お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 353件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS, HIP
(共催)
2025-01-25
13:20
大阪 立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟・H802 (大阪府) VR視覚探索課題における有効視野の測定とその心理状態との関係
土手竜太カストナー マークアウレル広島市大)・原田翔太九大)・満上育久立命館大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
ET 2024-12-14
13:55
福岡 九州工業大学(飯塚キャンパス) (福岡県) プログラミングを対象としたサブゴール学習支援における振る舞い可視化の効果
古池謙人東京理科大/千葉工大)・東本崇仁千葉工大)・堀口知也神戸大)・平嶋 宗広島大ET2024-52
問題解決手順全体のなかで部分ごとに「意味のあるかたまり」として理解するといった,「サブゴール」の理解は重要である.
サ... [more]
ET2024-52
pp.27-34
CS, IE
(併催)
2024-12-13
10:40
愛媛 松山市民会館3階小ホール会議室 (愛媛県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[パネル討論]Visual CommunicationsおよびImage Processingの国際動向 ~ IEEE VCIP2024東京開催を終えて ~
高村誠之法政大CS2024-75 IE2024-39
コミュニケーションシステム研究会・画像工学研究会と深い関わりのある、画像通信や画像処理に関するIEEE Circuits... [more] CS2024-75 IE2024-39
p.36(CS), p.34(IE)
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) Syntherium☆音色ネットワークの探索によるDTMにおける音色選択支援
米田美優山西良典関西大
Desktop Music(DTM)では,膨大な量の音色の中から楽曲に使用する音色を選択しなければならない.
現状のシ... [more]

HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 (石川県) 画面のアスペクト比(縦長と横長)が視覚探索課題に及ぼす影響
西岡 航濱口雅史縄手雅彦島根大
近年,スマートフォンでの縦長動画の視聴が主流となっている.本研究では,縦長動画が視聴者に与える影響を探求し,情報の理解度... [more]
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2024-12-05
10:50
東京 産総研臨海副都心センター(東京) (東京都) 屋外歩行時の危険を視覚障害者に振動で伝達する機構の研究
松隈 開中村広幸芝浦工大WIT2024-17
視覚障害者に屋外歩行時の危険を伝達することで,屋外歩行時の安全性向上を目的とした研究である.本研究では特に「振動で伝達す... [more] WIT2024-17
pp.38-43
ICTSSL, IEE-SMF, IN, NWS
(連催) ※学会内は併催
2024-10-11
13:30
広島 県立広島大学サテライトキャンパスひろしま (広島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
旅行活動ツイートのインスタンス的可視化のためのVLMによるImage-to-Textを用いた機械分類の精度比較
藤大友都服部 峻砂山 渡滋賀県立大IN2024-53
旅行活動データ利活用の一つとして可視化が考えられ,新たな旅行先の決定や旅行需要の発見に寄与すると考えるが,SNS のデー... [more] IN2024-53
pp.60-64
ET 2024-09-04
13:20
広島 広島工業大学(五日市キャンパス) (広島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エンゲージメント可視化とAIファシリテーションを統合したPBL支援システムとその効果検証
中川翔瑛寺田裕紀足立公平矢部佑樹佐野睦夫阪工大ET2024-20
我々は先行研究で実装できていなかった,エンゲージメントの可視化とAIファシリテーションエージェントシステムとの連携を行い... [more] ET2024-20
pp.1-6
ET 2024-07-27
14:00
愛媛 愛媛大学(城北キャンパス) (愛媛県) Social Smart Lab:チーム研究活動のためのAI行動変容支援システム
佐野睦夫矢部佑樹足立公平中川翔瑛寺田裕紀大井 翔荒木英夫阪工大ET2024-15
我々は,ラボ内のエンゲージメントを可視化し,エンゲージメント・活動度・チームビルディング・スキルを高めていく空間を,「ソ... [more] ET2024-15
pp.14-19
IA, ICSS
(共催)
2024-06-18
11:20
岡山 岡山大学 創立五十周年記念館 (岡山県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
参加者間での行動履歴共有機能を備えた避難訓練支援ネットワークシステムの開発と評価
戸野 陸宮地秀至山本 寛立命館大IA2024-11 ICSS2024-11
日本では教育機関や企業などでは定期的に防災・減災のために避難訓練を行うことが義務付けられている。しかし、現在の避難訓練は... [more] IA2024-11 ICSS2024-11
pp.61-66
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-13
11:10
