研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
WBS, ISEC, IT, RCC (共催) |
2025-03-06 08:50 |
大阪 |
大阪大学中之島センター |
直交配置二眼ローリングシャッタカメラを用いたイメージセンサ通信におけるパルス幅多値変調の比較 ○大塚鮎陸・路 姗・山里敬也(名大)・唐 正強(静岡大)・岡田 啓(名大) IT2024-100 ISEC2024-114 WBS2024-97 RCC2024-102 |
LEDが行列状に配置された送信機 (LEDアレイ)と,走査方向が直交するように配置されたローリングシャッタイメージセンサ... [more] |
IT2024-100 ISEC2024-114 WBS2024-97 RCC2024-102 pp.176-181 |
WBS, ISEC, IT, RCC (共催) |
2025-03-06 09:40 |
大阪 |
大阪大学中之島センター |
並列遅延伝送を用いた通信距離の変化に柔軟なローリングシャッタ型可視光通信の実験評価 ○古賀 耀・木下雅之・鎌倉浩嗣(千葉工大)・山里敬也(名大) IT2024-102 ISEC2024-116 WBS2024-99 RCC2024-104 |
本稿では, ローリングシャッタカメラを受信機に用いた可視光通信(ローリングシャッタ型可視光通信)における通信領域の拡大を... [more] |
IT2024-102 ISEC2024-116 WBS2024-99 RCC2024-104 pp.188-193 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-30 10:50 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
6Gにおける可視光通信のNew Radio Network Topologyへの融合とその課題 ○張 裕淵・須山 聡・蒋 恵玲(NTTドコモ) IT2024-59 SIP2024-98 RCS2024-242 |
第6世代移動通信システム(6G)においては,100 Gbpsを超えるデータレートの超高速・大容量通信が求められており,6... [more] |
IT2024-59 SIP2024-98 RCS2024-242 pp.192-195 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-30 14:35 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可視光通信を用いた端末連携MIMO受信システムの伝送特性 ○井上聖太・村田英一・ト キン(山口大) IT2024-65 SIP2024-104 RCS2024-248 |
無線通信技術の進化に伴いモバイル端末やIoTデバイスの普及が急速に進んでいる.その結果通信トラフィック量が飛躍的に増加し... [more] |
IT2024-65 SIP2024-104 RCS2024-248 pp.226-231 |
UWT (第二種研究会) |
2025-01-28 13:40 |
東京 |
東海大学品川キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
NLOS環境下における水中-空中非可視帯双方向光無線システムの検討 ○狩屋歩夢・桑原基一郎(香川大)・田中啓太・林田章吾(三技協)・小玉崇宏(香川大) |
本研究では,浅海域における水中-地上間の双方向光無線通信を効率的かつ安全に実現するため,ミラー搭載型空中リレーを利用した... [more] |
|
AA-ITS (第二種研究会) |
2024-12-06 10:00 |
長野 |
core塩尻 |
屋外静止環境における可視光協調認識の実験と評価 ○中野幸亮・路 姍・山里敬也(名大) |
近年,交通事故を減らすために車両に対してセンサー情報を共有する技術(協調認識) が注目されている.これまで協調認識は、電... [more] |
|
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-04 09:50 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像分類器を用いた可視光通信における複数特徴量による情報埋め込みに関する一検討 ○萩 将也・和田忠浩・椋本介士(静岡大)・岡田 啓(名大) WBS2024-30 ITS2024-11 RCC2024-35 |
液晶表示装置とイメージセンサに基づく可視光通信において, 情報埋め込み手法の一つである機械学習に基づく画像分類器を利用す... [more] |
WBS2024-30 ITS2024-11 RCC2024-35 pp.1-6 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-04 11:05 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
海中可視光通信のための階層型カラーシフトキーイング変調方式のビット誤り率性能評価 ○吉田有希・小澤佑介・羽渕裕真(茨城大) WBS2024-33 ITS2024-14 RCC2024-38 |
近年, 海洋開発における効率的な探索や海底インフラの保守技術として海中可視光通信(UVLC)が注目されている. このU... [more] |
WBS2024-33 ITS2024-14 RCC2024-38 pp.18-23 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-04 16:30 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
送信電力制御を用いた空間デジタル制御型CSKの通信路容量 ○石塚直己・小澤佑介・羽渕裕真(茨城大) WBS2024-42 ITS2024-23 RCC2024-47 |
近年,通信トラフィック量の増大に伴う無線周波数資源の枯渇に対して新しい無線周波数帯域の開拓が検討されている.その手法の1... [more] |
