研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
US |
2025-02-19 10:25 |
東京 |
東京工業大学 大岡山キャンパス (東京都) |
音響整合層付加を前提とした低電圧駆動超音波センサの特性解明 ~ 圧電素子の慣性が送受信特性に与える影響 ~ ○市川英伸・宮入 徹(都産技研) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EA, US (併催) |
2023-12-22 13:00 |
福岡 |
九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 (福岡県) |
[ポスター講演]エピタキシャルZnO犠牲層を用いたc軸傾斜エピタキシャルScAlN自立薄膜共振子 ○小林 栞・柳谷隆彦(早大) US2023-59 |
液体中で使用する薄膜共振子型センサやSH-SAWセンサのS/N比を向上するには高い擬似すべりモードの電気機械結合係数k´... [more] |
US2023-59 pp.18-23 |
EA, US (併催) |
2023-12-22 15:20 |
福岡 |
九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 (福岡県) |
[ポスター講演]数百MHz帯超音波を用いた複素反射率測定による生体物質の相互作用の検出 ○茂木彩音・柳谷隆彦(早大) US2023-63 |
QCMは生体物質相互作用の検出に適している。しかし、共振周波数の低下が生体物質相互作用による質量付加効果によるものか表面... [more] |
US2023-63 pp.41-46 |
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS (連催) |
2022-09-16 13:20 |
東京 |
ワイム貸会議室 お茶の水 RoomD (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
超音波バースト信号のための複数センサを用いた周波数読み取りに関する検討 ○松嶋俊暁・羽多野裕之・眞田耕輔・森 香津夫(三重大)・辻井明日香・笠島 崇(日本特殊陶業)・山里敬也(名大) ITS2022-6 |
測定対象の動き把握や測位をすべく,対象物から到来する超音波バースト信号の周波数を推定するアルゴリズムを検討する.従来はF... [more] |
ITS2022-6 pp.1-6 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
多辺測量に基づく障害物位置推定における推定精度向上手法 ○森田瑛一・羽多野裕之・眞田耕輔・森 香津夫(三重大)・辻井明日香・笠島 崇(日本特殊陶業)・山里敬也(名大) ITS2021-59 IE2021-68 |
自動車前方に装着された超音波センサアレイを用いて,障害物を検知するアルゴリズムを検討している.従来手法では,障害物の存在... [more] |
ITS2021-59 IE2021-68 pp.202-207 |
US |
2021-02-22 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
支柱に円弧形加工を施した小型円形振動板型空中超音波音源の放射特性 ○門前大樹・淺見拓哉・三浦 光(日大) US2020-67 |
空中超音波センサは小型であることが求められるため,強力な音波が発生しにくいことが問題となっている.そこで本研究では,小型... [more] |
US2020-67 pp.5-9 |
ICD, HWS (共催) [詳細] |
2020-10-26 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
超音波センサに対するレーザー利用攻撃 ○末廣達也・外山 拓・坂本純一・松本 勉(横浜国大) HWS2020-28 ICD2020-17 |
Time of Flight方式で測距を行うMEMS超音波センサにおいて,マイクの役割を果たす圧電MEMS超音波トランス... [more] |
HWS2020-28 ICD2020-17 pp.18-23 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-03 09:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
[ポスター講演]対向型超音波センサアレイによる無指向性音源の基礎検討 ○岡本恭佳・大久保 寛(首都大東京) EA2019-147 SIP2019-149 SP2019-96 |
無指向性音源は様々な用途で用いられており,古くから研究が行われている.一方,超音波センサについては,音響センシングにおけ... [more] |
EA2019-147 SIP2019-149 SP2019-96 pp.267-271 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-MAG (連催) |
2018-11-22 15:10 |
海外 |
KAIST(韓国大田市) (海外(アジア)) |
[ポスター講演]Study on Estimation of Sensing Timing Based on Observation of EM Radiation from Ultrasonic Range Finder ○Daisuke Fujimoto・Yu-ichi Hayashi(NAIST) EMCJ2018-76 |
[more] |
EMCJ2018-76 pp.55-56 |
HWS, ISEC, SITE, ICSS, EMM (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (共催) (連催) [詳細] |
2018-07-25 13:10 |
北海道 |
札幌コンベンションセンター (北海道) |
