お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 57件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT, ASJ-H
(共催)
2025-02-21
13:30
愛媛 愛媛大学 (愛媛県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
頸部における嚥下音計測のためのマイクロホンに関する実験的検討
平山 隼池田雅文阪大)・近井 学土田和可子吉原久美子竹井裕介藤本雅大遠藤博史産総研)・井野秀一阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2024-08-23
14:15
北海道 道民活動センター(かでる2・7) (北海道) カスケード型チャープLPGを用いた偏波保持型EDFσレーザとその振動計測への応用
田中 哲岡野真人和田 篤防衛大OFT2024-30
我々は,カスケードチャープ長周期光ファイバグレーティング(Cascaded-chirped long period fi... [more] OFT2024-30
pp.53-56
OFT 2023-10-13
14:20
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域プローブ光を用いたBOTDAでの分布振動測定における性能向上に関する検討
石丸貴大脇坂佳史高橋 央古敷谷優介NTTOFT2023-44
近年 振幅の大きな振動を測定できるブリルアン散乱 光 に基づく光ファイバ分布振動計測が注目され ている 我々は特に既設 ... [more] OFT2023-44
pp.111-114
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-20
14:40
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと (新潟県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]機械学習を用いるRFID無線振動衝撃センサーシステム
宋 沢群茨城大)・Budi RahmadyaAndalas Univ.)・孫 冉武田茂樹茨城大WBS2023-18 SRW2023-16 MICT2023-15
この論文では、UHF 帯パッシブRFIDセンサータグを使用して、地震によって引き起こされる家具の振動をモニタリングする。... [more] WBS2023-18 SRW2023-16 MICT2023-15
pp.21-25
EST 2023-01-27
09:30
沖縄 大濱信泉記念館(石垣) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ピエゾセンサを用いた電柱設置型交通量調査システム ~ 車両通過検知技術 ~
加古啓晶津野晃大宮橋一瑠木村秀明中部大EST2022-89
従来,国土交通省,地方自治体の道路渋滞状況等の把握に向けた交通量調査は,調査員が直接現場へ出向き,車両進行方向別,車種別... [more] EST2022-89
pp.78-83
AP 2022-04-15
09:50
山形 山形市食糧会館 (山形県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
振動の可視化を行う79 GHz MIMOレーダの基礎評価
齋藤龍真佐藤源之東北大AP2022-2
12送信アンテナ,16受信アンテナを持つ79 GHz MIMOレーダを用いた振動の遠隔計測・可視化システムを開発した.開... [more] AP2022-2
pp.7-12
AP 2022-03-10
15:35
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [若手招待講演]鉄鋼業におけるマイクロ波利用技術に関する研究
木下貴博日本製鉄)・山田寛喜新潟大AP2021-189
鉄鋼製造プロセスは,高温かつ粉塵の飛散している過酷な環境であり,これらの影響を受けにくいマイクロ波を用いたプロセス可視化... [more] AP2021-189
pp.38-43
US 2022-01-25
16:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 中空部を有するステップホーンを用いた縦-ねじり振動源 ~ FEMと実測による比較 ~
淺見拓哉三浦 光日大US2021-66
筆者らは,縦-ねじり振動を用いた超音波応用加工及びそれに用いる振動源について研究を行っている。また,超音波応用加工の1つ... [more] US2021-66
pp.44-47
OFT 2021-10-14
10:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [ポスター講演]低周波振動のための両端固定支持梁構造ヘテロコア光ファイバ加速度計の振幅応答特性評価
門倉美幸創価大)・山崎大志コアシステムジャパン)・西山道子渡辺一弘創価大OFT2021-29
本稿では,錘を設置したヘテロコア光ファイバ加速度計の加速度振幅応答及び感度と共振周波数の評価を行った.提案センサは低周波... [more] OFT2021-29
pp.33-34
WBS, MICT
(共催)
2021-07-30
10:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [ポスター講演]エッジ処理を用いる長期測定可能なバッテリーレス無線振動/衝撃センサーシステム
宋 沢群孫 冉武田茂樹茨城大WBS2021-23 MICT2021-16
本論文では、UHF 帯パッシブ RFID タグと簡易な傾斜振動センサ部品を組み合わせるセンサタグを用いて、RFID リー... [more] WBS2021-23 MICT2021-16
pp.7-12
OPE, OCS, LQE
(共催)
2020-10-23
16:05
