研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MI |
2025-03-19 16:45 |
香川 |
かがわ国際会議場(サンポート高松タワー棟6階) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
機械学習による病理画像の観察プロセス動画生成と分類 ○川上翔大(名大)・橋本典明(理研)・三好寛明(久留米大)・佐久間 淳(Science Tokyo)・本谷秀堅(名工大)・大島孝一(久留米大)・竹内一郎(名大/理研) MI2024-65 |
デジタル病理分野では,whole slide image (WSI)を用いた機械学習アルゴリズムの研究が行われている.本... [more] |
MI2024-65 pp.72-75 |
ICM |
2025-03-13 11:20 |
沖縄 |
石垣市民会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ミッションクリティカルサービスにおけるSecOpsとAIOpsの実践 ○鈴木秀典・西江将男(NTTコミュニケーションズ) ICM2024-43 |
我々は通信事業者として保有する高品質・高信頼な広域通信インフラを活用し、映像伝送に特化した全国規模の無瞬断・低遅延閉域ネ... [more] |
ICM2024-43 pp.29-34 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-06 15:40 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動的計算コスト割当てを利用した映像予測の高速化 ○廣瀬翔太・甲藤二郎・琴寄和樹(早大) IMQ2024-63 IE2024-141 MVE2024-80 |
近年, 深層学習を利用した映像処理に関する研究が盛んになってきている. 本稿では, 筆者らが提案した映像予測モデルである... [more] |
IMQ2024-63 IE2024-141 MVE2024-80 pp.276-281 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-06 15:40 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ラベンダーの香りが映像視聴時のQoE及び生理的反応に与える影響の定量的評価に関する検討 ○李 美惠・亀山 渉(早大) CQ2024-108 |
ユーザ体感品質(QoE:Quality of Experience)は,ユーザ満足度を向上させるための重要な品質評価指標... [more] |
CQ2024-108 pp.94-99 |
EMM |
2025-01-22 10:00 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 本館1階オープンセミナー室 |
視点依存のデータ軽量化によるボリュメトリックビデオのライブ配信 ○井上翔太・藤本忠博・中谷直司(岩手大) EMM2024-112 |
動的なシーンや物体をRGB-Dカメラで撮影して取得されたRGB-Dデータ等から生成される色付き3次元点群データをボリュメ... [more] |
EMM2024-112 pp.55-60 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-19 15:50 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]次世代無線ネットワークに向けたレイヤ間連携アクセス制御技術 ○留場宏道(シャープ) NS2024-152 RCS2024-185 |
無線通信システムでは,超高精細映像伝送などの大容量・低遅延アプリケーションへの要求が益々高まっている.超高精細映像伝送の... [more] |
NS2024-152 RCS2024-185 pp.56-60(NS), pp.57-61(RCS) |
ET |
2024-10-12 10:10 |
北海道 |
函館工業高等専門学校 |
講義映像のマイクロコンテンツ化手法の検討 ○古川雅子(NII)・柳沼良知(放送大) ET2024-26 |
既存の講義映像をマイクロコンテンツ化しようとする場合,映像を数分程度の大きさに分割する必要がある. 本稿では,マイクロコ... [more] |
ET2024-26 pp.1-4 |
CQ, MIKA (併催) |
2024-09-24 13:50 |
北海道 |
函館市民会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遠隔拠点間で測定可能なGlass-to-Glass遅延測定装置の検討と実装 ○水野史暁・松谷健史・中村 修(慶大) CQ2024-44 |
ネットワークの低遅延化・広帯域化と普及に伴い,ドローン(UAV)や海中探査ロボット(ROV),無人搬送車(AGV)といっ... [more] |
CQ2024-44 pp.13-18 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2024-09-06 14:15 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 + オンライン開催 |
WebRTC SFUをもちいたリアルタイム動画配信の映像品質評価 ○佐藤龍之介・大坐畠 智・山本 嶺(電通大) IN2024-43 |
リアルタイム映像配信に用いられるP2PプロトコルであるWeb Real-Time Communication (WebR... [more] |
IN2024-43 pp.54-59 |
HCS |
2024-03-02 13:05 |
静岡 |
常葉大学(静岡草薙キャンパス) |
一人暮らしの高齢者と遠隔地に住むその子供家族とのコミュニケーションのきっかけを提供するIoTシステムの利用事例の分析 ○武川直樹・大久保宏美・斎藤博人・東 孝文(東京電機大) HCS2023-94 |
本研究では,一人暮らしの高齢者を対象に,離れて暮らす子供との会話,開始のきっかけに繋げるため,センサと会話エージェントを... [more] |
