研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-30 13:35 |
山口 |
海峡メッセ下関 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アナログ圧縮センシングのためのPN接合ダイオードを用いた近似MCP正則化関数 ○古澤颯真(京大)・加藤大誠(阪大)・早川 諒(東京農工大)・林 和則(京大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NC, NLP (併催) |
2025-01-29 10:20 |
大阪 |
大阪大学 (大阪府) |
共振-発火型ニューロンデバイスを用いたマルチバンドパス並列スパイキング回路の検討 ○席 浦皓(九工大)・林田祐樹(三重大)・安川真輔(九工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
PN, EMT, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2025-01-23 14:40 |
兵庫 |
アクリエひめじ (兵庫県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アナログRoFシステムのための光ユニタリ変換器を用いた光位相制御式マルチビームフォーマの原理検証 ○宍倉広規・佐藤孝憲・齊藤晋聖(北大) PN2024-48 EMT2024-98 MWPTHz2024-86 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
PN2024-48 EMT2024-98 MWPTHz2024-86 pp.37-40 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-13 09:25 |
大分 |
コンパルホール(大分) (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高次元用ベイズ最適化を用いたアナログ回路のサイジング性能比較 ○高木 遼(京都工繊大)・増渕 剛(群馬大)・森口悠斗・高井伸和(京都工繊大) VLD2024-46 ICD2024-64 DC2024-68 RECONF2024-76 |
本研究では, アナログ回路のサイジングにおけるベイズ最適化手法の適用について, 回路の次元数に応じたアルゴリズム選択が重... [more] |
VLD2024-46 ICD2024-64 DC2024-68 RECONF2024-76 pp.109-113 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-13 09:50 |
大分 |
コンパルホール(大分) (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
説明可能なAIを用いたアナログ集積回路サイジングの効率化 ○南村天楽・森口悠斗・高井伸和(京都工繊大) VLD2024-47 ICD2024-65 DC2024-69 RECONF2024-77 |
急増するアナログ集積回路の需要に対応するために,設計自動化技術が求められている.
しかし,現在用いられている自動サイジ... [more] |
VLD2024-47 ICD2024-65 DC2024-69 RECONF2024-77 pp.114-119 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-13 10:30 |
大分 |
コンパルホール(大分) (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ベイジアンニューラルネットワークによる特性歩留まりの推定 ○森口悠斗・高井伸和(京都工繊大) VLD2024-51 ICD2024-69 DC2024-73 RECONF2024-81 |
強化学習やブラックボックス最適化などの機械学習手法を用いて,アナログ回路設計を自動化する研究が進められているが,近年提案... [more] |
VLD2024-51 ICD2024-69 DC2024-73 RECONF2024-81 pp.137-141 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-13 17:05 |
大分 |
コンパルホール(大分) (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アナログ回路に適応バイアス機能を付与する動作検知回路の開発 ○赤星駿介・高井伸和(京都工繊大) VLD2024-60 ICD2024-78 DC2024-82 RECONF2024-90 |
本報告ではアナログ回路の動作周波数をHi/Loの二値に変換し,そのテール電流や回路内のスイッチを制御することで待機時電力... [more] |
VLD2024-60 ICD2024-78 DC2024-82 RECONF2024-90 pp.188-192 |
NC, MBE (併催) |
2024-09-27 15:40 |
宮城 |
東北大学 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
STDP則のアナログCMOS回路実装と分類タスクへの応用 ○飯田陽介・守谷 哲・山本英明・佐藤茂雄(東北大) NC2024-37 |
スパイキングニューラルネットワークに適した学習則であるSTDPは,ニューロン間の局所的なスパイクタイミング差から学習を行... [more] |
NC2024-37 pp.29-32 |
SAT, RCS (併催) |
2024-08-29 10:05 |
高知 |
かるぽーと(高知) (高知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Q帯ダイレクトディジタルRF送信機のイメージエンハンスメント用1ビットDAC ○藤谷雄紀・古内航紀・張 俊皓・古市朋之・塚本悟司・末松憲治(東北大) SAT2024-34 |
低軌道(LEO)コンステレーション衛星を使った次世代無線通信システムの実現に向け,Q帯のダイレクトディジタルRF送信機が... [more] |
SAT2024-34 pp.10-15 |
SIP |
2024-08-26 13:10 |
福井 |
福井大学文京キャンパス (福井県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光アナログ回路での実装に適した画像復元アルゴリズムに関する検討 ○加藤大誠(阪大)・早川 諒(東京農工大)・古澤颯真・林 和則(京大)・飯國洋二(阪大) SIP2024-45 |
