する検討 ○高橋昌希・川本雄一・加藤 寧(東北大) SAT2022-21 |
近年,宇宙空間および空中から通信環境を広範囲に提供可能な宇宙-空-地上統合ネットワーク(SAGIN: Space-Air... [more] |
SAT2022-21 pp.24-29 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-13 16:20 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遠隔映像を用いた産業用ロボット制御における通信不完全性の制御作業品質への影響の実験的評価 ○佐々木郁治・ベンナイラ シャドリア・岡田 啓・片山正昭(名大) RCC2022-23 |
産業用ロボットを,操作者が現場の映像等の情報を取得・確認しながら遠隔地より制御するシステムを考える.本研究は,このような... [more] |
RCC2022-23 pp.30-35 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 11:20 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
疑似アナログ通信方式を用いた物体検出AIの精度評価 ○山田準一郎・須藤克弥(電通大) SR2022-28 |
路側映像ブロードキャストは協調型自動運転を実現する上で重要な技術である.
しかしながら,従来のディジタル通信方式による... [more] |
SR2022-28 pp.36-40 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 10:10 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]新幹線回送線におけるローカル5G検証試験 ○洞井裕介・山下真弘・石間礼次(JR東日本)・仙田航基・松永博也・坂本洋介(NEC) RCC2022-33 NS2022-51 RCS2022-94 SR2022-36 SeMI2022-38 |
鉄道事業者において,指令からの遠隔監視等のニーズが高まっている.5Gシステムは,このための有力なソリューションである.ロ... [more] |
RCC2022-33 NS2022-51 RCS2022-94 SR2022-36 SeMI2022-38 p.65(RCC), p.120(NS), p.127(RCS), p.73(SR), p.82(SeMI) |
CQ, CS (併催) |
2022-05-13 10:35 |
福井 |
福井 (福井県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
レースドローン向け低遅延IP映像伝送システムの設計と実装 ○水野史暁・松谷健史・中村 修(慶大) CQ2022-14 |
レースドローン向けの映像伝送方式はレイテンシが小さいアナログ映像伝送が主流である.しかしアナログ映像伝送は電磁ノイズが画... [more] |
CQ2022-14 pp.74-79 |
ICM |
2022-03-03 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]コロナ禍におけるリモートワーク環境に適したデザイン思考とDevOpsを取り入れた新たな開発プロセスの実践 ○鈴木秀典・西江将男(NTTコミュニケーションズ) ICM2021-46 |
我々は通信事業者として保有する高品質・高信頼な広域通信インフラを活用し、イベント模様をリアルタイムに伝える映像伝送サービ... [more] |
ICM2021-46 pp.23-28 |
PN |
2022-03-01 12:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチバンド波長多重ネットワークにおける波長多重数変化を考慮した誘導ラマン散乱影響の解析 ○広瀬健太・深谷崇文・中川雅弘・関 剛志・宮村 崇(NTT) PN2021-57 |
波長多重ネットワークをマルチバンド化する上で, 光ファイバ中の誘導ラマン散乱による波長間パワー遷移が信号品質に影響を与え... [more] |
PN2021-57 pp.29-32 |
SR |
2022-01-25 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
冗長検査情報を用いたIEEE 802.11ax無線LAN向けアクセス制御・伝送レート制御の性能評価 ○矢野一人・鈴木健太・オジェツンデ ババツンデ(ATR)・山本高至(京大) SR2021-81 |
無線LANをはじめとした免許不要帯における無線通信のトラヒックは増加の一途を辿っており,多数の無線システムやユーザが存在... [more] |
SR2021-81 pp.103-110 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2022-01-21 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチアクセスポイントネットワーク環境におけるIntelligent Reflecting Surfaceの有効性評価 ○中里達哉・川本雄一・加藤 寧(東北大) IT2021-61 SIP2021-69 RCS2021-229 |
近年,要求データ量の増加やデバイスの増加によりWLAN(Wireless Local Area Network)はワイヤ... [more] |
IT2021-61 SIP2021-69 RCS2021-229 pp.184-188 |
CQ, ICM, NS, NV (併催) |
2021-11-25 11:55 |
福岡 |
JR博多駅 リファレンス駅東ビル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
伝送品質と変調を考慮した光パス設計手法の検討 ○横井花深・越地弘順・金子康晴・松川達哉・宮村 崇(NTT) NS2021-87 |
光伝送ネットワークの高速大容量化によって,波長リソースの効率的な運用が求められていることから,光パスの経路探索と波長割当... [more] |
