研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 11:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線センサネットワークにおける負荷適応形手法切替による時空間的負荷分散 ○佐藤智哉・山本 嶺・大坐畠 智(電通大) CQ2022-103 |
バッテリ駆動のセンサ端末によって自律分散的に構築される無線センサネットワーク(WSN: Wireless Sensor ... [more] |
CQ2022-103 pp.119-124 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 15:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
UAV支援型センサネットワークにおける基地局通信範囲を考慮した新鮮データ収集法に関する一検討 ○森 健太・四方博之(関西大) NS2022-250 |
近年、センサノードのバッテリー交換の必要性を無くすため、無線でセンサノードにエネルギーを供給する無線電力伝送型センサネッ... [more] |
NS2022-250 pp.475-480 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 15:35 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]冗長検査情報を用いる通信品質要因解析に基づく無線アクセス技術の研究開発 ○山本高至(京大)・太田真衣(福岡大)・矢野一人(ATR)・西尾理志(京大/東工大)・田谷昭仁(京大/東大)・太郎丸 真(福岡大)・オジェツンデ ババツンデ・森 敬一朗(ATR) SRW2022-66 |
無線通信では通信品質は観測可能な一方,その劣化要因は一般に観測不可能である.これまで制御に用いられてこなかった送信区間な... [more] |
SRW2022-66 pp.100-105 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-19 15:05 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]カメラを用いた人物位置検出のCSIセンシングへの移行に関する実験的な検討 ○小寺奏怜・太田翔己・西尾理志(東工大) SeMI2022-81 |
CSI(チャネル状態情報)によるセンシングを代表とするWi-Fiセンシングが注目を集めている.Wi-Fiによるセンシング... [more] |
SeMI2022-81 pp.43-48 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-19 15:15 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]Wi-Fiセンシングの対環境頑強性向上に関する一検討 ○加藤空知(阪大)・村上友規(NTT)・藤橋卓也・渡辺 尚・猿渡俊介(阪大) SeMI2022-82 |
Wi-Fiの電波伝搬状態を表すChannel State Information (CSI)を用いることで非接触に対象物... [more] |
SeMI2022-82 pp.49-50 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 11:15 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]WiFiビームフォーミングフィードバックに基づく呼吸数及び心拍数推定に関する検討 ○神田高望・近藤綜太・下村大貴・佐藤高史・粟野皓光・山本高至(京大) SeMI2022-99 |
本稿では、無線LAN(Local Area Network)におけるビームフォーミングフィードバック(BFF:Beamf... [more] |
SeMI2022-99 pp.131-133 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 11:25 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]ビームフォーミングフィードバックを用いたリアルタイム侵入者検知 ○近藤綜太・山本高至(京大)・西尾理志(京大/東工大)・田谷昭仁(京大/東大) SeMI2022-100 |
本稿では、IEEE 802.11ac以降の標準規格においてSTA(Station)からAP(Access Point)に... [more] |
SeMI2022-100 pp.134-139 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 15:00 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]マルチ無線プロアクティブ制御技術(Cradio) ○河村憲一・佐々木元晴・中平俊朗・澁谷尚希・村山大輔・守山貴庸(NTT) NS2022-137 RCS2022-194 |
Beyond 5G/6G時代の無線アクセスでは,個別の無線システムを進化させるとともに,多様な無線システムの連携・融合に... [more] |
NS2022-137 RCS2022-194 p.47(NS), p.50(RCS) |
RCS, NS (併催) |
2022-12-16 10:20 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動的出現クラスタ目的地探索のための群移動制御アルゴリズム ○謝 超・四方博之・滝沢泰久(関西大) RCS2022-200 |
自律移動ロボット等の移動体にセンサを搭載して未知環境のセンシングを行う移動センシングでは, センシング対象の位置や数が不... [more] |
RCS2022-200 pp.81-86 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-16 10:45 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]半教師あり学習を用いたチャネル状態情報に基づく人物検出システムに関する一検討 ○大隅尚輝・辻 康介・一色良太郎・長尾勇平・ラナンテ レオナルド・黒崎正行・尾知 博(九工大) RCS2022-201 |
近年,次世代無線LAN 規格のひとつとして,IEEE802.11bf ワーキンググループにおけるチャネル状態情報(CSI... [more] |
