研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MWPTHz, PN, EMT (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-01-24 12:00 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無偏光・高屈折率・低反射なメタサーフェスによるテラヘルツ光渦生成素子の設計 ○山森駿司・浦島康平・鈴木健仁(東京農工大) PN2022-41 EMT2022-79 MWPTHz2022-67 |
テラヘルツ波帯でトポロジカルチャージの異なる光渦を多重化することで、6G通信などの大容量超高速無線通信の実現に貢献できる... [more] |
PN2022-41 EMT2022-79 MWPTHz2022-67 pp.53-58 |
QIT (第二種研究会) |
2022-12-08 14:00 |
神奈川 |
慶應義塾大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]ダマン回折格子による光渦配列の生成 ○小原颯平・荒井雅章・宮本洋子(電通大) |
ダマン回折格子は明るさの等しい回折光を 1 次元または 2 次元的に生成する 2 値位相回折格子であり、ダマン回折格子の... [more] |
|
PN, NS, OCS (併催) |
2021-06-24 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]空間位相変調器を用いた光軌道角運動量の逓倍変換 ○小林弘和・岩下 克(高知工科大) NS2021-26 OCS2021-2 PN2021-8 |
本研究は光の軌道角運動量(OAM)の逓倍変換を高効率、高精度に実現することを目的とする。提案手法では、ビーム断面内の光複... [more] |
NS2021-26 OCS2021-2 PN2021-8 pp.9-13(NS), pp.9-13(OCS), pp.27-31(PN) |
OCS, LQE, OPE (共催) |
2019-10-18 15:30 |
鹿児島 |
サンプラザ天文館(鹿児島) |
光トポロジーを利用したSi基板上における光渦スプリッタに関する研究 ○岡田 祥・雨宮智宏・齋藤孝一・各務 響・田中真琴・西山伸彦(東工大)・胡 暁(物質・材料研究機構) OCS2019-49 OPE2019-87 LQE2019-65 |
従来のシリコンフォトニクス光回路に集積可能な光渦スプリッタの提案を行う. 素子は, 蜂の巣格子状に配置された C6 対称... [more] |
OCS2019-49 OPE2019-87 LQE2019-65 pp.113-118 |
LQE, LSJ (共催) |
2019-05-31 14:15 |
滋賀 |
琵琶湖コンファレンスセンター |
二重回折格子を有するリング共振器を用いたフルポアンカレビームの生成:理論解析 ○林 文博・太田泰友・荒川泰彦・岩本 敏(東大) LQE2019-23 |
近年,ビーム断面に全ての偏光状態を有するフルポアンカレビームが提案され,注目され始めている.今回我々は,その応用範囲を広... [more] |
LQE2019-23 pp.47-50 |
MSS, NLP (併催) |
2018-03-13 13:50 |
大阪 |
大阪大学豊中キャンパス |
渦流量計の渦検出信号に発生するカオスの復調手法 ~ カオスへの結合van der Pol方程式の適用 ~ ○岩井正隆 NLP2017-107 |
産業プラントで幅広く使用されている渦流量計において,ポンプなど回転機による流体脈動により,周波数引込,跳躍現象,カオスな... [more] |
NLP2017-107 pp.31-35 |
MRIS, ITE-MMS (連催) |
2016-10-20 14:00 |
福岡 |
九州大学西新プラザ |
磁気渦コアの運動および極性反転の誘導検出シミュレーション ○牙 暁瑞・田中輝光・松山公秀(九大) MR2016-23 |
本研究では,磁気渦コア(VC)の運動解析と極性反転に関するシミュレーション結果について述べる.磁気渦コア(VC)の運動に... [more] |
MR2016-23 pp.19-22 |
SANE |
2016-08-26 14:45 |
宮城 |
電子航法研究所岩沼分室(宮城) |
[特別講演]後方乱気流のダイナミクス ~ 発生から崩壊まで ~ ○三坂孝志・大林 茂(東北大)・ホルツァプフェル フランク(DLR) SANE2016-38 |
飛行する航空機は,その後方に揚力に応じた強さの渦対を形成し,渦対を含む乱れた気流は後方乱気流と呼ばれている.後続機がその... [more] |
SANE2016-38 pp.39-44 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2016-03-07 14:20 |
沖縄 |
名桜大 |
Fortune Air ~ 空気砲によるおみくじ占いシステムの提案 ~ ○神山直都・上岡玲子(九大) IMQ2015-39 IE2015-138 MVE2015-66 |
本論文では2つの空気砲から生成される渦輪による相互干渉の様子を可視化させ占いの結果に応用し占い結果をおみくじとして出力す... [more] |
IMQ2015-39 IE2015-138 MVE2015-66 pp.61-66 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2016-03-08 10:00 |
沖縄 |
名桜大 |
渦輪を利用した頬触覚インタフェースの製作のための触覚提示反応の研究 ○佐藤優花・上岡玲子(九大) IMQ2015-64 IE2015-163 MVE2015-91 |
