研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2023-01-27 15:40 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
トンネルダイオード回路におけるトランスクリティカル・サドルノード分岐 ○奥山智喜・岡崎秀晃(湘南工科大) CAS2022-91 ICTSSL2022-55 |
本論文では,トンネルダイオードを含む電子回路で発生する分岐現象をシミュレーションによる解析を用いて明らかにする.また,ベ... [more] |
CAS2022-91 ICTSSL2022-55 pp.140-144 |
MW |
2022-12-15 13:55 |
三重 |
神宮会館(伊勢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2周波数整合可能なLCはしご形非等電力分配器の実験的検討 福永祥利・○河合 正・榎原 晃(兵庫県立大) MW2022-133 |
3ポート回路のウィルキンソン電力分配器はマイクロ波信号の分配のみならず,バランス型増幅器,アンテナ給電回路など幅広く用い... [more] |
MW2022-133 pp.11-15 |
MW |
2022-11-15 10:50 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
1ポートCRLH線路を用いる連続F級/逆F級動作2GHz帯GaN HEMT電力増幅器 ○辻 恵梨・青沼奏志・田中愼一(芝浦工大) MW2022-109 |
次世代移動体通信に向けて広帯域で高調波を連続処理可能な高効率増幅器が注目されている。しかし,基本波(f0)から高調波(2... [more] |
MW2022-109 pp.1-6 |
MW |
2022-11-15 11:15 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
1ポートCRLH線路の分散制御による高効率電力増幅器の帯域改善 ○最上椋太・辻 恵梨・田中愼一(芝浦工大) MW2022-110 |
我々はこれまで,高調波処理回路として1ポート構成の右手/左手系複合(CRLH)線路を用いる電力増幅器を提案してきた.増幅... [more] |
MW2022-110 pp.7-12 |
MW |
2022-05-20 11:15 |
京都 |
京都大学 宇治キャンパス木質ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2周波数整合可能な集中定数素子型非等電力分配器の一構成法 ○福永祥利・土屋 歩・河合 正・榎原 晃(兵庫県立大) MW2022-19 |
マイクロ波信号を分配/合成するウィルキンソン電力分配器はマイクロ波回路システムにおいて重要な回路構成要素の一つである.2... [more] |
MW2022-19 pp.23-27 |
MW |
2021-11-18 16:30 |
鹿児島 |
鹿児島大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
一定帯域幅を有するデュアルバンド準集中定数型電力分配器の構成法 ○土屋 歩・河合 正・榎原 晃(兵庫県立大) MW2021-73 |
近年の情報通信技術の飛躍的な進化,利用分野の拡大においては,その根幹をなす IoT の普及や 5G の実用化に対する需要... [more] |
MW2021-73 pp.35-39 |
WPT, MW (共催) |
2021-04-16 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
UHF/SHF帯デュアルバンド準集中定数型電力分配器の実験的検討 ○土屋 歩・奥田泰士・河合 正・榎原 晃(兵庫県立大) WPT2021-3 MW2021-3 |
ウィルキンソン電力分配器はマイクロ波信号を同相に分配する回路として,増幅器の前後段の分配・合成回路,移相器,アンテナ給電... [more] |
WPT2021-3 MW2021-3 pp.11-15 |
EMCJ, MICT (併催) |
2021-03-05 09:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
モード多重伝送方式における加算回路を用いた信号印加法の実験的検討 ○佐藤匠弥・松嶋 徹・福本幸弘(九工大) EMCJ2020-73 |
高速有線通信において、多線化により伝送容量を増加させる検討がなされている。差動伝送ではn信号を送るために2n本の信号線が... [more] |
EMCJ2020-73 pp.7-12 |
MW |
2020-11-19 13:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
1ポートCRLH線路を用いる高調波処理回路とその電力増幅器への応用 ○飯坂尚章・田中愼一(芝浦工大) MW2020-65 |
次世代移動体通信システムの普及が進む中,基地局用増幅器(PA)の高効率化と小型化は重要な目標である.高効率化に関しては,... [more] |
MW2020-65 pp.1-5 |
MW, EST, EMCJ (共催) PEM, IEE-EMC (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2020-10-23 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
モーメント法に基づくCLN法を用いた多導体伝送線路モデルの等価回路解析 ○仲矢郁雄・菅原賢悟(近畿大) EMCJ2020-41 MW2020-55 EST2020-43 |
本稿では,多導体伝送線路モデルに対してモーメント法ベースのCauer Ladder Network法を適応し,時間領域の... [more] |
