お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 82件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SRW 2023-06-12
09:50
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-SUN FAN ネットワークにおけるパケットバッファ管理を用いた経路選択法
長尾龍一正木弘子原田博司京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-24
13:00
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数GW間連携に基づくLPWAマルチシステム間逐次干渉除去技術の検討
角田真一朗藤井威生電通大)・成枝秀介三重大SRW2022-16
近年,省電力長距離通信を可能とするLPWA (Low Power Wide Area) 端末数が急増の一途を辿っている.... [more] SRW2022-16
pp.1-6
SRW 2022-08-22
11:30
ONLINE オンライン開催 SUN-FSK信号送信とSUN-OFDM信号受信を同時実現する異種無線通信方式全二重通信システム
森川雄大水谷圭一原田博司京大SRW2022-12
現行のWireless Smart Ubiquitous Network(Wi-SUN)は,主にメータリングシステムやI... [more] SRW2022-12
pp.20-25
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2022-03-08
16:45
京都 京都大学 吉田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-SUNを用いたRTK補正情報の送信システムの提案
坂中勇太鈴木一哉秋田県立大SITE2021-65 IA2021-78
近年,農機の自動運転において,精度の高い位置情報測位システムが必要とされている.精度の高い測位の実現には,GNSSを用い... [more] SITE2021-65 IA2021-78
pp.115-119
SR 2022-01-25
16:10
ONLINE オンライン開催 LPWAマルチシステム間逐次干渉除去技術の検討
角田真一朗藤井威生電通大)・成枝秀介三重大SR2021-84
近年,モノのインターネット (IoT: Internet of Things) の急速な発展に伴い,LoRaWAN (L... [more] SR2021-84
pp.125-131
SRW 2022-01-17
10:10
ONLINE オンライン開催 Wi-SUN FAN ネットワークにおける上りリンク用環境適応送信電力制御法
石橋直樹平川 怜水谷圭一原田博司京大SRW2021-55
近年,センサやメータなどが搭載された機器を無線通信によってインターネットに接続し,大規模なデータ利用を可能とする Int... [more] SRW2021-55
pp.13-18
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-26
12:00
東京 機械振興会館 (予定)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]東京ガスにおけるガススマートメータリングシステム
土屋創太遠藤秀樹・○柴田悠宇東京ガスSRW2021-42 SeMI2021-40 CNR2021-16
東京ガスでは2030年代のガススマートメーター全戸導入に向けて、実証テストおよび技術開発を行っており、2019年3月から... [more] SRW2021-42 SeMI2021-40 CNR2021-16
p.57(SRW), p.40(SeMI), p.34(CNR)
RCS, SAT
(併催)
2021-08-26
11:25
ONLINE オンライン開催 電波環境モニタリングを活用したLPWAネットワークにおける通信パラメータ制御の実験的検討
須藤浩章小坂和裕小谷暁彦下条則之安永 毅パナソニックRCS2021-100
IoT時代においては膨大な数の環境センサやスマートメータから情報を収集するために、広範囲の端末を低コストで収容可能な無線... [more] RCS2021-100
pp.7-12
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-14
13:00
ONLINE オンライン開催 電波環境モニタリングを活用したLPWAネットワークにおける通信パラメータ制御の改善検討
須藤浩章小坂和裕小谷暁彦下条則之安永 毅パナソニックSR2021-20
IoT時代においては膨大な数の環境センサやスマートメータから情報を収集するために、広範囲の端末を低コストで収容可能な無線... [more] SR2021-20
pp.1-8
SRW 2021-06-21
10:25
ONLINE オンライン開催 IEEE 802.15.4 OFDM伝送方式を用いたWi-SUN FANシステムの伝送特性に関する研究
落合英智水谷圭一原田博司京大SRW2021-4
