研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MW, EMCJ, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2023-10-19 13:10 |
山形 |
山形大学(米沢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遺伝的アルゴリズムによるXSS攻撃ペイロード生成とWAF評価 ○舟橋 優・木村秀明(中部大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
IN, ICTSSL, IEE-SMF (連催) ※学会内は併催 |
2023-10-20 13:15 |
福岡 |
福岡大学 文系センター棟15階 第6会議室 |
分散映像分析システムのための決定木を用いた消費電力モデルの提案 ○川口峻平・下西英之・小南大智(阪大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-11 14:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]花探索のための評価空間構築手法を用いた群知能アルゴリズムの性能評価 ○長谷川太悟・進藤卓也・平栗健史・伊藤暢彦(日本工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NLP, CAS (共催) |
2023-10-06 10:50 |
岐阜 |
ワークプラザ岐阜 |
遺伝的アルゴリズムを用いた所望のパターンを形成するセルオートマトンの遷移則と初期状態の探索 ○長島大晟・坪根 正(長岡技科大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS |
2023-10-04 13:50 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
受粉ドローンを用いた群知能アルゴリズムによる花探索のための評価空間構築手法の提案 ○長谷川太悟・進藤卓也・平栗健史・伊藤暢彦(日本工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS |
2023-10-06 15:20 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
差分プライバシを適用した連合学習におけるプライバシ要求レベルを考慮したインセンティブメカニズムの提案 ○宮越奨太・橘 拓至(福井大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
AI |
2023-09-13 09:20 |
北海道 |
登別グランドホテル |
並列MASSに基づいた複合的な交通施策の立案 ○杉江直紀・服部宏充(立命館大) AI2023-12 |
都市交通環境と人々の移動の相互作用が織り成す現象は複雑で,都市内の移動を効率化・最適化する問題の解決は容易ではない.筆者... [more] |
AI2023-12 pp.60-65 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2023-09-08 14:20 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遺伝子制御ネットワークを用いた分散型映像分析システムの消費電力最適化方式 ○井上誠志郎・山内雅明・小南大智・下西英之・村田正幸(阪大) NS2023-64 |
現実世界と仮想世界を高度に統合するデジタルツインの構築において、現実世界の現在の状況を正確に認知する必要がある。
その... [more] |
NS2023-64 pp.71-76 |
COMP, IPSJ-AL (連催) |
2023-09-07 10:00 |
大阪 |
大阪公立大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
耳分解を利用してst-edge-ordering問題を解く自己安定分散アルゴリズムについて ○片山喜章・比嘉 臣・金 鎔煥(名工大) COMP2023-9 |
本報告では,任意の2-辺連結グラフ$G=(V,E)$上で耳分解を利用して st-edge-ordering 問題を$ma... [more] |
COMP2023-9 pp.6-13 |
CQ, MIKA (併催) (第二種研究会) |
2023-08-30 16:20 |
福島 |
天神岬スポーツ公園 |
[ポスター講演]花探索のための評価空間を用いた群知能アルゴリズムの性能比較 ○長谷川太悟・進藤卓也・平栗健史・伊藤暢彦(日本工大) |
ミニトマトはハウス内に放したマルハナ蜂が移動することによって受粉する.しかしながら,夏場は蜂の 活動が低下するため,人手... [more] |
|
SIP |
2023-08-08 14:40 |
大阪 |
大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]音響エコーキャンセラの研究動向 ○岩居健太(立命館大) SIP2023-61 |
音響エコーキャンセラは拡声通話システムにおける音響エコーの問題を解決する手段として広く利用されており, これまでに多くの... [more] |
SIP2023-61 pp.71-76 |
CCS, IN (併催) |
2023-08-03 10:15 |
北海道 |
番屋の湯 (北海道石狩市) |
Genetic Algorithm for Dynamic Reversible Lanes and Predicted Speed based Rerouting to reduce Total Trave Time ○Hugo Farajallah・Naoaki Yamanaka(Keio Univ.) CCS2023-17 |
