研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MW |
2023-05-18 14:45 |
京都 |
⽴命館⼤学 朱雀キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
放熱性を考慮した導波管8合成器 ○廣田明道・大島 毅・西原 淳・野々村博之・深沢 徹・稲沢良夫(三菱電機) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
WPT, MW (共催) |
2023-04-13 14:45 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
中空構造を利用した小型4合成器の設計と評価 ○杉山勇太・大島 毅・石橋秀則・加賀野未来・湯川秀憲・深沢 徹・稲沢良夫(三菱電機) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
OME |
2023-03-16 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ゲル材料を用いたフレキシブル自己形成光導波路 ○二渡 亮・寺澤英孝・杉原興浩(宇都宮大) OME2022-84 |
将来の自動車の自動運転化に向けて、高速・大容量の車載ネットワークシステムを開発する必要がある。車載ネットワークの接続部に... [more] |
OME2022-84 pp.15-18 |
OME |
2023-03-16 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
近赤外光を用いたマルチモード自己形成光導波路作製 ○遠藤建祐・寺澤英孝・杉原興浩(宇都宮大) OME2022-85 |
高度情報化社会の発展に伴い,情報の流通量は加速度的に増加し,データセンタなどにおいて,多くの情報を短時間で処理することが... [more] |
OME2022-85 pp.19-22 |
OME |
2023-03-16 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]赤外自己形成光接続によるマルチチャネル光導波路自動接続 ○堀口幸二・行川 毅(Orbray)・寺澤英孝・杉原興浩(宇都宮大) OME2022-86 |
近赤外硬化樹脂にマルチチャネルからの近赤外光を照射することで硬化させ,光導波路を形成して,マルチチャネル間の自動接続を成... [more] |
OME2022-86 pp.23-27 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 14:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Beyond 5G高周波通信の空間分解能を 向上するための誘電体導波路の研究 ○三谷怜司(東大)・福田敦史・山本大斗・岡崎浩司・鈴木恭宜(NTTドコモ)・中尾彰宏(東大) NS2022-191 |
5G・Beyond5G で普及が期待されているミリ波などの高周波数帯の通信では帯域を広く利用することで大容量の通信が可能... [more] |
NS2022-191 pp.139-144 |
MW |
2023-03-03 09:00 |
鳥取 |
鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
容量性窓挿入による導波管E面スタブの小型化に関する一検討 ○村山京平・草間裕介(東洋大) MW2022-170 |
λ/4スタブは,スタブ幅を広くすることで広帯域化できることが知られている.スタブにはE面とH面の2種類があり,H面スタブ... [more] |
MW2022-170 pp.76-81 |
MW |
2023-03-03 09:25 |
鳥取 |
鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
導波管チョークに装荷したセレーションの効果に関する検討 ○草間裕介(東洋大) MW2022-171 |
間隙からの漏洩電磁波を抑制する方法として,導波管フランジに周期的なスリットを装荷するセレーション構造が知られている.しか... [more] |
MW2022-171 pp.82-87 |
MW |
2023-03-03 09:50 |
鳥取 |
鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マイクロ波融雪のためのサーキット型右手左手系導波管の過渡応答 ○鵜入宏太・丸山珠美・中津川征士(函館高専)・大宮 学(北大)・玉山泰宏(長岡技科大) MW2022-172 |
マイクロ波融雪装置において,一つの電源で広いエリアを効率良く融雪する手法としてサーキット型導波管が提案されている。従来の... [more] |
MW2022-172 pp.88-91 |
MW |
2023-03-03 10:30 |
鳥取 |
鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マイクロ波融雪システムに利用するCRLH導波管の曲線形状部が電磁波伝搬特性に与える影響に関する研究 ○小橋健生・戸川慶人・山本綱之(津山高専)・丸山珠美・中津川征士・中村尚彦(函館高専)・伊藤桂一(秋田高専)・村本 充・奈須野 裕(苫小牧高専)・大島功三(旭川高専)・大宮 学(北大)・玉山泰宏(長岡技科大) MW2022-173 |
著者らが検討しているマイクロ波融雪システムは,サーキット形状導波管に電磁波を給電・伝搬させることを想定している.特に筆者... [more] |
MW2022-173 pp.92-97 |
MW |
2023-03-03 10:55 |
鳥取 |
鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
導波路のモード変換効率と級数展開 ~ 導波路の入力電極に対するモード変換係数と級数展開 ~ ○大内和幸(波動デバイス) MW2022-174 |
速度差導波路は,弾性波,電磁波に対して同じ特性を持つ.振動モードを励振させるエネルギーは,一般にはSAW技術として使用さ... [more] |
MW2022-174 pp.98-102 |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-02-16 17:00 |
沖縄 |