HCS2023-94 pp.37-42 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
二者間のビデオ通話における会話進行スピードの認識の乖離 ~ カメラの位置と有無の影響 ~ ○牧野博大(中大)・笠置 遊(立正大)・有賀敦紀(中大) |
コミュニケーションを行う際,話者間で会話の認識にずれが生じることがある。これまで,メッセージ内容の認識のずれについてはミ... [more] |
|
NS |
2023-10-06 14:15 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視線情報を用いたクラウドゲーミングにおけるトラヒック削減に関する一検討 ○岡出紳太朗(阪大)・石岡卓将(阪大/京都橘大)・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大) NS2023-102 |
クラウドゲーミングでは,従来のゲーム機が担っていた各種ゲーム処理,映像生成を遠隔のクラウドサーバが担うと共に,生成したゲ... [more] |
NS2023-102 pp.151-156 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2023-09-08 11:50 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ローカル5G における低遅延映像配信の安定化を実現する基地局無線パラメータ設定の動的制御 ○堀田幸暉・中尾彰宏(東大) NS2023-62 |
第5世代移動通信システム (5G) の低遅延映像伝送への応用が期待されているが,低遅延映像配信向けの 5G QoS Id... [more] |
NS2023-62 pp.59-64 |
CQ, MIKA (併催) (第二種研究会) |
2023-08-30 15:00 |
福島 |
天神岬スポーツ公園 |
[ポスター講演]マルチキャスト動画配信におけるQoE指標に基づく通信品質維持制御手法の評価 ○三好恭平・平栗健史(日本工大) |
無線による映像配信において,複数のユーザに同時に伝送が可能であり,帯域の利用効率が高いマルチキャスト(MC)利用されてい... [more] |
|
PRMU, IPSJ-CVIM (連催) |
2023-05-18 14:00 |
愛知 |
名古屋工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動画フレーム補間に特化した教師オプティカルフローの作成 ○宮田 陸・近藤佑樹・浮田宗伯(豊田工大) PRMU2023-3 |
動画フレーム補間とは,連続する2つの動画フレームから中間のフレームを生成する技術である.本研究では,知識蒸留という学習戦... [more] |
PRMU2023-3 pp.12-15 |
WIT, IPSJ-AAC (連催) |
2023-03-22 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
映像作品による視覚障害の理解促進について ○鶴見昌代・八染まどか(筑波技大) WIT2022-19 |
視覚障がい者の中には全盲以外に弱視の人がいることについて、社会的認知が進みつつある一方、視野狭窄の見え方をイメージできな... [more] |
WIT2022-19 pp.7-12 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 13:15 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビデオゲームのユーザ体験の向上を目的としたヒットストップ演出の最適時間に関する基礎的検討 ○福田翔悠・井ノ上寛人・鉄谷信二(東京電機大) IMQ2022-34 IE2022-111 MVE2022-64 |
3Dアクションゲームでは,CGキャラクタの攻撃が当たった際に動きを一瞬だけ停止させる演出や,動きを一時的にスローモーショ... [more] |
IMQ2022-34 IE2022-111 MVE2022-64 pp.89-92 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 13:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ヒットストップを伴う両義的運動錯視の知覚に関する基礎的検討 ○田中友也・井ノ上寛人・鉄谷信二(東京電機大) IMQ2022-35 IE2022-112 MVE2022-65 |
ビデオゲームやCGアニメーションでは,攻撃のヒットと同時に動きを一時停止させる時間的演出を入れるのが一般的で,これをヒッ... [more] |
IMQ2022-35 IE2022-112 MVE2022-65 pp.93-96 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 14:05 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
疑似的な未来フレーム特徴量を考慮したPredNetの予測性能改善に関する検討 ○坂間奏斗・関口俊一・亀山 渉(早大) IMQ2022-81 IE2022-158 MVE2022-111 |
筆者らは、DNNベースの映像フレーム予測方式の一つであり、脳の予測符号化理論を証明するために提案されたPredNetの映... [more] |
IMQ2022-81 IE2022-158 MVE2022-111 pp.315-320 |
ET |
2023-03-14 14:35 |
徳島 |
徳島大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
局所的に加工した動画像を用いた登山の危険予知トレーニング ○阿部大弥・嶌田 聡(日大) ET2022-72 |
本稿では,臨場感が高く疑似体験しやすい登山活動を記録した一人称視点動画を,意図する危険要素の抽出が行えるように画像加工す... [more] |
ET2022-72 pp.79-84 |