WBS2024-42 ITS2024-23 RCC2024-47 pp.58-63 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-05 11:05 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動画像へ情報埋め込みを行う可視光通信システムの通信性能に関する一検討 ○甘利優弥・和田忠浩・椋本介士(静岡大)・岡田 啓(名大) WBS2024-51 ITS2024-32 RCC2024-56 |
送信機として液晶表示装置, 受信機としてイメージセンサを用いる可視光通信方式において, 情報伝送の際に情報が視認されにく... [more] |
WBS2024-51 ITS2024-32 RCC2024-56 pp.111-116 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-05 12:40 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
デジタルサイネージ・イメージセンサ可視光通信における色度ダイバーシチ変調と周波数成分変調の組み合わせに関する一検討 ○則武克昌・小林健太郎(名城大) WBS2024-56 ITS2024-37 RCC2024-61 |
デジタルサイネージに視覚情報提供機能に加え、可視光通信によるデータ情報提供を行い、携帯端末等のイメージセンサでデータを受... [more] |
WBS2024-56 ITS2024-37 RCC2024-61 pp.141-146 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-05 13:05 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
イベントカメラを用いた可視光通信における変調方式の検討 ○五月女祥太・藤井賢吾・圓道知博(長岡技科大) WBS2024-57 ITS2024-38 RCC2024-62 |
本研究では,受信機にイベントカメラを用いた可視光通信について検討する.イベントカメラは,各画素が独立して動作し,輝度の変... [more] |
WBS2024-57 ITS2024-38 RCC2024-62 pp.147-152 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-05 13:55 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
物体検出DNNを用いたイメージセンサ可視光通信方式における送信機角度と送信色度が復調精度に与える影響評価 ○三木悠矢・小林健太郎(名城大) WBS2024-59 ITS2024-40 RCC2024-64 |
デジタルサイネージに表示する画像に対して知覚困難なデータ信号を重畳させ,スマートフォンのカメラ等のイメージセンサで撮影す... [more] |
WBS2024-59 ITS2024-40 RCC2024-64 pp.157-162 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]海中可視光通信のための階層型カラーシフトキーイング変調方式の信号点最適化に関する一検討 ○吉田有希・小澤佑介・羽渕裕真(茨城大) |
近年,海洋開発における効率的な探索や海底インフラの保守技術として海中可視光通信 (UVLC: Underwater
V... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]空間変調を用いたデジタル制御型CSKにおける送信電力制御法に関する一検討 ○石塚直己・小澤佑介・羽渕裕真(茨城大) |
近年,無線周波数資源の枯渇と発光ダイオード(LED)の普及により,照明可視光通信(VLC)が大きな注目を集めている.この... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]プロペラLED送信機による光跡面を用いたイメージセンサ通信におけるボケ画像に対する復調性能の検証 ○大坪由侑(岡山理科大)・伊藤大輔(岐阜大)・荒井伸太郎(岡山理科大) |
可視光通信とは人の目で見える光を用いた無線通信技術である.本研究では,カメラを受信機に用いた可視光通信(イメージセンサ通... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]プロペラLED送信機を用いたイメージセンサ通信における送信機の検出精度向上の一検討 ○田房 航(岡山理科大)・伊藤大輔(岐阜大)・荒井伸太郎(岡山理科大) |
本研究では,カメラを受信機に用いた可視光通信(イメージセンサ通信)のデータ量を増加させるために開発されたプロペラLED送... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]高感度カメラ型イメージセンサ通信でのDCO-OFDM伝送 におけるQAM変調次数とサブキャリア数の変化した際の通信性能調査 ○ノール ムハマド アズィム ビン ノール アズナン・荒井伸太郎(岡山理科大) |
可視光通信(VLC)は,人間の目に見える可視光を利用した光無線通信技術である.本研究では、DCO-OFDM (Direc... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]レンチキュラーレンズを用いる多視点階層型可視光情報配信システム ○松藤貴人・小澤佑介・羽渕裕真(茨城大) |
RGB-LEDを用いるデジタルサイネージにおいて、視点が異なる複数の受信機に対して個別に情報伝送することによりサービスの... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]水中光無線通信における浮遊物の影響とその改善手法 ○吉野量子(中大)・藤井恵子(日本女子大附高)・吉野隆幸(東京電機大) |
近年, 自律型無人探査機(AUV)の実現に向けた海中光技術として, 水中における高速・大容量通信を可能とする水中光無線通... [more] |
|