研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ウェアラブルデバイスを用いた人の身体活動データによるメッツ量推定 ○石原 南・板垣優也・堀田裕弘(富山大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
WIT, HI-SIGACI (連催) |
2023-12-06 11:20 |
東京 |
産総研臨海副都心センター(東京) |
ウェアラブル活動量計を活用した日中ストレスと睡眠の質の定量的分析 ○佐賀雅樹・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) WIT2023-25 |
現代社会は「ストレス社会」と言われており,様々なストレスが存在している.また,睡眠生活習慣が乱れるとストレス反応も増加し... [more] |
WIT2023-25 pp.1-8 |
SRW, SeMI (併催) |
2023-11-21 14:35 |
東京 |
東京農工大小金井キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]IoT技術を用いた定位置または移動状態での紫外線計測装置と可視化システム ○増山悠斗・岩井将行(東京電機大) SeMI2023-44 |
近年,地球温暖化の影響により,世界各地で気候変動が発生している中,日本では日照時間の増加しているという報告がある.これに... [more] |
SeMI2023-44 pp.17-22 |
SRW, SeMI (併催) |
2023-11-21 17:00 |
東京 |
東京農工大小金井キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]プライバシー保護を考慮したランニングフォーム改善サポートシステムの提案 ○高梨恭四郎・篠宮紀彦(創価大) SeMI2023-45 |
近年,マラソン人口が増加しており,多くのランナーがタイム向上を目指している.本研究では,このようなランナーに対して,フォ... [more] |
SeMI2023-45 pp.23-26 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-11-16 16:45 |
熊本 |
くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
0.18 µm BCDプロセスを用いたウェアラブル発汗量計測システムの作成とその高精度化への検討 ○峯尾俊作・山本 歩(信州大)・黒木伸一郎(広島大)・百瀬英哉(スキノス)・上口 光(信州大) VLD2023-57 ICD2023-65 DC2023-64 RECONF2023-60 |
本研究ではウェアラブル発汗量計測システムの作成,実測を行った.作成した発汗量計測システムは,肌表面に空気を流し,計測部前... [more] |
VLD2023-57 ICD2023-65 DC2023-64 RECONF2023-60 pp.140-145 |
SRW, MICT, WBS (共催) |
2023-07-20 11:00 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ウェアラブル生体センサを用いた心電図における適応フィルタとハイパスフィルタによるR-R間隔推定 ○新川洋平・中川匡夫(鳥取大) WBS2023-13 SRW2023-11 MICT2023-10 |
医療技術の発展によりウェアラブル機器による心電波形などの生体情報の入手が容易になることで、被験者の心臓などの状態を簡単に... [more] |
WBS2023-13 SRW2023-11 MICT2023-10 pp.1-6 |
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-20 13:00 |
北海道 |
室蘭工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
体型および電極位置による心電波形のばらつきに関する数値的評価 ○蛇口一輝・小寺紗千子・平田晃正(名工大) EMT2023-15 MW2023-33 OPE2023-15 EST2023-15 MWPTHz2023-11 |
ウェアラブルデバイスの一つとして,胸部に2個の電極を貼付するバイポーラ心電図が注目されている.バイポーラ心電図では,デバ... [more] |
EMT2023-15 MW2023-33 OPE2023-15 EST2023-15 MWPTHz2023-11 pp.32-37 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 11:15 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ウェアラブル生体センサを用いた心電図における勾配情報と適応フィルタによるR-R間隔推定 ○新川洋平・中川匡夫(鳥取大) SRW2022-52 |
医療技術の発展によりウェアラブル機器による心電波形などの生体情報の入手が容易になることで、被験者の心臓などの状態を簡単に... [more] |
SRW2022-52 pp.47-51 |
BioX |
2022-10-03 16:30 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) |
PPGセンサに対する反射型偽容積脈波提示攻撃の提案 ○竹久達也(NICT/ニッシン)・丑丸逸人(NICT/サイバーディフェンス研)・牧田大佑・有末 大(NICT)・三村聡志(NICT/GMOサイバーセキュリティ byイエラエ)・飯島 涼(早大)・伊沢亮一・井上大介(NICT) BioX2022-59 |
著者らは,光電式容積脈波記録法(PPG; photoplethysmography)センサに対して,偽の脈波信号を提示す... [more] |
BioX2022-59 pp.20-25 |
MICT, EMCJ (併催) |
2022-03-04 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[特別講演]測定器と基準大地面間の静電結合を利用した伝導妨害波の対地電圧測定手法に関する研究 ○荒井稔登(NTT東日本) EMCJ2021-76 |