従来の先行研究より,渦輪を用いた触覚刺激によって自律神経系のストレス指標として用いられるLF/HFに変化があることが示唆... [more] |
IMQ2015-64 IE2015-163 MVE2015-91 pp.205-210 |
QIT (第二種研究会) |
2015-11-25 12:10 |
神奈川 |
NTT厚木研究開発センタ講堂 |
スピン渦誘起ループ電流を量子ビットとした量子計算 ~ Shorのアルゴリズムの計算機上シミュレーションと外部電流カップラーによるデコヒーレンス ~ ○若浦 光・森崎 翼・小泉裕康(筑波大) |
我々は、スピン渦誘起ループ電流に基づく 新たな超伝導理論を提唱している。これは、銅酸化物高温超伝導体のCuO2平面上に存... [more] |
|
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2015-03-04 16:50 |
東京 |
成蹊大学 6号館6階 |
空気玉触覚インタフェース『Puff・Puff System』による生理状態制御のための基礎的研究 ○山口真美・上岡玲子(九大) IMQ2014-68 IE2014-129 MVE2014-116 |
オフィスでの作業効率低下につながる眠気や集中力低下状態を緩和するために,ユーザの状況に合わせてさりげなく心地よさを提供す... [more] |
IMQ2014-68 IE2014-129 MVE2014-116 pp.199-204 |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2014-02-28 10:10 |
沖縄 |
ネストホテル 那覇 |
ブラッグ反射鏡導波路によるVortexビーム生成と多モードファイバ伝送への応用 ○田辺賢司・望月翔太・顧 暁冬・小山二三夫(東工大) OCS2013-109 OFT2013-70 OPE2013-220 |
ブラッグ反射鏡導波路を用いたVortexビーム生成の提案を行った.本方法は導波路を伝搬する光を上方に放射させ径偏波ビーム... [more] |
OCS2013-109 OFT2013-70 OPE2013-220 pp.45-49(OCS), pp.81-85(OFT), pp.81-85(OPE) |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2013-12-18 - 2013-12-20 |
愛媛 |
松山市総合コミュニティセンター |
空気メディア:見えずとも感じられるメディア技術 ○柳田康幸(名城大) |
これまで,メディア技術は視聴覚への提示を中心に発達してきた.加えて,バーチャルリアリティなどの分野では,ロボティクスやメ... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2013-12-18 - 2013-12-20 |
愛媛 |
松山市総合コミュニティセンター |
圧縮空気の顔面触覚ディスプレイとしての可能性 ○上岡玲子・山本修平・山口真美(九大) |
空気メディアの事例として,本研究室で行っている顔面触覚ディスプレイの研究について紹介する.圧縮空気の速度を変え空気砲を発... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2013-12-18 - 2013-12-20 |
愛媛 |
松山市総合コミュニティセンター |
空気砲を活用した「インタラクティブお参りシステム」 ○山本修平・上岡玲子(九大) |
神社でのお参りという動作は参拝者からの一方通行のコミュニケーションであり,神様からの返事がないため願いが届いているかどう... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2013-11-19 10:00 |
東京 |
早稲田大学 |
光渦を用いた弱測定によるポアンカレ球の直接観測 ○小林弘和(高知工科大)・鹿野 豊(分子科学研) |
量子論において波動関数の振る舞いを理解することは物理系の性質そのものの理解であり,応用を考える上でも非常に重要である.し... [more] |
|
MVE, ITE-HI, HI-SIG-VR (連催) |
2013-06-26 13:50 |
東京 |
東京大学 山上会館(本郷キャンパス) |
空気砲触覚による生理状態制御のための基礎的研究 ~ Puff・Puff System:ユーザに寄り添う空気玉システム ~ ○山口真美・山本修平・上岡玲子(九大) MVE2013-18 |
オフィスでの作業効率低下につながる眠気や集中力低下などの状態を緩和し,ユーザの状況に合わせてさりげなく心地よさを提供する... [more] |
MVE2013-18 pp.83-88 |
SCE |
2012-10-25 15:40 |
東京 |
機械振興会館地下3階1号室 |
モートにおける磁束排除効果の形状依存性の数値解析 ○溝口翔太・伊藤 大・井上真澄・藤巻 朗(名大) SCE2012-23 |
本研究では時間依存 Ginzburg-Landau(TDGL)方程式を数値解析することにより,モートを形成した超伝導体薄... [more] |
SCE2012-23 pp.37-42 |
US |
2011-11-24 16:40 |
静岡 |
東海大学清水キャンパス 海洋学部1号館2階大会議室 |
風速トモグラフィ法による渦風速場の準リアルタイム観測システム ○多部田純一・尾川直毅・平澤卓也・李 海悦・山田 晃(東京農工大) US2011-76 |
監視領域両脇に設置した多チャンネル超音波センサによる超音波の伝搬時間の測定データをもとに、センサが囲む領域内の渦風速の時... [more] |
US2011-76 pp.59-63 |