RCS2022-201 pp.87-92 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-25 11:05 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CSIを用いた三次元構造復元に関する一検討 ○生尾夏輝・加藤空知・新宮裕章・藤橋卓也(阪大)・村上友規(NTT)・渡辺 尚・猿渡俊介(阪大) SeMI2022-58 |
電波伝搬中に生じる振幅・位相の変化量を用いて,ある対象や空間に対応する 2 次元画像や 2 次元映像を生成するワイヤレス... [more] |
SeMI2022-58 pp.31-36 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-02 13:45 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワーク技術を応用したUAV分散管理手法の性能解析 ○原口隆彦(芝浦工大)・片田寛志(早大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・山本 嶺(電通大)・上田清志(日大) NS2022-72 |
配送サービスやセンシングなどの様々な場面で,UAV(Unmanned aerial vehicle)の活用が期待されてい... [more] |
NS2022-72 pp.66-69 |
MICT, WBS (共催) |
2022-07-25 15:25 |
岡山 |
岡山県立大学 |
省電力オンデマンドWSNにおけるパケット同期タイミング誤差を考慮するPSRの理論解析 ○末武正範・羽渕裕真(茨城大) WBS2022-32 MICT2022-32 |
オンデマンド型ワイヤレスセンサネットワーク(WSN)において、パケット成功率(PSR)性能向上のために、近隣の複数センサ... [more] |
WBS2022-32 MICT2022-32 pp.88-93 |
CS |
2022-07-14 14:40 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター 第1~第3レクチャー室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別招待講演]電波を用いた海中ワイヤレス技術に関する研究 ○松田隆志・菅 良太郎・滝沢賢一・松村 武(NICT) CS2022-25 |
日本は国土面積の12 倍にもなる約447 万平方キロメートルと世界第6 位の広さの排他的経済水域を有し,海洋資源大国とな... [more] |
CS2022-25 pp.47-52 |
IN, RCS, NV (併催) |
2022-05-26 15:45 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]Distributed Lossy Multi-terminal Communications over Fading MAC and Decision Making (This tutorial is funded by IoTAD-CEO project under CominLab) ○Tad Matsumoto(IMT-Atlantique, Brest, France, and Professor Emeritus, JAIST)・Elsa Dupraz(IMT-Atlantique, Brest, France) RCS2022-18 |
Network Information Theory is an extension of Shannon’s Info... [more] |
RCS2022-18 pp.26-27 |
NS, IN (併催) |
2022-03-11 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
持続可能なリアルタイム情報共有モーバイルネットワーク ○田中 晶(東京高専)・丸山 充(神奈川工科大)・漆谷重雄(NII)・辻井利昭(阪府大) NS2021-147 |
筆者らはこれまでに,身近な端末や機器から構成される多数のマルチホップネットワークを用い,リアルタイムな情報共有システムを... [more] |
NS2021-147 pp.146-151 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 15:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
センシングデータの相関性を生かした無線連合学習 ○雲雀恵太・神原征弥・木村共孝・程 俊(同志社大) CAS2021-99 CS2021-101 |
センシングデータの相関性を生かした無線連合学習アルゴリズムを提案する.全デバイスは地理的に数か所に集まり,同場所にいるデ... [more] |
CAS2021-99 CS2021-101 pp.136-140 |
SeMI |
2022-01-20 15:20 |
長野 |
野沢温泉スパリーナ コンベンションホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]ビームフォーミングフィードバックを用いたモデル駆動な出射角推定の検討 ○板原壮平(京大)・西尾理志(京大/東工大)・山本高至(京大) SeMI2021-68 |
本検討では,IEEE 802.11ac/ax で規定されている WiFi 制御フレームの一種であるビームフォーミング フ... [more] |
SeMI2021-68 pp.59-61 |
SeMI |
2022-01-21 09:20 |
長野 |
野沢温泉スパリーナ コンベンションホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]Wi-Fiイメージングによる行動認識の検討 ○大河原一輝(阪大)・内山 彰(阪大/JSTさきがけ)・エルデーイ ヴィクトル(阪大)・村上友規・アベセカラ ヒランタ(NTT)・東野輝夫(阪大) SeMI2021-72 |
近年,Wi-Fiを用いた人の行動認識の研究が盛んに行われている.Wi-Fiを用いることにより,コストやプライバシなどの問... [more] |
SeMI2021-72 pp.75-79 |
SeMI |
2022-01-21 09:50 |
長野 |
野沢温泉スパリーナ コンベンションホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]コンピュータビジョンによる単一アンテナかつ単一アンカーを用いたRSSI端末位置推定 ○角南智也・板原壮平(京大)・香田優介(オウル大)・西尾理志(京大/東工大)・山本高至(京大) SeMI2021-75 |
本稿では,コンピュータビジョン(CV)を用いた単一アンテナ・単一RF(Radio Frequency)アンカーのRSSI... [more] |
SeMI2021-75 pp.89-91 |