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 全光半導体ゲート出力光コム線2成分(間隔174 GHz)を利用してアセチレン分子吸収線2成分(間隔174 GHz)の共鳴特性曲線形状を同時検出する分子センサー方式開発
髙橋直生王 超一長坂恭輔鈴木悠司石田耕大上野芳康電通大OCS2020-20 OPE2020-43 LQE2020-23
希薄分子の濃度測定は,環境負荷ガスの排出量測定や呼気分析など,さまざまな応用が期待されている.我々は,光周波数コム(光コ... [more] OCS2020-20 OPE2020-43 LQE2020-23
pp.61-66
OFT 2020-10-08
10:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [ポスター講演]プラスチック光ファイバに描画したFBGの動作波長帯の劇的拡大
元石直樹野田康平東工大)・李 ひよん芝浦工大)・セオドシオ アントリースカリ キリアコスキプロス工科大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2020-18
光ファイバ・ブラッグ・グレーティング(FBG)を用いた高速歪測定として、ブラッグ波長の周波数シフトを、反射スペクトルのス... [more] OFT2020-18
pp.37-40
EA, US
(併催)
2020-01-22
10:30
京都 同志社大学 (京都府) [ポスター講演]円盤のたわみ共振モードを用いた粒度分布推定
坂田大昂佐伯誠哉見崎貴史小山大介松川真美同志社大US2019-80 EA2019-93
河床付近を転動および滑動する掃流砂は,河床低下や局所洗掘といった河川の地形変化を引き起こす.掃流砂の粒度分布を測定するこ... [more] US2019-80 EA2019-93
pp.57-62
SANE 2019-11-29
12:40
大阪 大阪工業大学梅田キャンパス (大阪府) レーダによるターゲット変位推定における振動外乱除去方法の検討
木下貴博日本製鉄)・山田寛喜新潟大SANE2019-80
近年, 橋梁等のインフラ構造物の老朽化が課題となっており, 構造物の振動等の状態を監視し劣化の予兆を検知する手法が求めら... [more] SANE2019-80
pp.55-60
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2019-08-23
13:10
宮城 東北大学 電気通信研究 本館オープンセミナールーム(M153) (宮城県) 光ファイバによるファブリ・ペロー干渉計を用いた変位検出に関する研究
栗林 薫長瀬 亮千葉工大)・和田 悟倉橋護謨工業)・小林明夫東京測振R2019-33 EMD2019-31 CPM2019-32 OPE2019-60 LQE2019-38
シングルモードファイバに固定し端面を凸球面研磨したPC研磨フェルールと,金属ミラーを対向させてファブリ・ペロー干渉計を構... [more] R2019-33 EMD2019-31 CPM2019-32 OPE2019-60 LQE2019-38
pp.67-70
EMD 2019-05-17
15:25
宮城 東北大学 サイバーサイエンスセンタ (宮城県) 光ファイバによるファブリ・ペロー干渉計を用いた高精度振動測定の研究(2)
栗林 薫長瀬 亮千葉工大EMD2019-5
シングルモードファイバに固定し端面を凸球面研磨したPC研磨フェルールと,金属ミラーを対向させてファブリ・ペロー干渉計を構... [more] EMD2019-5
pp.25-28
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-06
16:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク (神奈川県) 建物振動の多点計測のための無線センサーシステム
佐方 連金 瑞旭東芝)・榎田竜太山下拓三梶原浩一防災科学技研RCS2018-300
地震時に被害の少ない建物を実現するために、建物の振動を測定し分析する研究が盛んに行われている。そこで本稿では、電池駆動が... [more] RCS2018-300
pp.101-106
EA, US
(併催)
2019-01-22
10:30
京都 同志社大学 (京都府) [ポスター講演]強力空中超音波波源走査法による欠陥の可視化精度に関する検討
浅田裕介大隅 歩伊藤洋一日大US2018-84
非破壊検査方法の一つであるレーザ超音波法は,従来の超音波パルスエコー法を非接触で実現できる利点がある.このレーザ超音波を... [more] US2018-84
pp.25-29
OFT 2018-10-12
10:25
宮城 東北大学(電気通信研究所 本館1階(10/11)、3階 M331(10/12)) (宮城県) 光周波数領域反射計測技術に基づく振動分布測定におけるスプリアス振動補償
岡本達也飯田大輔押田博之NTTOFT2018-51
光通信ネットワークを構成する光ファイバは敷設環境固有の外乱により振動しており、光ファイバの振動測定結果から敷設環境を推定... [more] OFT2018-51
pp.171-174
EMD, LQE, OPE, CPM, R
(共催)
2018-08-23
14:30
北海道 小樽経済センター (北海道) 光ファイバによるファブリ・ペロー干渉計を用いた高精度振動測定の研究
栗林 薫原田祐弥長瀬 亮千葉工大)・和田 悟倉橋護謨工業)・小林明夫東京測振R2018-20 EMD2018-23 CPM2018-23 OPE2018-50 LQE2018-39
シングルモードファイバに固定し端面を凸球面研磨したフェルールと,金属ミラーを対向させてファブリ・ペロー干渉計を構成した.... [more] R2018-20 EMD2018-23 CPM2018-23 OPE2018-50 LQE2018-39
pp.15-20
 57件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会