EMCJ2020-41 MW2020-55 EST2020-43 pp.91-96 |
QIT (第二種研究会) |
2019-11-19 16:00 |
東京 |
学習院大学 |
効率的な量子剰余加算回路の提案とその実装 ○大西健斗(東大/慶大)・田中智樹(三菱UFJフィナンシャル・グループ/三菱UFJ銀行/慶大)・宇野隼平(みずほ情報総研/慶大)・山本直樹(慶大)・國廣 昇(筑波大) |
本稿では,Shorアルゴリズムを構成する量子加算回路および量子剰余加算について,従来よりも効率的な実装を行ったうえで,量... [more] |
|
MW |
2019-11-14 17:05 |
沖縄 |
南大東村多目的交流センター |
小型E級/逆E級増幅器に向けた多機能CRLH線路スタブ高調波処理回路 ○浅見紘考・田中愼一(芝浦工大) MW2019-109 |
小型かつ高効率なE級/逆E級高出力増幅器を実現するため、バイアス供給、FET寄生容量の補償などの機能も備えた右手左手系複... [more] |
MW2019-109 pp.53-58 |
SCE |
2019-10-10 10:25 |
宮城 |
東北大学・電気通信研究所 |
断熱的量子磁束パラメトロン16-bit桁上げ先読み加算器の誤動作原因の解析 ○田中智之・アヤラ クリストファー・チェン オリビア・齋藤蕗生・吉川信行(横浜国大) SCE2019-27 |
エネルギー効率の良い超伝導回路の一つに断熱量子磁束パラメトロン回路 (AQFP) がある。大規模なAQFP回路の動作実証... [more] |
SCE2019-27 pp.27-30 |
MW, EST, OPE, MWP, EMT (共催) IEE-EMT, THz (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-07-18 10:50 |
北海道 |
函館市中央図書館 |
積層造形技術を適用したK帯ビーム形成回路に関する検討 ○牛嶋 優・湯川秀憲・高橋 徹・米田尚史(三菱電機) EMT2019-8 MW2019-21 OPE2019-12 EST2019-10 MWP2019-8 |
近年,衛星メーカでは積層造形技術(Additive Manufacturing Technology: AMT)を積極的... [more] |
EMT2019-8 MW2019-21 OPE2019-12 EST2019-10 MWP2019-8 pp.11-16 |
MW |
2018-12-14 09:45 |
神奈川 |
神奈川大学 |
LCはしご形回路を用いた多重分配器の試作 ○長野健介・河合 正・榎原 晃(兵庫県立大) MW2018-128 |
本研究では,LCはしご形回路を用いた多重分配器の試作評価を行っている.提案する多重分配回路は非等分配回路を縦続接続した構... [more] |
MW2018-128 pp.83-86 |
MW |
2018-11-15 10:25 |
長崎 |
福江文化会館 |
高調波インピーダンス変成器の小型化およびそのF級増幅器への応用 ○齋木研人・田中愼一(芝浦工大)・石川 亮・本城和彦(電通大) MW2018-93 |
F級増幅器における高調波インピーダンス(Z)変成器としてのλ/4線路に代わる新たな構成のZ変成器を提案する。このZ変成器... [more] |
MW2018-93 pp.7-12 |
MW (第二種研究会) |
2018-06-27 - 2018-06-29 |
海外 |
KMITL(タイ・バンコク) |
Design of Multi-Section LC-Ladder Divider at VHF-Band ○Kensuke Nagano・Tadashi Kawai・Akira Enokihara(Univ. of Hyogo) |
This paper describes a broadband lumped-element power divide... [more] |
|
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) CPM, ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2017-11-07 11:20 |
熊本 |
くまもと県民交流館パレア |
多数決関数を用いた並列プレフィックス加算器の実現と最適化 ○松本大輝・柳澤政生・木村晋二(早大) VLD2017-46 DC2017-52 |
近年のFPGAやポストCMOSデバイスでは,3入力の多数決演算を効率よく実現でき,3入力の多数決演 算に基づく回路構成法... [more] |
VLD2017-46 DC2017-52 pp.109-114 |
SDM, ED, CPM (共催) |
2017-05-25 15:50 |
愛知 |
名古屋大学VBLベンチャーホール (3F) |
多モード干渉を用いた表面プラズモン論理回路の開発 ○渡邊 領・太田 雅・菊地裕大・平野智裕・石井佑弥・福田光男(豊橋技科大) ED2017-20 CPM2017-6 SDM2017-14 |
近年,表面プラズモンポラリトン(SPP)を信号キャリアとする,論理演算技術が報告され始めている.これまでに我々は,Au膜... [more] |
ED2017-20 CPM2017-6 SDM2017-14 pp.29-32 |
MW, ICD (共催) |
2017-03-03 09:25 |
岡山 |
岡山県立大学 |
直交偏波を用いた直交変調型包絡線パルス幅変調送信方式の検討 ○酒井 涼・楳田洋太郎・小澤佑介(東京理科大) MW2016-204 ICD2016-134 |
本研究では, 2値直交変調型(QM)包絡線パルス幅変調(EPWM)送信機において発生するZero Current Swi... [more] |
MW2016-204 ICD2016-134 pp.89-94 |