お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 139件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2023-03-17
10:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ミッションクリティカルな映像伝送サービスにおけるネットワーク設計の課題と取り組みの紹介
門脇伸明田中陽介西江将男NTTコミュニケーションズICM2022-54
我々は、日本全国に保有する通信インフラを活かし、パケロスが許されない放送品質の重要な映像や国内外から注目を浴びる国際的な... [more] ICM2022-54
pp.55-60
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
14:05
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3DCGゲームにおけるオクルージョン対策手法のユーザビリティ評価
直原寿々花井ノ上寛人鉄谷信二東京電機大IMQ2022-36 IE2022-113 MVE2022-66
三人称視点のアクションゲームでは,ユーザが操作するアバタとユーザの視点となるカメラの間に障害物が入り込むオクルージョンが... [more] IMQ2022-36 IE2022-113 MVE2022-66
pp.97-102
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数カメラを用いた分散型リアルタイム人物追跡手法の比較検討
片山ひかる矢野英人義久智樹下西英之阪大NS2022-202
近年,街中には多数の防犯カメラが設置されており,これらを活用した人物追跡が注目されている.現在の人物追跡技術のほとんどで... [more] NS2022-202
pp.201-206
IN, NS
(併催)
2023-03-03
14:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プログラマブルスイッチを用いたネットワーク内映像処理技術の実装
北田裕之NTT)・福留大貴NHK)・奥山隆文NTT)・西村 敏大亦寿之NHKIN2022-120
映像伝送のIP化が進み,映像制作における機器間での映像データ伝送への導入が進んでいる.一方で,エンドユーザへの映像配信に... [more] IN2022-120
pp.323-328
IN, NS
(併催)
2023-03-03
15:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SRv6を用いたインラインサービスチェイニングの提案と広帯域映像処理による実証
伊藤悠真神奈川工科大)・青木弘太ミハル通信)・三島 航深川祐太小原泰弘NTTコミュニケーションズ)・石岡朋紘岡本李輝瀬林克啓丸山 充神奈川工科大NS2022-246
Service Function Chaining (SFC) は, 特定のトラヒックを Network Functio... [more] NS2022-246
pp.452-457
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
11:30
北海道 北海道大学 サッカー映像における時空間的関係を考慮したシュート予測の高精度化に関する検討 ~ 競技者のチーム情報に基づく完全二部グラフの導入 ~
五箇亮太諸戸祐哉前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,サッカー映像における時空間的関係を考慮したシュート予測の高精度化に向けて,競技者のチーム情報に基づく完全二部グ... [more]
IE 2023-02-02
15:00
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]V-PCCエンコーダにおけるテクスチャ画像のパッチ間平滑化に関する一検討
足立翔平早大)・木谷佳隆河村 圭KDDI総合研究所)・渡辺 裕早大IE2022-54
人物などを対象とした高密度3D点群の符号化方式として,Video-based point cloud compressi... [more] IE2022-54
pp.17-18
IA 2023-01-25
15:05
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス (大阪府)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Tree Construction Method with a Genetic Algorithm for the Same World Broadcasting System
Koki MakidaTomoya KawakamiUniv. Fukui)・Satoru MatsumotoTomoki YoshihisaOsaka Univ.)・Yuuichi TeranishiNICT/Osaka Univ.IA2022-71
 [more] IA2022-71
pp.22-27
IA 2023-01-25
16:20
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス (大阪府)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Implementation of an AR Virtual Space System with Dynamic Background Replacement Based on Estimated Depth
Yoshihiro TsubokiTomoya KawakamiUniv. of Fukui)・Satoru MatsumotoTomoki YoshihisaOsaka Univ.)・Yuuichi TeranishiNICT/Osaka Univ.IA2022-74
 [more] IA2022-74
pp.43-48
IN, IA
(併催)
2022-12-13
13:00
広島 広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]低遅延でインタラクティブなゼロレイテンシー映像・Somatic統合ネットワーク
