お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SC 2022-03-11
09:25
ONLINE 機械振興会館 (ハイブリッド開催)からオンライン開催に変更 E-ラーニングによるDX化支援方式 ~ Webアプリケーション構築のためのCSS学習支援システム ~
久保田陸斗須永 宏平山 亮阪工大SC2021-35
本論文はHTML,CSS文法とプログラミングを実践的に学ぶことができる学習支援システムについて提案する.近年のWebアプ... [more] SC2021-35
pp.7-12
ET 2020-09-10
10:50
石川 北陸先端科学技術大学院大学 金沢駅前オフィス 資格学習サイトにおける学習メモの実時間多重可視化共有システム ~ 資格学習サイト“しかくのいろは”の実装 ~
佐野孝矩高井昌彰飯田勝吉北大ET2020-13
本研究では,資格学習 Web サイトにおいて複数の学習者による多様な学習メモが集中するポイントや文脈を学習者間で的確に共... [more] ET2020-13
pp.19-22
IA 2016-10-14
14:25
東京 東京大学 小柴ホール ディープラーニングを用いたEthernetフレーム長によるWebサービスの推定方法
杉田大知伊藤嘉浩名工大IA2016-23
本論文は,Ethernetヘッダに含まれるフレーム長から,ディープラーニングによりWebサービスを推定する方法を提案し,... [more] IA2016-23
pp.7-12
ET 2012-11-17
10:35
佐賀 佐賀大学(本庄キャンパス) 携帯情報端末を利用した学習支援システムの開発と効果検証
松本 潤松木裕二盧 存偉福岡工大ET2012-53
携帯情報端末上でクイズ形式の問題を解くことにより,授業中の講義内容を復習させる学習支援システムを開発した.このシステムで... [more] ET2012-53
pp.1-6
ET 2012-07-28
13:50
宮城 東北学院大学 小規模グループにおけるインフォーマルラーニングを支援するコミュニケーションツールの構築
中村悟大中村直人千葉工大ET2012-23
近年,TwitterやFacebookのようなWebにおける非同期型のSNSは単なるコミュニケーションツールではなく,イ... [more] ET2012-23
pp.13-16
TL 2011-11-26
11:00
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 Web会議システムを使った遠隔授業におけるピア・ラーニングの考察 ~ 日本・インド,日本・台湾間の初級日本語ブレンディッド・ラーニングの授業分析から ~
藤本かおる首都大東京TL2011-43
web会議システムとmoodleによる教材コンテンツ配信を組み合わせた初級日本語ブレンディッド・ラーニングを,インド・台... [more] TL2011-43
pp.25-30
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2010-12-15
- 2010-12-17
宮崎 宮崎シーガイア シンプルなインタフェースによる教材配布支援を目的としたWebシステム ~ 教材配布管理の効率化手法の提案 ~
田中穏識中山亮介納富一宏神奈川工科大
現在,Webを利用したeラーニングシステムはいくつもあり,高機能なソフトウェアも多数存在する.しかし,これらのシステムの... [more]
SP 2010-06-17
15:15
福岡 九州大学筑紫キャンパス 共通管理棟3階 大会議室 学習管理システムを活用した信号処理教育
緒方公一宇佐川 毅熊本大SP2010-24
本稿では,熊本大学工学部情報電気電子工学科における学習管理システムを利用した信号処理教育,特に学部における必修科目である... [more] SP2010-24
pp.13-18
ET 2010-01-23
15:50
茨城 筑波技大 ろう学校における「助詞検定」の作成と実施:第2報
仲野てる子向井星十松田明美田川由美藤立勝大石川県立ろう学校)・後藤 豊大塚和彦細谷美代子筑波技大ET2009-101
石川県立ろう学校では生徒の文章力向上のために,「校内助詞検定」を実施している。前報では助詞検定の基本的考え方,10~4級... [more] ET2009-101
pp.55-60
ET 2009-10-09
10:35