現在開発が進んでいる光アナログ回路では,電子を用いる従来の演算回路とは異なり,情報担体として光 を用いる.光アナログ回路... [more] |
SIP2024-45 pp.7-12 |
IT, EMM (共催) |
2024-05-30 13:15 |
千葉 |
千葉大学 西千葉キャンパス (千葉県) |
深層展開を利用した射影勾配法に基づく光MIMO信号検出回路に関する検討 ○久野智也・和田山 正(名工大) IT2024-2 EMM2024-2 |
本稿では,射影勾配法に基づくMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)信号検出法を光アナロ... [more] |
IT2024-2 EMM2024-2 pp.7-12 |
SCE |
2024-01-23 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
単一磁束量子パルス周波数変調型D/A変換器のGHz信号生成回路への応用 ○林 誠也・島田 宏・水柿義直(電通大) SCE2023-26 |
単一磁束量子 (Single-Flux Quantum: SFQ) 回路の応用のひとつとして, 交流電圧標準がある. こ... [more] |
SCE2023-26 pp.19-24 |
MW |
2023-11-16 13:25 |
沖縄 |
名護市産業支援センター(沖縄) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電荷再利用型トランジスタ制御機構を用いたGaNHEMTによるリーマンポンプ型RF-DAC ○淵辺悠太・坂田修一・小松崎優治・新庄真太郎(三菱電機) MW2023-129 |
多ビット化に向けたリーマンポンプ型デジタル-アナログ変換器(RP-DAC)のための回路構成を提案する。RP-DACはブリ... [more] |
MW2023-129 pp.19-22 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-11-16 16:20 |
熊本 |
くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
量子コンピュータ向けキャリブレーションを備えた多ビットPWMDACの提案 ○赤星駿介・高井伸和(京都工繊大) VLD2023-56 ICD2023-64 DC2023-63 RECONF2023-59 |
本研究では,希釈冷凍機中で動作する量子ビットを制御するための多ビットPWMDACの構造と制御方法を提案する.DACは重み... [more] |
VLD2023-56 ICD2023-64 DC2023-63 RECONF2023-59 pp.136-139 |
NC, MBE (併催) |
2023-10-28 10:45 |
宮城 |
東北大学 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アナログCMOSスパイキングニューラルネットワーク回路を用いた超低消費電力リザバー計算システムの設計 ○小野哲史・守谷 哲・山本英明(東北大)・弓仲康史(群馬大)・堀尾喜彦・佐藤茂雄(東北大) NC2023-29 |
スパイキングニューラルネットワーク (SNN) は,イベント駆動型回路を用いて実装した際に消費電力を抑えられることから,... [more] |
NC2023-29 p.23 |
NLP, CAS (共催) |
2023-10-07 11:30 |
岐阜 |
ワークプラザ岐阜 (岐阜県) |
自動細胞分化法による区分定数ニューロンモデルの発火現象の再現 ○細井健吾・鳥飼弘幸(法政大) CAS2023-53 NLP2023-52 |
本研究では,区分定数ニューロンモデルのハードウェアベースト細胞分化法を設計する. FPGAで実装された細胞分化法によって... [more] |
CAS2023-53 NLP2023-52 pp.104-105 |
EMM, IT (共催) |
2023-05-12 10:15 |
京都 |
京都大学 楽友会館 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LDPC符号のための勾配流復号法 ○和田山 正・中島健翔・中井彩乃(名工大) IT2023-8 EMM2023-8 |
特に高い処理能力が求められる大規模な信号処理問題において,
集積回路の消費電力は大きな負担となっている.
LDPC符... [more] |
IT2023-8 EMM2023-8 pp.37-42 |
CCS |
2023-03-26 10:55 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション (北海道) |
極低電力IoT機器に向けた確率的メモリとそのサブスレッショルドCMOS回路実装 ○村松聖倭・西田浩平・安藤洸太(北大)・赤井 恵(阪大/北大)・浅井哲也(北大) CCS2022-68 |
本研究では、MOSFETのサブスレッショルド領域を利用した確率コンピューティングに基づく超低消費電力IoTデバイス用メモ... [more] |
CCS2022-68 pp.31-35 |
CCS |
2023-03-26 11:15 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション (北海道) |
自由エネルギー原理に基づく予測符号化ネットワークのハードウェア実装 萩原成基・○國見峻史・安藤洸太(北大)・赤井 恵(北大/阪大)・浅井哲也(北大) CCS2022-69 |
我々エージェントは知覚と行動を通じて生成モデルを学習し,外環境に適応していると捉えることができる.本研究ではこれらの過程... [more] |
CCS2022-69 pp.36-41 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-03 09:55 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ボトルネック配線における配線可能性向上のための配線交差を考慮したトラック割当て法 ○谷口和弥・田湯 智・高橋篤司(東工大)・モロンゴ マチュー・南 誠・西岡克也(ジーダット) VLD2022-101 HWS2022-72 |
性能仕様を満たすアナログ集積回路を低面積で実現する自動設計技術が求められている.本研究では,面積削減のボトルネックとなる... [more] |
VLD2022-101 HWS2022-72 pp.149-154 |