Wireless Smart Ubiquitous Network Field Area Network (Wi-SUN... [more] SRW2021-4
pp.19-24
SRW 2021-06-21
11:15
ONLINE オンライン開催 異種無線通信方式を用いた全二重通信システムにおける高能率復調法
森川雄大水谷圭一原田博司京大SRW2021-6
Wireless Smart Ubiquitous Network(Wi-SUN)は世界的に普及が進んでおり,低消費電力... [more] SRW2021-6
pp.31-36
SR 2021-05-21
10:25
ONLINE オンライン開催 電波環境モニタリング装置を活用したWi-Fi及びLPWAネットワークにおける通信パラメータ制御の検討
須藤浩章小坂和裕小谷暁彦下条則之安永 毅パナソニック)・清水 聡栗原拓哉鈴木健太矢野一人鈴木義規ATRSR2021-10
スマートフォンなど従来のインターネット接続端末に加え、様々なものがネットワークに繋がるInternet of Thing... [more] SR2021-10
pp.65-72
SR 2021-05-21
14:00
ONLINE オンライン開催 [技術展示]最適な通信パラメータを選択する無線ネットワークを構成するための電波環境モニタリング装置及びWi-Fi・LPWA通信装置
清水 聡栗原拓哉鈴木健太矢野一人鈴木義規ATR)・須藤浩章小坂和裕小谷暁彦下条則之安永 毅パナソニックSR2021-15
近年,様々な機器における無線の利用が電波環境に多くの影響を与えている.我々は電波環境に対応した最適通信方式選択技術の研究... [more] SR2021-15
pp.99-104
RCS 2021-04-23
13:45
ONLINE オンライン開催 [招待講演]列車運行における無線通信システムの活用
中村一城北野隆康鉄道総研RCS2021-15
鉄道では,走行する列車と地上との間での列車運行に関わる情報の伝達に,無線通信システムが欠かせない.車上-地上間の無線通信... [more] RCS2021-15
pp.72-77
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-05
11:20
ONLINE オンライン開催 IoT用環境適応型無線通信システムを志向したIEEE 802.15.4 OFDM伝送方式
門井駿介落合英智奥村亮太水谷圭一原田博司京大SRW2020-77
現在,IEEE 802.15.4で国際標準化されたFSK伝送方式を利用した無線通信システムが実用化されている.このシステ... [more] SRW2020-77
pp.88-93
SR 2021-01-25
10:00
ONLINE オンライン開催 電波環境モニタリングを活用したLPWAネットワークにおける送信電力制御範囲不足時の通信パラメータ制御の検討
須藤浩章小坂和裕小谷暁彦下条則之安永 毅パナソニックSR2020-47
IoT時代においては膨大な数の環境センサやスマートメータから情報を収集するために、広範囲の端末を低コストで収容可能な無線... [more] SR2020-47
pp.1-8
CQ, CBE
(併催)
2021-01-22
11:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]Wi-SUNデバイス搭載モビリティを活用した地域IoTサービス基盤
中内清秀NICTCQ2020-95
スマートメータ向け用途で全国規模で普及している,免許不要のサブGHz帯IoT無線通信規格 Wi-SUN に準拠した無線I... [more] CQ2020-95
p.128
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2020-11-26
12:10
ONLINE オンライン開催 ネットワークスキャンの応答遅延を用いた背景通信の再送率推定に関する一検討
鈴木健太栗原拓哉矢野一人鈴木義規ATRNS2020-79
近年,IoT ワイヤレス機器の普及に伴い,それらの機器を管理するためのネットワークスキャンが求められている.しかし,闇雲... [more] NS2020-79
pp.20-25
SRW 2020-08-24
10:25
ONLINE オンライン開催 A Routing Protocol toward Seamless Handover for Mobile Nodes in Wi-SUN FAN
Robby WayongRyota OkumuraKeiichi MizutaniHiroshi HaradaKyoto Univ.SRW2020-10
 [more] SRW2020-10
pp.7-12
SRW 2020-08-25
09:00
ONLINE オンライン開催 無線フィールドエリアネットワークにおけるバッテリ駆動端末向けMACプロトコルの特性解析
奥村亮太水谷圭一原田博司京大SRW2020-18
Wi-SUN Field Area Network (FAN) は,スマートメータリングシステムなどを志向した無線マルチ... [more] SRW2020-18
pp.45-50
 82件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会