お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 37件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
11:10
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線センサネットワークにおける負荷適応形手法切替による時空間的負荷分散
佐藤智哉山本 嶺大坐畠 智電通大CQ2022-103
バッテリ駆動のセンサ端末によって自律分散的に構築される無線センサネットワーク(WSN: Wireless Sensor ... [more] CQ2022-103
pp.119-124
MW 2023-03-03
13:00
鳥取 鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域リアルタイム周波数スペクトラムモニタを用いた稠密環境における測定
古市朋之芝 隆司東北大)・久保田洋平小池 亮半澤航平トヨタ自動車東日本)・末松憲治東北大MW2022-175
工場などの狭空間に,無線 IoT 等の複数の異なる無線システムが共存する環境においては,これら無線システム間の干渉等によ... [more] MW2022-175
pp.103-107
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
15:35
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]冗長検査情報を用いる通信品質要因解析に基づく無線アクセス技術の研究開発
山本高至京大)・太田真衣福岡大)・矢野一人ATR)・西尾理志京大/東工大)・田谷昭仁京大/東大)・太郎丸 真福岡大)・オジェツンデ ババツンデ森 敬一朗ATRSRW2022-66
無線通信では通信品質は観測可能な一方,その劣化要因は一般に観測不可能である.これまで制御に用いられてこなかった送信区間な... [more] SRW2022-66
pp.100-105
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
11:15
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]WiFiビームフォーミングフィードバックに基づく呼吸数及び心拍数推定に関する検討
神田高望近藤綜太下村大貴佐藤高史粟野皓光山本高至京大SeMI2022-99
本稿では、無線LAN(Local Area Network)におけるビームフォーミングフィードバック(BFF:Beamf... [more] SeMI2022-99
pp.131-133
RCS, NS
(併催)
2022-12-16
10:45
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]半教師あり学習を用いたチャネル状態情報に基づく人物検出システムに関する一検討
大隅尚輝辻 康介一色良太郎長尾勇平ラナンテ レオナルド黒崎正行尾知 博九工大RCS2022-201
近年,次世代無線LAN 規格のひとつとして,IEEE802.11bf ワーキンググループにおけるチャネル状態情報(CSI... [more] RCS2022-201
pp.87-92
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:00
ONLINE オンライン開催 持続可能なリアルタイム情報共有モーバイルネットワーク
田中 晶東京高専)・丸山 充神奈川工科大)・漆谷重雄NII)・辻井利昭阪府大NS2021-147
筆者らはこれまでに,身近な端末や機器から構成される多数のマルチホップネットワークを用い,リアルタイムな情報共有システムを... [more] NS2021-147
pp.146-151
SeMI 2022-01-21
09:20
長野 野沢温泉スパリーナ コンベンションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]Wi-Fiイメージングによる行動認識の検討
大河原一輝阪大)・内山 彰阪大/JSTさきがけ)・エルデーイ ヴィクトル阪大)・村上友規アベセカラ ヒランタNTT)・東野輝夫阪大SeMI2021-72
近年,Wi-Fiを用いた人の行動認識の研究が盛んに行われている.Wi-Fiを用いることにより,コストやプライバシなどの問... [more] SeMI2021-72
pp.75-79
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-26
15:00
東京 機械振興会館 (予定)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]WiFiフレームキャプチャに基づく呼吸数推定に関する検討
神田高望佐藤高史粟野皓光近藤綜太山本高至京大SRW2021-44 SeMI2021-43 CNR2021-18
本稿では,無線LAN(Local Area Network)のフレームキャプチャに基づいて呼吸数推定を行う手法について紹... [more] SRW2021-44 SeMI2021-43 CNR2021-18
pp.60-62(SRW), pp.47-49(SeMI), pp.37-39(CNR)
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-26
15:00
東京 機械振興会館 (予定)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]フレームキャプチャからのCSI復元によるWiFiセンシング
花原遼祐板原壮平山下皐太京大)・香田優介オウル大)・田谷昭仁京大/青学大)・西尾理志京大/東工大)・山本高至京大SRW2021-48 SeMI2021-47 CNR2021-22
本稿では,無線LAN(Local Area Network)のフレームに含まれるBFM(Beamforming Feed... [more] SRW2021-48 SeMI2021-47 CNR2021-22
pp.71-73(SRW), pp.58-60(SeMI), pp.48-50(CNR)
AP 2021-08-20
10:25
ONLINE オンライン開催 無線LANセンシングのための離散フーリエ基底を用いた低演算量なチャネル解析手法