超音波測距のなりすまし攻撃対策に向けた変調波を利用した振幅制御の検討 ○藤本大介・林 優一(奈良先端大) ISEC2018-17 SITE2018-9 HWS2018-14 ICSS2018-20 EMM2018-16 |
様々なセンサーが自動運転などのアプリケーションの普及ともに増加している。超音波距離計は、Time of Flight(T... [more] |
ISEC2018-17 SITE2018-9 HWS2018-14 ICSS2018-20 EMM2018-16 pp.55-59 |
SCE |
2018-01-31 13:40 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
SQUID非破壊検査装置を用いた金属配管のリモート・非接触検査実現可能性の検討 その4 ○廿日出 好・増谷夏輝・東 雄貴・佐藤和哉・吉田太郎(近畿大) SCE2017-38 |
我々は,SQUID非破壊検査装置を用いて,配管を対象に想定した,リモート・非接触検査技術の研究・開発を行っている.今回,... [more] |
SCE2017-38 pp.39-43 |
US |
2017-11-17 10:50 |
静岡 |
本多電子株式会社 (静岡県) |
バンパ裏面に取り付けた空中超音波センサのサイドローブ抑圧 ○井幡光詞・原 六蔵・木村友則・西岡泰弘・米田尚史・井上 悟(三菱電機) US2017-66 |
近年、自動車における安全安心の志向が高まっており、駐車支援システムが普及している。駐車支援システムでは、障害物検知装置と... [more] |
US2017-66 pp.13-16 |
US |
2017-02-21 14:55 |
茨城 |
産総研 つくば東事業所 第一会議室(本館1階) (茨城県) |
バンパ裏面に取り付けた空中超音波センサの指向特性制御の検討 ○井幡光詞・原 六蔵・木村友則・西岡泰弘・宮下裕章・井上 悟(三菱電機) US2016-124 |
近年、自動車における安全安心の志向が高まっており、衝突被害軽減機能に代表される予防安全システムが発展、普及している。空中... [more] |
US2016-124 pp.21-24 |
SCE |
2017-01-19 10:55 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
SQUID非破壊検査装置を用いた金属配管のリモート・非接触検査実現可能性の検討 その3 ○廿日出 好・増谷夏輝・寺西祥汰・政本 健・兼永翔矢(近畿大) SCE2016-40 |
我々は,SQUID非破壊検査装置を用いて,配管を対象に想定した,リモート・非接触検査技術の研究・開発を行っている.今回,... [more] |
SCE2016-40 pp.7-12 |
MI, MICT (共催) |
2016-09-16 16:20 |
東京 |
東京農工大学 小金井キャンパス 科学博物館3F 講堂 (東京都) |
超音波エコーと筋電の計測による上腕運動時の筋状態測定に関する一検討 ○田原麻梨江・青柳貴洋(東工大) MICT2016-46 MI2016-60 |
近年,医療やヘルスケアを目的とした近距離の無線通信ネットワーク(Body Area Network: BAN) の標準
... [more] |
MICT2016-46 MI2016-60 pp.57-61 |
ITS |
2016-05-28 15:15 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
距離/加速度センサの融合による高精度移動体追跡の実験的検討 ○佐保賢志・高橋悠祐・馬杉正男(立命館大) ITS2016-1 |
本稿では,レーダ・超音波センサ等の距離センサと,計測対象の有する加速度センサが通信可能な場合を想定し,これらのセンサデー... [more] |
ITS2016-1 pp.1-5 |
MICT |
2015-09-03 15:05 |
福岡 |
九州工業大学 (福岡県) |
超音波エコーと筋電位信号を用いた動作モニタ ○田原麻梨江・吉田 剛・青柳貴洋・中村健太郎(東工大) MICT2015-37 |
近年,医療やヘルスケアを目的とした近距離の無線通信ネットワーク(Body Area Network: BAN) の標準規... [more] |
MICT2015-37 pp.29-33 |
MW (第二種研究会) |
2015-08-06 - 2015-08-08 |
海外 |
チュラロンコン大学(タイ・バンコク) (海外(アジア)) |
ZigBee Sensor Network Installed with Ultrasonic Radar Sensor for Care Environment
-- Comparison to Millimeter-Wave Radar -- ○Mitsutaka Hikita・Takeo Sato・Yukari Kaneda(Kogakuin Univ.) |
New network so called “sensor network” has been proposed rec... [more] |
|
US |
2015-06-19 14:35 |
熊本 |
熊本大学 (熊本県) |
レーザビームによる可聴音及び超音波の直接検出 ~ 光波マイクロホン(ハイレゾセンサ)の開発 ~ ○園田義人(東海大) US2015-21 |
光波マイクロホンは音場や空気流を乱すことなくレーザビームで音を直接検出する。この方法は波動光学あるいは光学的フーリエ変換... [more] |
US2015-21 pp.29-34 |
US |
2015-06-19 15:40 |
熊本 |
熊本大学 (熊本県) |
超音波アレイセンサを用いた物体表面形状と二次元流速分布の同時計測手法の開発 ○河内拓也・木村 駿・井原智則・木倉宏成(東工大)・木本和志(岡山大) US2015-23 |
東京電力福島第一原子力発電所事故後の格納容器内の調査,特に燃料デブリ実態把握および漏洩箇所の調査に関連して,超音波アレイ... [more] |
US2015-23 pp.39-44 |