研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HCS |
2025-03-14 14:50 |
静岡 |
静岡大学浜松キャンパス |
振動パターンと映像内の感情情報との対応付けに関する実験的調査 ○山田 蒼・牛田啓太(工学院大) HCS2024-119 |
筆者らは,映像内の音声感情情報を,振動を用いて豊かに伝えることを目指している.先行研究から,感情と振動パターンの対応付け... [more] |
HCS2024-119 pp.177-182 |
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL (連催) |
2025-02-27 13:20 |
大阪 |
大阪大学 中之島センター |
[奨励講演]歩行によって発生する振動データのピーク検出を用いた歩行者の判定と歩行人数の推定 ○川口祥多・菅野正嗣(阪公立大) SeMI2024-87 |
人流データは混雑回避や防災、交通、観光など多様な分野で活用されつつある。人流データを計測する手法として、カメラやLiDA... [more] |
SeMI2024-87 pp.12-17 |
WIT, ASJ-H (共催) |
2025-02-21 13:30 |
愛媛 |
愛媛大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
頸部における嚥下音計測のためのマイクロホンに関する実験的検討 ○平山 隼・池田雅文(阪大)・近井 学・土田和可子・吉原久美子・竹井裕介・藤本雅大・遠藤博史(産総研)・井野秀一(阪大) WIT2024-20 |
本研究では,従来の頸部聴診法で使用されているスロートマイクと弦楽器などに用いられる振動ピックアップを用いて,飲料水の量や... [more] |
WIT2024-20 pp.1-5 |
US |
2025-02-19 16:00 |
東京 |
東京科学大学 大岡山キャンパス 蔵前会館 ロイアルブルーホール |
[招待講演]超音波による可変焦点光学レンズ ○小山大介(同志社大) US2024-82 |
一般的なカメラモジュールにおいて焦点位置を調整する際は,その内部に搭載されるレンズの位置をアクチュエータを介して光軸方向... [more] |
US2024-82 pp.63-68 |
SR |
2025-01-31 11:00 |
香川 |
サンポートホール⾼松 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ミリ波を用いた人・社会インフラに関するセンシング技術とその活用 ○黒田 淳・戸羽辰夫・香島 裕・本間拓也(京セラ) SR2024-84 |
本報告は, ミリ波センシングについて, 人のバイタルセンシング(心拍起因の微細な胸部振動, 呼吸, 体動)に関する分析,... [more] |
SR2024-84 p.80 |
OFT |
2025-01-23 12:40 |
大阪 |
I-siteなんば (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]マッハツェンダ干渉計を用いた振動伝送システムにおける複数周波数チャネルを用いたパラレル伝送 ○長松希海・伊藤勇人・安藤ダニエル明・真鍋哲也(三重大)・大野槙悟・中村篤志・戸毛邦弘(NTT) OFT2024-84 |
我々は光ファイバケーブル外被に変調振動を与え,光ファイバ振動センサを受信器として用いることで情報を伝送するシステムを提案... [more] |
OFT2024-84 pp.13-16 |
EA, US (併催) |
2024-12-20 13:45 |
大分 |
大分大学 学生交流会館 |
[ポスター講演]負性キャパシタ回路に接続した圧電フィルムによる薄板振動制御システム ~ システム安定化のための修正負性キャパシタ回路の適用 ~ ○宮本光介・鮫島俊哉(九大・芸工) EA2024-67 |
本研究は,負性キャパシタ回路を接続した圧電フィルムによる,薄板の曲げ振動制御システムについて,その遮音壁としての効果を理... [more] |
EA2024-67 pp.18-25 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 |
かわいさを共有するためのプルプル動作の検討 ○大門莉子・田中文英(筑波大) |
人が物をかわいいと判断する要素の一つとして,物体の動く様子が影響すると考えられる.本研究では皿に乗ったプリンを皿ごと揺ら... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 |
ブルッブルン...「おっ,前に動いてる!」:光学的流動の触覚的表現 ○下川隼輝・戸塚海太・武川直樹・森田慎一郎・小林春美・東 孝文・中村明生(東京電機大) |
本研究では,視覚的な光学的流動を模擬した振動の流れをユーザが知覚して,それに基づき,障害物との相対的な動きを認知可能か否... [more] |
|
NLP, CAS (共催) |
2024-10-17 16:20 |
鳥取 |
鳥取大学広報センター |
2次元FPUTスカラー格子における移動型局在振動の生成 ○木村真之(摂南大)・土居伸二(京大) CAS2024-43 NLP2024-73 |
非線形な結合振動子系には振幅の分布が局在した振動解が存在し, ILMまたはDBと呼ばれている. そのような解は移動可能な... [more] |
CAS2024-43 NLP2024-73 pp.84-89 |
OFT |
2024-10-10 13:20 |
東京 |
古河電気工業(本社) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]2モード領域を利用した光ファイバ振動センサにおける振動に対する検出感度の検討 ○森金航平・真鍋哲也(三重大)・中村篤志・戸毛邦弘(NTT) OFT2024-46 |