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヘッドリダイレクションによる視覚誘導の傾向と課題の分析 ~ 高い自己操作感を保つ業務スキルトレーニングシステムへの取り組み ~
馬場幸三武部浩明岡 礼華石原正樹馬場孝之富士通IMQ2023-16 IE2023-71 MVE2023-45
高い自己操作感を保ったトレーニングによって身体スキルの学習効果及び定着度が向上する可能性に基づき,業務の現場において必要... [more] IMQ2023-16 IE2023-71 MVE2023-45
pp.19-24
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-13
14:10
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドローン遠隔操作支援のための三次元電波状況の可視化手法
長原匠海テチャサンティクーン ナタオン大下裕一下西英之阪大IMQ2023-35 IE2023-90 MVE2023-64
ドローンは点検や物流などの幅広い分野で使用されているが,電波などの肉眼では確認できない障害が原因で事故が起こることがある... [more] IMQ2023-35 IE2023-90 MVE2023-64
pp.126-131
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-15
15:30
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
正常特徴量の正規性制約を用いた事前学習に基づくPaDiMによる高精度異常検知
小林大起橋本 学中京大IMQ2023-89 IE2023-144 MVE2023-118
近年,機械学習手法を用いた外観検査の自動化に期待が寄せられており,その中でも,PaDiMと呼ばれる手法は,優れた異常検知... [more] IMQ2023-89 IE2023-144 MVE2023-118
pp.408-413
ET 2024-03-02
13:25
宮崎 宮崎大学 (木花キャンパス) (宮崎県) ユーザの着眼と人物の影響度を考慮したWeb上の人間関係の動的視覚化
市川彩花福島大)・大沼 亮津田塾大)・中山祐貴山形大)・神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2023-58
Webを利用した複雑な調査・探索を上手く進めるためには,対象とする事象に介在する人間関係を的確に把握することが重要である... [more] ET2023-58
pp.32-39
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2024-02-29
11:30
福岡 福岡大学 (福岡県) Detecting Distress Variations Using Multimodal Data Obtained through Interaction with A Smart Speaker
Chingyuan LinYuki MatsudaHirohiko SuwaKeiichi YasumotoNaistSeMI2023-73
 [more] SeMI2023-73
pp.13-18
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2024-02-29
11:50
福岡 福岡大学 (福岡県) センシングとコンピューティングによる体験共有のためのフレームワーク
佐野 渉大石泰誠菅野竜聖新熊亮一ガブリエレ トロヴァト芝浦工大SeMI2023-74
 [more] SeMI2023-74
pp.19-24
ICTSSL, CAS
(共催)
2024-01-26
13:25
神奈川 東海大学(湘南キャンパス) (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]大脳皮質網膜地図のモデルベース推定法 ~ 視覚再建動物の視機能測定法 ~
片山統裕尚絅学院大CAS2023-103 ICTSSL2023-56
視機能を再建するために、網膜チップやiPS細胞、光遺伝学的手法など、様々な技術開発が進められている。その研究過程では、げ... [more] CAS2023-103 ICTSSL2023-56
pp.101-105
ICTSSL, CAS
(共催)
2024-01-26
15:20
神奈川 東海大学(湘南キャンパス) (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視覚探索注視点モデルにおけるターゲット発見確率の同定の試み
八田幸大王 禹萱新潟大)・塚田 章富山高専)・前田義信新潟大CAS2023-105 ICTSSL2023-58
「ウォーリーをさがせ!」は一見難しそうだが,やってみると案外簡単にウォーリーを見つけることが出来る.このように視覚探索は... [more] CAS2023-105 ICTSSL2023-58
pp.110-114
HIP 2023-12-22
09:15
宮城 電気通信研究所 (宮城県) 遍在的人工視環境下における視知覚および触覚との相互作用に関する潜在的な発達異変の可能性についての議論 ~ 知覚表象基盤における立体と平面の差異 ~
大塚作一国際高専HIP2023-87
2000年代に入り(最近の約20年間で),人間の感覚受容と情報交換に「携帯可能な個人メディア」が深く介在するようになった... [more] HIP2023-87
pp.53-58
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
探索課題に手がかりの違いが与える影響の評価
小堀翔子三上 弾工学院大
日常生活における探索課題は,早く解ければ解けるほど良い.しかしながら,ゲームなど特定の場面では,簡単に見つかり過ぎるのも... [more]
 353件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会