甲藤二郎勝山 裕早大)・小野浩司アストロデザイン)・中村裕一京大IN2022-50
筆者らは、B5G (Beyond 5G) ネットワーク上の低遅延伝送を想定し、映像情報とSomatic情報(体性感覚情報... [more] IN2022-50
p.39
SIS 2022-12-05
13:50
大阪 関西大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声解析に基づく無音区間除去を用いたオンライン会議録画の編集自動化システムに関する一考察
三嶋貴志新木一平筒井 弘大鐘武雄北大SIS2022-24
本稿では,音声解析に基づく無音区間除去を用いたオンライン会議録画の編集自動化システムについて述べる.オンライン会議録画に... [more] SIS2022-24
pp.7-10
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
13:50
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散映像分析システムの消費電力最適化方式の検討
下西英之村田正幸阪大)・長谷川 剛東北大CQ2022-52
将来のサイバーフィジカル社会に向けては実世界のデジタルツインを大量かつリアルタイムに構築することが求められ、そのための映... [more] CQ2022-52
pp.28-33
IA 2022-10-14
15:55
東京 東京大学 小柴ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エッジコンピューティングを用いた8K超高精細映像のトランスコード機能の実現
伊藤悠真神奈川工科大)・青木弘太ミハル通信)・瀬林克啓神奈川工科大)・君山博之大同大)・丸山 充神奈川工科大IA2022-35
我々は,非圧縮8K超高精細映像を対象に,クラウド内のデータセンターやエッジに分散配置したコンピューティング資源を使い,伝... [more] IA2022-35
pp.15-20
AI 2022-09-16
15:45
静岡 アクトシティ浜松
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プロジェクタ投影された資料映像に基づく講義動画のための映像復元手法について
伊東佑真菊地真人大囿忠親名工大AI2022-32
講義動画の作成において,対面講義のようにプロジェクタで投影された講義資料(投影資料)を利用した講義を撮影することは,ジェ... [more] AI2022-32
pp.79-84
IN, CCS
(併催)
2022-08-05
16:30
北海道 北海道大学 百年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク内映像処理技術における配信方式に関する一検討
北田裕之NTT)・福留大貴NHK)・奥山隆文趙 笑添NTT)・黒住正顕西出彩花西村 敏西本友成NHKIN2022-26
映像伝送のIP化が進み,様々な規格の実用化もあって,映像制作における機器間での映像データ伝送への導入が進んでいる.
一... [more]
IN2022-26
pp.63-67
AI 2022-07-04
17:10
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
現実の筆記具による仮想資料への直接的な書き込みが可能な講義録画システムの評価
伊東佑真菊地真人大囿忠親名工大AI2022-17
実空間に投影された講義資料をカメラで録画することには,画質と編集コストの2つの課題がある.本研究では,講師の身体動作や現... [more] AI2022-17
pp.88-93
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-10
14:10
ONLINE オンライン開催 (Zoom) [招待講演]エッジとクラウドの連携による8K超高精細映像処理システムの実現
丸山 充瀬林克啓神奈川工科大)・君山博之大同大)・青木弘太ミハル通信)・小島一成近畿大)・漆谷重雄栗本 崇NII)・河合栄治大槻英樹NICT)・小林和真NICT/情報処理推進機構IMQ2021-30 CQ2021-121 IE2021-92 MVE2021-59
NICT(情報通信研究機構)のテストベッドJGNおよびNII(国立情報学研究所)が構築・運用する学術情報ネットワークSI... [more] IMQ2021-30 CQ2021-121 IE2021-92 MVE2021-59
pp.108-113(IMQ), pp.118-123(CQ), pp.108-113(IE), pp.108-113(MVE)
PN 2022-03-02
11:20
ONLINE オンライン開催 多視点映像配信におけるユーザの関心に基づいたトラフィック量削減手法
山口 暉那須 豊前田紗永子山中直明岡本 聡慶大PN2021-74
画像処理技術や情報通信技術の発達に伴い,様々な映像配信の形に注目が集まっている.その中で,スポーツなどのイベントにおいて... [more] PN2021-74
pp.117-121
PRMU 2021-12-16
16:45
ONLINE オンライン開催 Supervoxel-based Explanation for Action Recognition
Ying JiNagoya Univ.)・Yu WangRitsumeikan Univ.)・Kensaku MoriNagoya Univ.)・Jien KatoRitsumeikan Univ.PRMU2021-42
 [more] PRMU2021-42
pp.98-100
IN, IA
(併催)
2021-12-17
13:25
広島 広島大学東千田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]プライバシー指向映像管理のためのライブ映像加工時間短縮方式の検討
松本 哲義久智樹阪大)・川上朋也福井大)・寺西裕一NICTIA2021-44
近年,公共カメラは至る所に設置されている.撮影した動画は,ある特定の目的に沿って確認を行う為に設置されている事が多いが,... [more] IA2021-44
pp.65-66
 139件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会