シャボン玉石けんくくる糸満 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
インプリント法による非対称型Y分岐ポリマー光導波路の作製とモード分割多重伝送への応用 ○小野真之介・石榑崇明(慶大) OCS2022-76 OFT2022-54 OPE2022-102 |
本研究ではMDMの実現に不可欠な多重化デバイスとして非対称型Y分岐ポリマー光導波路を理論面と実験面から検証した.新規性は... [more] |
OCS2022-76 OFT2022-54 OPE2022-102 pp.28-33(OCS), pp.13-18(OFT), pp.40-45(OPE) |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-02-16 17:25 |
沖縄 |
シャボン玉石けんくくる糸満 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉛直方向90度曲げコア構造を有するポリマー光導波路の作製と光トランシーバへの応用 ○末森大幹(慶大)・高武直弘(日立)・石榑崇明(慶大) OCS2022-77 OFT2022-55 OPE2022-103 |
近年増加するデータトラフィックに対応するために, オンボードでの光インターコネクト技術の普及が進められている. 本研究で... [more] |
OCS2022-77 OFT2022-55 OPE2022-103 pp.34-39(OCS), pp.19-24(OFT), pp.46-51(OPE) |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-02-17 14:10 |
沖縄 |
シャボン玉石けんくくる糸満 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Y分岐導波路によるモード変換器および光ユニタリ変換器を用いたPLC型6モード合分波器の検討 ○吉田康人・佐藤孝憲・藤澤 剛(北大)・森 崇嘉・坂本泰志・山下陽子・今田諒太・中島和秀(NTT)・齊藤晋聖(北大) OCS2022-86 OFT2022-62 OPE2022-115 |
モード分割多重(MDM)伝送の実現のための,平面光波回路(PLC)を用いた選択型/非選択型6モード合分波器の設計を行って... [more] |
OCS2022-86 OFT2022-62 OPE2022-115 pp.80-85(OCS), pp.53-58(OFT), pp.105-110(OPE) |
IE |
2023-02-02 13:55 |
東京 |
国立情報学研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ホログラフィック透明スクリーンカメラにおけるシフトインバリアント化変換を用いた画像再構成 ○高橋京司・武山彩織・山口雅浩(東工大) IE2022-52 |
導波路型ホログラム光学素子を用いて実現される透明スクリーンカメラは, 多重像の重畳が発生する ため画像再構成技術と組み合... [more] |
IE2022-52 pp.6-10 |
AP, WPT (併催) |
2023-01-20 15:45 |
広島 |
広島工業大学広島校舎 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
誘電体基板とEBG素子により構成されるギャップ導波路の伝送損失に関する一検討 ○梶江俊樹・斉藤作義・木村雄一(埼玉大) AP2022-196 |
本稿ではEBG素子と誘電体基板より構成されるギャップ導波路の伝送損失特性について検討した。このギャップ導波路は上部導体板... [more] |
AP2022-196 pp.108-111 |
OCS, CS (併催) |
2023-01-12 15:50 |
福岡 |
キャナルシティ博多 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別招待講演]高効率電気光学変調器を用いた高速光変調技術の開発 ~ EOポリマーおよび強誘電性薄膜変調器の可能性 ~ ○横山士吉(九大) CS2022-66 |
将来の高速光ネットワークに対応するため光変調デバイスの帯域拡大に向けた課題解決は重要である。これまでにも様々な材料やデバ... [more] |
CS2022-66 pp.17-19 |
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Left-Handed Slotted Waveguide Analysis Using FDTD method ○Kota Unyu・Tamami Maruyama・Masashi Nakatsugawa(NIT, Hakodate College)・Manabu Omiya(Hokkaido University)・Yasuhiro Tamayama(Nagaoka University of Technology) |
In this study, electromagnetic field analysis of a left-hand... [more] |
|
EMT, IEE-EMT (連催) |
2022-11-18 11:10 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
集束ビーム給電系を有する反射鏡アンテナの通過位相の測定および調整方法 ○山本伸一・阿戸弘人・関 竜哉・西岡泰弘(三菱電機) EMT2022-64 |
近年、70m級の大型反射鏡アンテナの代替として、複数台の32m級の中型の反射鏡アンテナをアレー状に配置して用いることが検... [more] |
EMT2022-64 pp.111-116 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2022-11-19 09:55 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
並列処理を用いた周期構造導波路の有限要素解析 ○ウィルキンス ジャスティン じゅん・黒木啓之・柴崎年彦(都立産技高専)・木下照弘(東京工芸大) EMT2022-65 |
有限要素法は,解析領域を柔軟性に富む四面体メッシュで細かく区切り,精度良く周波数領域解析を行う手法である.しかし,周波数... [more] |
EMT2022-65 pp.117-120 |