研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MI |
2025-03-19 13:36 |
香川 |
かがわ国際会議場(サンポート高松タワー棟6階) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
拡散モデルを用いたProgressive Mask Refinementによる異常領域の検出 ○飛世裕貴(名工大)・橋本正弘(慶大)・明石敏昭(順天堂大)・本谷秀堅(名工大) MI2024-50 |
本稿では拡散モデルを用いた教師なし異常検知法を提案する.拡散モデルは入力画像に対してノイズを加えることで符号化し,ノイズ... [more] |
MI2024-50 pp.13-16 |
EMM |
2025-03-06 09:35 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
回転機の異音検知に向けた音質評価指標による判別方法の検討 ○鵜木祐史・磯山拓都・大田恭士・グエン フイ コック(北陸先端大)・藤原美樂・李 蒙萌・福井基文(住友重機械) EMM2024-133 |
本稿では,重機械の異常音検知の問題に取り組むために音色評価に関する予備的な検討結果を報告する.ここでは,汎用的かつ異音源... [more] |
EMM2024-133 pp.83-88 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2025-03-05 17:45 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
異常検知を用いた干渉信号検出方式の検討 ○佐田彩夏・上橋俊介・山下靖貴・吉間 聡(三菱電機) SR2024-106 |
無線信号の検出は,無線通信システムや電波監視といった分野において所望波の特定や周囲の無線通信の状況を把握する要素技術とし... [more] |
SR2024-106 pp.44-50 |
CQ, CBE (併催) |
2025-01-30 15:10 |
福岡 |
博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
GSS(Graph Spectrum Shift)に基づいた異常検出方法eLADのパラメータ設定に関する考察 ○ウィ ジョンウォン・安田実樹大・作元雄輔(関西学院大) CQ2024-74 |
我々はこれまでに,ネットワークの構造をラプラシアン行列で表現し,その行列の固有値を用いてテンポラルネットワークの異常を検... [more] |
CQ2024-74 pp.27-32 |
KBSE |
2025-01-24 10:45 |
大阪 |
大阪教育大学(天王寺) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CNNを用いた養殖魚群の異常行動検知システムの開発 ○岩田純弥・井上智貴(茨城大)・牧 陽一(マルハニチロ)・高橋竜一(茨城大) KBSE2024-49 |
養殖魚の突然死は養殖業界にとって大きな損失をもたらすが,突然死の予兆である養殖魚の異常行
動の早期発見で防止できる.現... [more] |
KBSE2024-49 pp.62-68 |
PRMU, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR, MVE (連催) ※学会内は併催 |
2025-01-21 13:35 |
福岡 |
九州大学 伊都キャンパス 椎木講堂 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Simplex Noiseを用いた拡散モデルとProgressive Mask Refinementによる医用画像中の異常領域の検出 ○飛世裕貴(名工大)・橋本正弘(慶大)・明石敏昭(順天堂大)・本谷秀堅(名工大) PRMU2024-36 |
本稿では自己符号化器として拡散モデルを用いる異常検知法を提案する.拡散モデルによる自己符号化器は,入力画像にノイズを加え... [more] |
PRMU2024-36 pp.18-23 |
SITE, IPSJ-CE (連催) |
2024-12-07 16:35 |
福井 |
福井県国際交流会館 |
学生の学修データに基づく異常検知に関する検討 ○鈴木大助(北陸大) SITE2024-86 |
本研究では,修業年限で学修目標を達成する観点で問題を抱える学生を自動的に抽出する方法を見出すため,学修データに基づいた異... [more] |
SITE2024-86 pp.17-20 |
NS, ICM, NV (併催) |
2024-11-14 10:50 |
福井 |
福井大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
通信網の状態に応じた適応型トラヒック監視法に関する検討 ○鎌村星平(成蹊大)・平田孝志(関西大) NS2024-124 |
我々はネットワークを流れるトラヒック情報を正確に収集し分析拠点に蓄積することで,高度なデータ分析に基づくバックボーンネッ... [more] |
NS2024-124 pp.13-18 |
NS, ICM, NV (併催) |
2024-11-15 10:00 |
福井 |
福井大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ブロックチェーンにおけるトークン取引の異常検知 ○小鹿友裕・松村州真・原 友耶・森島 信(富山県立大) NS2024-131 |
ブロックチェーンは、既存金融と異なる特徴から様々な応用が期待されているが、一方で一度承認された取引は修正や削除できない特... [more] |
NS2024-131 pp.45-50 |
CCS |
2024-11-12 13:55 |
宮城 |
東北大学 青葉山キャンパス |
リザーバコンピューティングを用いた反復動作を行う機械の力学系の獲得 ○辰巳祥平・安藤洸太・浅井哲也(北大) CCS2024-45 |