Congestion is an ever-growing issue, representing a huge tim... [more] |
CCS2023-17 pp.1-6 |
IT |
2023-08-04 09:55 |
神奈川 |
湘南工科大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Arimoto-Sibson Capacityを計算する新たなアルゴリズム ○石川悠樹・鎌塚 明(湘南工科大)・風間皐希(早大) IT2023-22 |
通信路容量を計算するためのアルゴリズムとして,従来,Arimoto による交互最適化アルゴリズム(Arimoto--Bl... [more] |
IT2023-22 pp.44-49 |
CS |
2023-07-27 11:39 |
東京 |
八丈町商工会 |
CO2濃度観測のための最適無線センサ配置アルゴリズム ○松田朋晃・成枝秀介・成瀬 央(三重大) CS2023-41 |
CO2濃度を観測する手段として,無線通信機能と物理的な観測機能をもつ多くの無線センサと,その観測情報を収集するいくつかの... [more] |
CS2023-41 pp.81-86 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-24 16:40 |
北海道 |
北海道自治労会館 |
誤り訂正符号とデジタル署名を用いた斬新な画像認証スキーム ○先名健一(QRテクノロジー) ISEC2023-28 SITE2023-22 BioX2023-31 HWS2023-28 ICSS2023-25 EMM2023-28 |
本研究では、リード・ソロモン符号と楕円曲線デジタル署名を用いた斬新な画像認証スキームを提案している.従来のデジタル署名を... [more] |
ISEC2023-28 SITE2023-22 BioX2023-31 HWS2023-28 ICSS2023-25 EMM2023-28 pp.91-96 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-24 18:20 |
北海道 |
北海道自治労会館 |
離散対数問題に対するShorアルゴリズムの実装と量子計算機シミュレータを用いた実験 ○岸 海斗・山口純平・伊豆哲也(富士通研)・國廣 昇(筑波大) ISEC2023-32 SITE2023-26 BioX2023-35 HWS2023-32 ICSS2023-29 EMM2023-32 |
暗号分野でよく用いられる素体上の離散対数問題は古典計算機では解くための多項式時間アルゴリズムが見つかっていない.一方,量... [more] |
ISEC2023-32 SITE2023-26 BioX2023-35 HWS2023-32 ICSS2023-29 EMM2023-32 pp.119-126 |
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-20 09:10 |
北海道 |
室蘭工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
圧縮センシングを用いた2次元電磁波散乱解析の精度検証 ~ モーメント法への適用 ~ ○斎藤功太・岸本誠也・大貫進一郎(日大) EMT2023-9 MW2023-27 OPE2023-9 EST2023-9 MWPTHz2023-5 |
電磁界数値解析法の一つであるモーメント法は,直接法で表面電流密度を求める際にO(n^3)の計算量を必要とする.圧縮センシ... [more] |
EMT2023-9 MW2023-27 OPE2023-9 EST2023-9 MWPTHz2023-5 pp.1-5 |
ITS |
2023-07-14 13:40 |
群馬 |
群馬大学 荒牧キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BLEハイブリッドアルゴリズムの拡張による位置・方向特定の性能評価 ○長濱優太・間邊哲也(埼玉大) ITS2023-3 |
本稿では,スマートフォンを利用した位置・方向特定のため,Bluetooth Low Energy(BLE)ハイブリッドア... [more] |
ITS2023-3 pp.12-17 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-13 09:25 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
カオス変調におけるビット割り当て手法の演算量削減と外部符号連接による性能改善の検討 ○戸澤 遼・森 祐樹・山下聖矢・岡本英二(名工大)・山本哲矢(パナソニック) RCS2023-86 |
近年,産業・医療等におけるInternet of things (IoT) 端末の急激な増加に伴い,通信の秘匿性向上が課... [more] |
RCS2023-86 pp.33-38 |
MSS, CAS, SIP, VLD (共催) |
2023-07-07 10:50 |
北海道 |
小樽商科大学 3号館 102教室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モバイルセンサネットワークにおける動的被覆・目標追跡タスクの集団ゲームに基づく分散割当法 ○金澤尚史(摂南大) CAS2023-19 VLD2023-19 SIP2023-35 MSS2023-19 |
本研究では,複数種類の多数のモバイルセンサノードを用いて対象領域の監視や目標追跡を行うモバイルセンサネットワークについて... [more] |
CAS2023-19 VLD2023-19 SIP2023-35 MSS2023-19 pp.93-96 |