長尾勇平レイドリクス)・辻 康介一色良太郎ラナンテ レオナルド九工大)・尾知 博レイドリクスAP2021-49
近年,無線LANを用いて人物検出やモーション検出,バイタルサイン検知などを行うCSI (Channel State In... [more] AP2021-49
pp.7-12
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-16
09:00
ONLINE オンライン開催 無線LANセンシングにおける半教師あり学習を用いた自動ラベリング手法に関する一検討
大隅尚輝辻 康介一色良太郎長尾勇平ラナンテ レオナルド黒崎正行尾知 博九工大RCS2021-93
近年,次世代無線LAN 規格のひとつとして,IEEE802.11bf ワーキンググループにおけるチャネル状態情報(CSI... [more] RCS2021-93
pp.74-79
CQ, CBE
(併催)
2021-01-20
10:25
ONLINE オンライン開催 マルチ無線プロアクティブ制御技術(Cradio)における可動基地局を用いた無線動的制御
中平俊朗佐々木元晴守山貴庸鷹取泰司NTTCQ2020-62
ユーザに無線ネットワークを意識させないナチュラルな通信環境の提供を目指し,無線センシング/可視化技術,無線ネットワーク品... [more] CQ2020-62
pp.11-16
SR
(第二種研究会)
2019-11-04
- 2019-11-05
海外 Rutgers University, NJ, USA [ポスター講演]A Study of Hidden Node Discrimination Method using Wireless LAN Packets
Fumiya AizawaTakeo FujiiUEC
 [more]
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-07
10:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 複数周波数帯利用無線LANの分担センシングを用いたチャネル選択に関する一検討
矢野一人滕 睿江頭直人ATR)・ウェバー ジュリアンATR/阪大)・臼井 誠鈴木義規ATRRCS2018-314
無線LANトラヒックは増加の一途を辿っており,周波数利用効率の向上は急務である.そのため,筆者らは複数周波数帯に散在する... [more] RCS2018-314
pp.169-174
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
ASN, MoNA
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-03-05
14:00
東京 東京大学 駒場キャンパス Development of Doppler CSI model for Wi-Fi based hand gesture detection application
Nopphon KeerativorananJun-ichi TakadaTiTechASN2018-111
Various studies have proposed the use of RF signals to reali... [more] ASN2018-111
pp.175-180
RCS, SIP, IT
(共催)
2019-02-01
11:15
大阪 大阪大学 中之島センター 空き周波数利活用のための三次元協調キャリアセンス手法
大宮 陸村上友規石原浩一林 崇文鷹取泰司NTTIT2018-57 SIP2018-87 RCS2018-264
モバイル端末の爆発的な普及に従い,モバイルのトラヒック量も増加し続けており,モバイルトラヒックのオフロードを主に担う無線... [more] IT2018-57 SIP2018-87 RCS2018-264
pp.127-132
SR 2019-01-24
13:55
福島 コラッセふくしま(福島県福島市) [招待講演]複数周波数帯域の同時利用による周波数利用効率向上技術の研究開発
矢野一人江頭直人ATR)・ウェバー ジュリアンATR/阪大)・夜船誠致周東雅之杉谷敦彦雨澤泰治佐藤慎一モバイルテクノ)・鈴木義規熊谷智明ATRSR2018-103
本稿では筆者らが手掛けている総務省の電波資源拡大のための研究開発「複数周波数帯域の同時利用による周波数利用効率向上技術の... [more] SR2018-103
pp.41-48
WPT
(第二種研究会)
2018-11-02
- 2018-11-04
宮城 東北大学 [招待講演]High Efficient Wireless Power Transfer System Based on Focused Metasurfaces
Long LiPei ZhangXuanming ZhangHaixia LiuXidian Univ.
In this talk, a new design of near-field focused metasurface... [more]
SR, SRW
(併催)
2017-10-23
14:00
海外 Grand Hotel Palatino, Rome, Italy [ポスター講演]Experimental Verification of Frequency-Correlation for Radio Environment Recognition Using Crowd Sensing
Keita OnoseKoya SatoUEC)・Kei InageTMCIT)・Takeo FujiiUECSR2017-74 SRW2017-26
 [more] SR2017-74 SRW2017-26
pp.27-28(SR), pp.31-32(SRW)
MICT, RCC
(共催)
2016-05-13
13:00
東京 機械振興会館 センシング・制御情報の重要度を考慮したカプセル内視鏡カメラの高信頼無線フィードバック制御
清宮聡史高林健人河野隆二横浜国大RCC2016-5 MICT2016-5
近年の無線通信技術を医療へ応用した代表例の1つとして,カプセル内視鏡が挙げられる.これにより,従来の有線の内視鏡検査より... [more] RCC2016-5 MICT2016-5
pp.23-28
 37件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会