本報告は,反復動作を行う機械の力学系の異常検知応用において,リザーバコンピューティングを用いた手法に焦点を当てたものであ... [more] |
CCS2024-45 pp.13-18 |
RISING (第三種研究会) |
2024-11-12 10:15 |
北海道 |
北海道立道民活動センター かでる2・7 |
[ポスター講演]点群予測に基づく異常点群フレーム補間に向けた初期評価 ○山口芳輝・梅本悠希・三好 匠・山崎 託・新熊亮一(芝浦工大) |
LiDAR(Light detection and ranging)センサは,実空間情報として3次元点群データをリアルタ... [more] |
|
MRIS, CPM (共催) ITE-MMS (連催) [詳細] |
2024-11-01 12:10 |
長野 |
信州大学長野(工学)キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]長い時間スケールを有する酸化物リーク積分トランジスタの開発とスパイキングニューラルネットワークへの応用 ○井上 悠(産総研)・田村浩人(東大)・鬼頭 愛(産総研)・シャンユ チェン・ゾルボー ビャムバドルジ(東大)・矢嶋赳彬(九大)・堀田育志(兵庫県立大)・飯塚哲也(東大)・田中剛平(東大/名工大)・井上 公(産総研) MRIS2024-26 CPM2024-55 |
近年,生体神経動作を模倣することで,電力効率の良い情報処理の実現が期待されている.生体ニューロンはリーク積分発火と呼ばれ... [more] |
MRIS2024-26 CPM2024-55 pp.77-80 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]ドローンネットワークにおけるトラフィック異常検知の検討 ○黒木理之介・木村共孝・程 俊(同志社大) |
本発表では,ドローンネットワークにおけるドローンの異常検知について検討する.近年,ドローンを編隊飛行させ,ドローン間で通... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]マルウェアファミリに特化した複数の オートエンコーダを用いた異常検出の検討 ○野村暢宏・木村共孝・程 俊(同志社大) |
近年,ネットワークの普及に伴い,ネットワークを介した不正侵入などのサイバー攻撃が増加しており,
深刻な問題となっている... [more] |
|
NS |
2024-10-11 11:15 |
徳島 |
徳島大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模言語モデルによる出欠席ログを用いた活動分析システムの検討 ○菅 玲央那(筑波大)・高屋朋彰・長尾和樹(小山高専)・西川雄三・南 剛史(MOOBON)・干川尚人(筑波大) NS2024-113 |
今日の教育現場では学生・生徒の不登校問題に代表されるメンタル面のフォローなども重要な業務となっており、従来と比べてその役... [more] |
NS2024-113 p.113 |
NLP |
2024-09-05 13:50 |
岐阜 |
高山市図書館「煥章館」生涯学習ホール |
カオスニューラルネットワークリザバーによる時系列予測に基づく心電図異常検知手法 ○齋東龍也・藤田実沙・石原彰人(中京大) NLP2024-45 |
エコーステートネットワークにカオスダイナミクスを取り入れたカオスニューラルネットワークリザバーは,時系列を高速に学習・予... [more] |
NLP2024-45 pp.21-25 |
SIP |
2024-08-27 11:25 |
福井 |
福井大学文京キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ログを用いたシステム異常検知手法について ○明間 陸(網屋) SIP2024-56 |
ネットワーク機器などに搭載されるソフトウェアシステムが出力するログは, そのシステムの死活監視やサイバー攻撃の痕跡調査の... [more] |
SIP2024-56 p.57 |
SIP |
2024-08-27 13:15 |
福井 |
福井大学文京キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
GMMを用いたベアリングの異常検知における精度向上に向けた学習データの最適化 ○奥田晶太・竹村東洋(東京理科大)・Ghassan Al-Falouji(Univ. of Kiel)・Gerald Schickhuber・Armin Sehr・Roland Mandl(OTH Regensburg)・吉田孝博(東京理科大) SIP2024-57 |
工場の製造ラインなどの機械には多数のベアリングが使用されており,ベアリングの故障により製造が停止することで多額の損失が生... [more] |
SIP2024-57 pp.58-62 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-17 10:00 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]ランダムウォークSGDによる故障耐性のある分散連合機械学習の検討 ○富増佑太・佐藤光哉(電通大) SR2024-22 |
ランダムウォーク確率的勾配降下法(RWSGD)は,通信効率に優れた分散連合機械学習を実現する最適化アルゴリズムの一つであ... [more] |
SR2024-22 pp.1-3 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-17 16:05 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Wi-Fiセンシングを屋外異常検知へ応用するための一検討 ~ 農作物の鳥獣被害対策に向けて ~ ○鈴木利則・森島 佑(東北学院大)・小倉振一郎(東北大)・松浦 寛(東北学院大) SeMI2024-20 |
農作物被害を軽減するため,筆者らは野生動物の農地侵入を検知して威嚇する手法を検討している.ここでは設置が容易で安価な検知... [more] |
SeMI2024-20 pp.34-39 |