電力装置内のスイッチング回路から発生する数10 kHzから数10 MHzの伝導妨害波が,ケーブルから通信装置に侵入し,通... [more] |
EMCJ2021-76 p.20 |
LOIS |
2022-03-03 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ウェアラブルデバイスを活用したストレスアウェアサービスの実現可能性評価 ○佐賀雅樹・大薗隼人・陳 思楠・中村匡秀(神戸大) LOIS2021-41 |
ウェアラブル技術の進化によって,装着型の機器を用いてユーザのストレスを数値として手軽かつ継続的に測定できるようになってい... [more] |
LOIS2021-41 pp.7-13 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-04 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ショートペーパー]フレキシブルコイルを介した柔軟物表面での無線電力伝送 ○野田聡人(南山大/JST)・清水宥貴・竹元 豊(南山大) SRW2021-91 |
スマートフォンを専用の充電パッドに載せるだけで,充電ケーブルを挿し込むことなく充電可能な製品が普及している.本発表では,... [more] |
SRW2021-91 p.100 |
HPB (第二種研究会) |
2022-02-28 14:49 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ウェアラブル端末による心拍数監視を活用した登山者の快適歩行を支援するシステム ○佐竹毬那・岩井将行(東京電機大) |
登山は,現在も中高年を中心に親しまれているスポーツであるが,10 年前に「山ガール」という言葉の流行をきっかけに登山が人... [more] |
|
SR |
2022-01-25 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ショートペーパー]指向性WBANの立位状態における伝搬減衰量の実測評価 ○福井蓮太・秋元浩平・戸花照雄(秋田県立大) SR2021-80 |
WBAN(wireless body area network)はウェアラブル端末同士の通信であり,医療,スポーツ,エン... [more] |
SR2021-80 p.102 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-22 09:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
音声対話エージェントとウェアラブルデバイスの連携による高齢者のセルフケア促進 ○大薗隼人・陳 思楠・佐賀雅樹・中村匡秀(神戸大) NLP2021-96 MICT2021-71 MBE2021-57 |
現在,日本は超高齢社会に突入している.我々の研究グループでは,在宅高齢者のセルフケアを支援することを目的とした,音声対話... [more] |
NLP2021-96 MICT2021-71 MBE2021-57 pp.103-108 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-22 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
在宅高齢者のこころ外化のための異種データの統合分析 ○陳 思楠・大薗隼人・中村匡秀(神戸大) NLP2021-97 MICT2021-72 MBE2021-58 |
世界的な高齢化に伴い,在宅高齢者の心身の健康状態の変化の要因を分析することが迫っている.我々の研究グループでは,在宅高齢... [more] |
NLP2021-97 MICT2021-72 MBE2021-58 pp.109-114 |
MW |
2021-11-18 15:25 |
鹿児島 |
鹿児島大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
室内920MHz帯無線電力伝送システム用1mW級レクテナの開発 ○河合勝己・篠原真毅・三谷友彦(京大) MW2021-71 |
医療や福祉の現場では,ウェアラブルデバイスの電池の交換や充電の手間が問題となっている.ウェアラブルデバイスの電源問題の解... [more] |
MW2021-71 pp.24-28 |
EMCJ, MICT (併催) |
2021-03-05 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
頸部誘導型デバイスを用いた脈波伝播時間の計測と最高血圧の推定 ○谷 国門・水口龍太・水野裕志・松村雅史(阪電通大) MICT2020-34 |
現在、死因の1/4を占めている循環器疾患の原因として高血圧症がある。高血圧症の早期発見に日常生活下での血圧の連続測定が重... [more] |
MICT2020-34 pp.7-10 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2020-12-15 - 2020-12-17 |
ONLINE |
オンライン開催 |
伸縮機構を備えた装着型ロボットアームxLimbの開発 ○丁 沢宇・吉田匠吾・中村浩太・鳥居拓馬・謝 浩然(北陸先端大) |
日常生活において,両手が使用できない状態でも作業を行うことができるように,装着型ロボットアームによる支援技術を開発するこ... [more] |
|
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2020-11-26 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]柔軟表面二次元通信:ウェアラブルシステムと高密度IoT環境への適用に向けて ○野田聡人(南山大/JST) SRW2020-31 |
本講演では,特に導電性の布などの柔軟素材を用いた二次元通信・給電に関する著者らの最近の取り組みと展望を紹介する.人の着衣... [more] |
SRW2020-31 p.37 |