お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ED 2023-12-08
09:25
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター) (愛知県) 衛星通信用地上局向けKa帯高出力ヘリックス形TWTの開発
松本大輝木村圭伯町田哲夫宗廣孝継NECネットワーク・センサED2023-47
近年,インターネットの普及に伴い衛星通信分野では従来のC帯やKu帯より情報通信量が大きいKa帯を使用した大容量衛星通信(... [more] ED2023-47
pp.35-38
EA 2023-05-25
14:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 低プレート電圧における五極真空管の三極管結合に対するSPICE用数式モデルの改良
有村光晴湘南工科大EA2023-2
著者は真空管を20Vから30V程度という低いプレート電圧で使用する際の特性の実測と,SPICEで使用するための数式モデル... [more] EA2023-2
pp.9-14
EA, ASJ-H
(共催)
2022-08-04
16:30
宮城 東北大通研 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低いプレート電圧に対する真空管のSPICEモデリング ~ 五極管の三極管結合と三極管に対する特性の比較 ~
有村光晴湘南工科大EA2022-33
真空管のEp-Ip特性を実測し,低いプレート電圧(10Vから30V程度)に対する特性を作成する.実測したEp-Eg-Ip... [more] EA2022-33
pp.26-31
ED 2021-12-09
10:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 300GHz帯FWG形TWTの開発
梶川恵広松本大輝笠原明彦安孫子修司NECネットワーク・センサED2021-38
近年,テラヘルツ帯(本稿では100 GHz〜3 THz,波長100 µm〜3 mmとする)の中でも300 GHz帯を用い... [more] ED2021-38
pp.7-10
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2019-07-31
09:10
岩手 岩手大学 (岩手県) 低プレート電圧における三極真空管のモデリングとLTspiceモデルの作成
有村光晴湘南工科大CAS2019-11 VLD2019-17 SIP2019-27 MSS2019-11
20V以下という低いプレート電圧で真空管6AS5のプレート電圧,グリッド電圧,プレート電流の特性を実測した.このデータを... [more] CAS2019-11 VLD2019-17 SIP2019-27 MSS2019-11
pp.43-48
ED 2017-10-26
14:45
宮城 東北大学電気通信研究所本館6階大会議室 (宮城県) テラヘルツ波帯における真空デバイスへの取組み(その3)
梶川恵広吉田 満宗廣孝継増田則夫NECネットワーク・センサ)・関根徳彦菅野敦史山本直克笠松章史寳迫 巌NICTED2017-39
“テラヘルツギャップ”と呼ばれる周波数帯における電力発生技術の開発が重要な課題の一つとなっており,真空デバイスは高出力の... [more] ED2017-39
pp.13-16
OME 2009-10-23
14:05
大阪 中央電気倶楽部 214号室 (大阪府) 蛍光体研究のための時間相関単一光子計数系及び高真空及び周囲ガス環境下における高効率集光系の開発 ~ イオン性液体と液侵対物レンズの使用 ~
山田俊樹NICTOME2009-47
単一蛍光体の蛍光挙動解析などの研究のため、検出器として量子効率が高く、検出面積が比較的大きく、ダークカウントが極めて小さ... [more] OME2009-47
pp.35-40
EA 2006-03-13
09:00
東京 機械振興会館(東京) (東京都) 真空管とFETの官能による相違について ~ 真空管回路とFET回路で音質に差が生じる原因 ~
大塚直樹木許雅則廣瀬治男日本工大
音楽用増幅回路において真空管を用いた場合と半導体を用いた場合で,音質に差が生じると広く言われている.差が生じる原因を解明... [more] EA2005-104
pp.1-4
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会