研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 13:15 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビデオゲームのユーザ体験の向上を目的としたヒットストップ演出の最適時間に関する基礎的検討 ○福田翔悠・井ノ上寛人・鉄谷信二(東京電機大) IMQ2022-34 IE2022-111 MVE2022-64 |
3Dアクションゲームでは,CGキャラクタの攻撃が当たった際に動きを一瞬だけ停止させる演出や,動きを一時的にスローモーショ... [more] |
IMQ2022-34 IE2022-111 MVE2022-64 pp.89-92 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 13:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ヒットストップを伴う両義的運動錯視の知覚に関する基礎的検討 ○田中友也・井ノ上寛人・鉄谷信二(東京電機大) IMQ2022-35 IE2022-112 MVE2022-65 |
ビデオゲームやCGアニメーションでは,攻撃のヒットと同時に動きを一時停止させる時間的演出を入れるのが一般的で,これをヒッ... [more] |
IMQ2022-35 IE2022-112 MVE2022-65 pp.93-96 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 14:05 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3DCGゲームにおけるオクルージョン対策手法のユーザビリティ評価 ○直原寿々花・井ノ上寛人・鉄谷信二(東京電機大) IMQ2022-36 IE2022-113 MVE2022-66 |
三人称視点のアクションゲームでは,ユーザが操作するアバタとユーザの視点となるカメラの間に障害物が入り込むオクルージョンが... [more] |
IMQ2022-36 IE2022-113 MVE2022-66 pp.97-102 |
NC, MBE (併催) |
2023-03-15 14:50 |
東京 |
電気通信大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビデオゲーム熟練度による前頭前野活動の違い ○大山剛史・千馬史也・伊藤照明(岡山県立大) NC2022-117 |
リズムアクションゲームをプレイしているときの前頭前野の活動をNIRS装置を用いて計測し,ゲームの熟練度によって前頭前野の... [more] |
NC2022-117 pp.135-138 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 11:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動体抽出映像分離送信と背景映像再合成によるコア網内転送データ量削減を実現する自由視点映像配信手法 ○村上隆太・山口 暉・前田紗永子・栗本 崇・岡本 聡・山中直明(慶大) NS2022-227 |
Virtual Reality (VR)コンテンツは,教育,医療,エンターテイメントなど,様々な分野で活用が期待されてい... [more] |
NS2022-227 pp.345-350 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-21 11:30 |
北海道 |
北海道大学 |
サッカー映像における時空間的関係を考慮したシュート予測の高精度化に関する検討 ~ 競技者のチーム情報に基づく完全二部グラフの導入 ~ ○五箇亮太・諸戸祐哉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,サッカー映像における時空間的関係を考慮したシュート予測の高精度化に向けて,競技者のチーム情報に基づく完全二部グ... [more] |
|
HIP |
2022-12-23 09:30 |
宮城 |
電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
コンピュータゲームでの課金・ガチャ経験と心理特性の関連性の探索的検討 ○鈴木勇輝・杉本海里・渡邊克巳(早大) HIP2022-65 |
本研究は,コンピュータゲームでの課金やガチャの経験が,Big Five性格特性,賞賛獲得・拒否回避欲求,実行機能,刺激欲... [more] |
HIP2022-65 pp.39-43 |
AI |
2022-12-21 10:40 |
福岡 |
九州大学 西新プラザ |
Density-based Bias-Free Automatic Chart Generation for Rhythm Games ○Zhao Yifan・Tsunenori Mine(Kyushu Univ.) AI2022-35 |
[more] |
AI2022-35 pp.13-17 |
CQ |
2021-08-04 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
クラウドゲーミングシステムの低遅延化に向けた投機的映像伝送手法 ○石岡卓将(阪大)・椎名亮太・福井達也・小野央也・藤原稔久・谷口友宏(NTT)・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大) CQ2021-26 |
ネットワークの高度化に伴って,クラウドゲーミングと呼ばれる,サーバ上で実行しているゲームをネットワークを通じて遠隔からプ... [more] |
CQ2021-26 pp.26-31 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2021-02-18 17:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Twitterと映像を用いたMVAEに基づく野球映像の重要シーン予測に関する検討 ○平澤魁人・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,Twitterと映像を用いたmultimodal variational autoencoder(MVAE)に... [more] |