2モード領域を用いた光ファイバ振動センサ(TMセンサ)は従来のSMF1本で構成することが出来るため魅力的なセンシング方法... [more] |
OFT2024-46 pp.66-69 |
OFT |
2024-10-10 15:20 |
東京 |
古河電気工業(本社) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]マッハツェンダ干渉計を用いた振動伝送システムの雑音耐性に関する検証 ○長松希海・伊藤勇人・真鍋哲也(三重大)・中村篤志・戸毛邦弘(NTT) OFT2024-54 |
我々は光ファイバケーブルの外被に変調した振動を与え,光ファイバ振動センサを受信器として用いることで情報を伝送するシステム... [more] |
OFT2024-54 pp.100-103 |
LSJ (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2024-08-23 14:15 |
北海道 |
道民活動センター(かでる2・7) |
カスケード型チャープLPGを用いた偏波保持型EDFσレーザとその振動計測への応用 ○田中 哲・岡野真人・和田 篤(防衛大) OFT2024-30 |
我々は,カスケードチャープ長周期光ファイバグレーティング(Cascaded-chirped long period fi... [more] |
OFT2024-30 pp.53-56 |
EA, ASJ-H (共催) |
2024-08-01 13:30 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 |
ラベリアマイクロホンのケーブルに加わる振動やこすれに起因する雑音の抑圧に関する検討 ○小野一穂(NHK財団)・杉本岳大・木下光太郎・富塚ゆみ子・松井健太郎・中山靖茂(NHK) EA2024-32 |
映像収録と同時に行う音声制作において,映像への映り込みを避けて演者の歌唱などをクリアに収音する目的で,衣服等に仕込んだラ... [more] |
EA2024-32 pp.6-11 |
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2024-07-11 16:25 |
北海道 |
小樽市民会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3次元弾性波FDTD法による構造物内部把握の研究 ○小川拓夢・木村秀明(中部大) EMT2024-32 MW2024-56 OPE2024-35 EST2024-33 MWPTHz2024-39 |
今後,少子高齢化の影響により建築構造物等の点検に従事する作業員不足が懸念されている.本課題解決に向け,人的要因を不要とす... [more] |
EMT2024-32 MW2024-56 OPE2024-35 EST2024-33 MWPTHz2024-39 pp.125-130 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-15 09:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
牽引力錯覚に手首背屈運動錯覚を組み合わせることによる力覚増強 ○納藤拓哉・中村拓人・葛岡英明・雨宮智浩(東大) IMQ2023-64 IE2023-119 MVE2023-93 |
指先に非対称振動を提示すると牽引力を錯覚する.
筋や腱に対称振動を提示するとその筋が伸びる方向の肢の運動を錯覚する.
... [more] |
IMQ2023-64 IE2023-119 MVE2023-93 pp.281-285 |
US |
2024-02-27 13:00 |
東京 |
東京都立産業技術研究センター 東京イノベーションハブ |
発振型振動センサの定量的評価および電子聴診器への応用 ○木村友則(三菱電機) US2023-73 |
試作した発振型振動センサの性能を実験的に評価した結果を示す。まず、振動源の周波数を変えてセンサ出力を測定し、低周波領域で... [more] |
US2023-73 pp.1-4 |
US |
2024-02-27 14:15 |
東京 |
東京都立産業技術研究センター 東京イノベーションハブ |
レーザスペックルパルス法によるSCカット水晶振動子の水中振動観測と感度評価 ○原 健悟・渡部泰明・青木佑太(都立大) US2023-76 |
圧電デバイスの一種である水晶振動子は高安定周波数発生素子として,古くから研究されてきており,純水に浸すと共振周波数が変化... [more] |
US2023-76 pp.15-20 |
US |
2024-01-25 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
矩形放射面を有する小型超音波音源のFEMを用いた設計 ○淺見拓哉・髙橋晴輝・三浦 光(日大) US2023-70 |
本稿では,非破壊検査等に用いるための小型空中超音波音源として共振周波数60 kHzで矩形放射面を有する音源の提案を行って... [more] |
US2023-70 pp.6-9 |
PRMU, MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-CVIM (連催) ※学会内は併催 |
2024-01-26 15:46 |
神奈川 |
慶應義塾大学 日吉キャンパス(来往舎) |
振動が仮想耳の身体所有感に与える影響の検討 ○米谷侑起・松村直季・米澤朋子(関西大) MVE2023-41 |
本研究は,一人称視点の仮想空間内に音源を配置し,ユーザのアバタの首後方に仮想的に設置した第3,第4の耳(仮想耳)に対する... [more] |
MVE2023-41 pp.49-54 |