NS2021-87 pp.18-23 |
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2021-10-08 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
高速デジタル伝送信号波形の品質評価 ○片岡竜也・柴田随道(東京都市大) EMCJ2021-45 MW2021-57 EST2021-47 |
近年,大規模集積回路においてトランジスタ素子の微細化による高速動作が可能となっている.それに伴い基板・配線など伝送線路に... [more] |
EMCJ2021-45 MW2021-57 EST2021-47 pp.86-91 |
IN, NS, CS, NV (併催) |
2021-09-09 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ロバストな無線映像伝送のための可用帯域推定 ○和田章宏・菊月達也・椎崎耕太郎・山田幸二・横尾 郁・二宮照尚(富士通) NS2021-59 |
大容量通信可能なローカル5Gの登場により、遠隔監視・遠隔操作などのリアルタイムな無線映像ソリューションの実現が期待されて... [more] |
NS2021-59 pp.12-17 |
CQ |
2021-08-04 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
クラウドゲーミングシステムの低遅延化に向けた投機的映像伝送手法 ○石岡卓将(阪大)・椎名亮太・福井達也・小野央也・藤原稔久・谷口友宏(NTT)・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大) CQ2021-26 |
ネットワークの高度化に伴って,クラウドゲーミングと呼ばれる,サーバ上で実行しているゲームをネットワークを通じて遠隔からプ... [more] |
CQ2021-26 pp.26-31 |
RCS, SR, NS, SeMI, RCC (併催) |
2021-07-15 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
TDD SVD-MIMOにおける伝送路品質推定手法の検討 ○牧野仁宣・佐藤貴弘・伊藤史人・中川孝之・居相直彦(NHK) RCS2021-85 |
ロードレースなどの移動中継に用いられるFPU (Field Pick-up Unit)の次世代方式として,TDD (Ti... [more] |
RCS2021-85 pp.39-44 |
IN, NS (併催) |
2021-03-05 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Zigbeeの間接通信を利用したLDoS攻撃とその対策の提案 ○岡田怜士・宮本大輔・関谷勇司・中村 宏(東大) NS2020-153 |
LDoS (Low-Rate DoS) 攻撃とは、一般的なDoS攻撃よりも少ない通信量でサービスの質を低下させる攻撃であ... [more] |
NS2020-153 pp.179-184 |
IN, NS (併催) |
2021-03-05 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチリンク無線LANを用いた移動体リアルタイムデータ伝送 ○池田和生・大本将平(ATR)・四方博之(関西大)・近藤良久・横山浩之(ATR) NS2020-169 |
移動体に搭載された無線LAN端末が地上の基地局と通信を行う際、端末の移動や周辺機器等からの干渉により、その接続リンク状態... [more] |
NS2020-169 pp.275-280 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2021-03-03 10:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
高効率無線LANアクセス制御のための冗長検査情報収集システムの開発 ○矢野一人・新居英志・鈴木健太(ATR)・山本高至(京大) RCS2020-204 |
無線LANをはじめとした免許不要帯における無線通信のトラヒックは増加の一途を辿っており,多数の無線システムやユーザが存在... [more] |
RCS2020-204 pp.7-12 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2021-03-03 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電波環境モニタリング装置を用いた電波雑音・干渉量推定に関する一検討 ○鈴木健太・栗原拓哉・矢野一人・清水 聡・鈴木義規(ATR) SR2020-61 |
用途・要求品質・重要度が異なる様々なアプリケーションが発展し,様々な電波環境においてより重要かつ多くのアプリケーションを... [more] |
SR2020-61 pp.7-13 |
SAT, RCS (併催) |
2020-08-20 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
地上自由空間光伝送実験におけるチャネル推定と等化を用いたpolar符号の性能改善の検討 ○藤田紳吾・岡本英二(名工大)・竹中秀樹・國森裕生・遠藤寛之・藤原幹生・北村光雄(NICT)・清水亮介(電通大)・佐々木雅英・豊嶋守生(NICT) SAT2020-13 |
空間光通信では大気揺らぎによる受信電力の低下によりバースト誤りが発生する.我々は過去に誤り訂正符号としてpolar符号適... [more] |
SAT2020-13 pp.19-24 |
RCS |
2020-06-24 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ACK/NAK情報のみを用いた機械学習に基づく適応送信レート制御法の一検討 ○遠藤拓海・樋口健一(東京理科大) RCS2020-25 |
本稿では,適応変復調誤り訂正符号化に基づく送信機での適応送信レート制御について,ACK/NAK情報のみを用いた機械学習に... [more] |
RCS2020-25 pp.13-18 |