|
EA, EMM (共催) |
2019-11-23 09:30 |
石川 |
金沢工業大学 扇が丘キャンパス(野々市市) |
[招待講演]マルチメディア・コンテンツにおける音楽およびキャラクタ音声の感性工学的研究 ~ コンテンツ制作のための科学的設計指針づくり ~ ○山田真司(金沢工大) EA2019-63 EMM2019-91 |
著者は近年,アニメ,ゲームなどの映像と音楽,音声が組み合わされたマルチメディア・コンテンツに関する感性工学的研究を行って... [more] |
EA2019-63 EMM2019-91 pp.57-61 |
HCS, HIP (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2018-05-22 15:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
対戦相手の存在はVRゲームの熱中度を高める ~ 事象関連電位(P300)による検討 ~ ○中田龍三郎・川合伸幸(名大) HCS2018-27 HIP2018-27 |
ビデオゲームは誰かと一緒にプレイするほうが興味や面白さが増すとされる。近年普及しつつあるVRゲームを行う際はVRゴーグル... [more] |
HCS2018-27 HIP2018-27 pp.191-196 |
ET |
2014-03-08 16:40 |
高知 |
高知工業高等専門学校 |
運動能力に違いがあっても“テーラーメイドゲーム映像”により誰でも参加可能な運動療法ゲームシステム ○田中一基・藤野貴之・片岡孝之(近畿大) ET2013-133 |
脳卒中後遺症などの障害者や体力が低下した高齢者のための運動療法の一つに,集団スポーツゲームがある.しかし運動能力は様々で... [more] |
ET2013-133 pp.233-236 |
MVE, IE, WIT, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2013-03-12 11:35 |
福岡 |
福岡工業大学 |
スポーツハイライト映像作成のためのTwitter熱狂度に基づいたイベント検出 ○富田大志(名大)・道満恵介(中京大)・井手一郎・出口大輔・村瀬 洋(名大) IMQ2012-76 IE2012-180 MVE2012-137 WIT2012-86 |
本報告では,マイクロブログサービスTwitterへの投稿を用いて算出した“Twitter熱狂度”に基づいて,スポーツハイ... [more] |
IMQ2012-76 IE2012-180 MVE2012-137 WIT2012-86 pp.233-238 |
ITS, IE (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2012-02-21 11:40 |
北海道 |
北海道大学 |
野球映像から取得した投球動作とスコアブックに記載された情報を用いた投手のコンディションの推定に関する検討 ○久保純貴・高橋 翔・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,野球映像から取得される投球動作とスコアブックに記載されたデータを用いた投手のコンディションの推定手法を提案する... [more] |
|
IE |
2010-04-26 10:10 |
栃木 |
宇都宮大学工学部 |
MPEG-1動画に含まれる動き補償情報に基づく野球プレー推定 ○浅井航平・青木恭太(宇都宮大) IE2010-1 |
MPEGビデオ符号化方式では,動き補償を行うため,隣接フレーム間でブロック単位に動き補償情報を動きベクトルとして生成し保... [more] |
IE2010-1 pp.1-6 |
ITE-AIT, IE, ITE-HI, ITE-ME, ITS (共催) |
2010-02-15 10:25 |
北海道 |
北海道大学大学院情報科学研究科 |
動き時空画像における類似画像検索に基づく野球投球動作の詳細推定 ○青木恭太(宇都宮大) ITS2009-38 IE2009-132 |
スポーツ映像などでは,動き(カメラの動き,被写体の動き)が大きな情報を担っている.そこで映像中の動きに注目して類似映像を... [more] |
ITS2009-38 IE2009-132 pp.5-10 |
NLP |
2009-11-13 14:25 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター |
一個体の実写動画から群れるCGを実現するビデオシンセシス法の高速化 ○千種康民・岡部龍太郎(東京工科大)・服部泰造(東京国際大) NLP2009-107 |
本稿では,既発表の一個体の実写動画を元に個体が群れるアニメーションの新しい生成法の高速化手法について述べる.本手法はアニ... [more] |
NLP2009-107 pp.143-148 |
SIP, IE (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2009-10-15 16:20 |
福井 |
福井県 芦原温泉「まつや千千」 |
動きを表現する時空画像におけるSIFTを用いた映像検索 ○青木恭太(宇都宮大) SIP2009-65 IE2009-90 |
スポーツ映像などでは,動き(カメラの動き,被写体の動き)が大きな情報を担っている.映像中の動きに注目して類似映像を検索す... [more] |
SIP2009-65 IE2009-90 pp.53-58 |
LOIS, IE, ITE-ME, IEE-CMN (共催) |
2009-09-24 14:30 |
広島 |
広島大学(東広島キャンパス) |
一個体の実写動画から群れを実現するビデオシンセシス ○岡部龍太郎・千種康民(東京工科大)・服部泰造(東京国際大)・富田光博(日本ダイナミックシステム) LOIS2009-21 IE2009-62 |
本稿では,一個体の実写動画を元に,個体が群れるアニメーション生成法の提案を行う.一個体の実写動画から,個体を抽出し個体の... [more] |
LOIS2009-21 IE2009-62 pp.17-22 |