北海道 函館高専 eラーニングにおける学習者のモチベーション維持を目的とした学習状況提示機能の実装
納富一宏西村広光示野浩士神奈川工科大ET2009-32
eラーニングにおける学習者のモチベーション維持は効果的な学習を継続する上で重要である.個人の学習履歴や学習進度などによる... [more] ET2009-32
pp.1-6
CW
(第二種研究会)
2009-06-19 東京 日立製作所(大森) e教材制作統合環境Web-Com CGM
古川優也米倉達広茨城大)・新堀道信ラーニングアイ
筆者らはWebサービスを利用した遠隔教育システムWeb-Com CGMを提案している.Web-Com CGMは,1)We... [more]
ET 2009-03-07
10:05
香川 香川大 授業におけるWeb教材の効果的な活用法について
杉村 藍名古屋女子大)・○尾崎正弘中部大)・武岡さおり名古屋女子大)・足達義則中部大ET2008-94
Web教材は学習者の自主学習を想定して作成されている。また、学習内容に対する習熟度や学習意欲は個別学習者によって多様に異... [more] ET2008-94
pp.7-12
SS 2007-12-18
11:45
島根 島根大学 発展するeラーニングシステム
加藤克宜赤間 清中村佳祐北大SS2007-56
eラーニングシステムは,多数の学習者や教員に使われるが,彼らが欲しい機能があらかじめすべて提供されているとは限らない.
... [more]
SS2007-56
pp.109-114
ET 2007-09-01
15:25
大阪 大阪府立工業高等専門学校 授業支援システムWebTAにおける学生用インターフェイスの改善
下倉雅行阪経済大)・田中規久雄阪大ET2007-35
現在,授業支援システムWebTAを実運用に供している.以前,利用している学生を対象にしたアンケートで,学生用画面の操作で... [more] ET2007-35
pp.61-64
ET 2007-03-09
14:15
高知 高知工科大学 資格試験を対象とした投稿型自主学習素材共有システムの開発
水野貴規林 敏浩富永浩之山崎敏範香川大
ネットワークを利用したe-ラーニングは自由な時間,場所で学習することが可能である.しかし,学習教材作成者の負担が大きく,... [more] ET2006-137
pp.179-184
PN, NS
(併催)
2006-12-15
15:30
愛知 名古屋大学 コミュニケーションツールを搭載したオンライン映像翻訳作業支援システムVidelaの開発
衛藤和宏三好 匠芝浦工大NS2006-149
近年,Webは従来のテキスト型から双方向性を重視したマルチメディアコンテンツへとシフトを始めている.また,教育機関におい... [more] NS2006-149
pp.55-60
ET 2006-05-13
14:30
東京 機械振興会館 Webサービスを用いた学習者適応型分散eラーニング環境
山室 健田村恭久上智大
Webサービス技術を用いて,機能分散したサーバ群がユーザ情報やコンテンツ情報を相互交換するeラーニングサーバ群のアーキテ... [more] ET2006-8
pp.43-47
ET 2006-03-04
11:20
香川 香川大工学部 Webサービスによるe-Learningシステム間のBBS連携
史 一華西南学院大)・小柳 健徐 海燕福岡工大
近年、e-Learningは学校教育・企業教育・生涯学習の新しい手段として、広く認知されるようになってきている。学習者に... [more] ET2005-91
pp.19-24
ET 2005-03-05
15:00
徳島 徳島大学工学部 WEBサービスによる統合学習システムの拡張について
史 一華西南学院大)・小柳 健十田佑介徐 海燕福岡工大
近年、SCORMを中心とした標準化規格に準拠するe-Learningシステムとコンテンツが多く開発され、e-Learni... [more] ET2004-112
pp.61-66
ET 2004-12-18
09:00
大分 大分大学 オントロジーに基づいた暗号学習用のe-learningシステム
高橋圭仁安孫子友美根岸英梨子仙台電波高専)・板橋吾一東北大/サンエンティア)・加藤 靖高橋 薫仙台電波高専
情報源に対してメタデータを付与し,ソフトウェアエージェントに理解可能とさせることによって,より有効な情報サービスを利用者... [more] ET2004-73
pp.1-6
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会