研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SDM |
2025-01-29 14:50 |
東京 |
金沢工業大学大学院 虎ノ門キャンパス (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]シリコンFin型量子ドットにおける長周期動作不安定性の起源 ○岡 博史・浅井栄大・加藤公彦・稲葉 工・下方駿佑・飯塚将太・千足勇介・小林唯華・由井 斉・永野聖子・村上重則・射場義久・小倉 実・中山隆史・小池帆平・更田裕司(産総研)・森山悟士(東京電機大)・森 貴洋(産総研) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NC, NLP (併催) |
2025-01-28 10:25 |
大阪 |
大阪大学 (大阪府) |
スパースバイナリーニューラルネットの周期軌道と安定性 ○外山涼太・野中洋樹・齋藤利通(法政大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EMM |
2025-01-22 12:15 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 本館1階オープンセミナー室 (宮城県, オンライン) |
連想電子透かし法によるCNNモデル保護のためのロバスト性の評価 ○森 奎壱・川村正樹(山口大) EMM2024-116 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
EMM2024-116 pp.78-83 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-19 09:30 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2種類の信号点配置を併用するBPSK-OFDM信号に対する1ビット受信機のビット誤り率解析 ○市川涼太・小松和暉・上原秀幸(豊橋技科大) RCS2024-175 |
量子化ビット数の低いアナログ/ディジタル変換器(Analog to Digital Converter: ADC)は,高... [more] |
RCS2024-175 pp.1-6 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-04 16:05 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高次QAMにおける位相回転設計のダイバーシチ効果に関する一検討 ○綱川舜弥・藤井雅弘(宇都宮大) WBS2024-41 ITS2024-22 RCC2024-46 |
本稿では,通常のQAM変調に位相回転を加え,そのI相成分,Q相成分を伝送路変動の相関の小さい通信路を介して別々に伝送する... [more] |
WBS2024-41 ITS2024-22 RCC2024-46 pp.52-57 |
QIT (第二種研究会) |
2024-11-26 10:40 |
香川 |
サンポートホール高松 (香川県) |
伝送線路上の伝搬マイクロ波光子を介した固定周波数超伝導量子ビット間の量子状態転送 ○宮村岳昂・砂田桂花・砂田佳希(東大)・Zhiling Wang(RQC)・松浦康平・結城賢志・Jesper Ilves・中村泰信(東大) |
単一チップで収まる規模を超えて超伝導量子コンピュータを大規模化するためには、遠隔量子ビット間の量子通信技術が必須となる。... [more] |
|
SR |
2024-11-05 10:45 |
海外 |
Fraunhofer IPT (海外(ヨーロッパ)) |
[ポスター講演]Q/V帯LEO衛星通信における高ドップラーシフトシナリオでのOTFSとOFDMの性能比較 ○有村 凌・三宅正尭・亀田 卓(広島大) SR2024-65 |
未利用周波数帯であるQ/V帯を有効活用するため,低軌道(LEO)衛星通信を用いた高信頼な衛星局・地上局間無線アクセス制御... [more] |
SR2024-65 pp.56-57 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]1-bit ADCと雑音を用いた2×2 MIMO-OFDMシステムのBER特性 ○坂山秀明・齋藤将人(琉球大)・山里敬也(名大) |
高速大容量無線通信技術の発展に伴い,端末や基地局における消費電力の増大が深刻化している.
特に,高分解能ADC (An... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]水中光無線通信における浮遊物の影響とその改善手法 ○吉野量子(中大)・藤井恵子(日本女子大附高)・吉野隆幸(東京電機大) |
近年, 自律型無人探査機(AUV)の実現に向けた海中光技術として, 水中における高速・大容量通信を可能とする水中光無線通... [more] |
|
IN, NS, CS, NV (併催) |
2024-09-06 11:45 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (宮城県) |
選択性フェージング伝送路における位相回転型QAMのダイバーシチ効果に関する一検討 ○綱川舜弥・藤井雅弘(宇都宮大) CS2024-42 |
本稿では,シンボルコンステレーションを回転させ,ビットインターリーブを施すことで,送信信号の冗長化なしでダイバーシチ効果... [more] |
CS2024-42 pp.15-20 |
SAT, RCS (併催) |
2024-08-30 09:15 |
高知 |
かるぽーと(高知) (高知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
移動通信における非正規QAMを用いたビット領域NOMA方式 ○張 致遠・張 裕淵・府川和彦(東工大) RCS2024-125 |
将来の移動通信の下り回線方式として,本報告ではビット領域 NOMA (non-orthogonal multiple a... [more] |
RCS2024-125 pp.48-53 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-18 16:20 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Polar符号化OFDMシステムにおける動的凍結ビット設計に基づく物理層セキュリティ方式に関する検討 ○濱 優人(横浜国大) RCS2024-104 |
一般に盗聴通信路における秘匿容量の観点からは,正規受信者に対して盗聴者の伝搬路のSNRが劣化している必要があるが,... [more] |
RCS2024-104 pp.101-106 |
PN |
2024-03-15 15:10 |
鹿児島 |
奄美市社会福祉センター (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アプリケーションに応じた柔軟なデータ転送に向けたビットエラー許容伝送の提案 ○松田俊哉・関 剛志・林 理恵(NTT) PN2023-89 |
ネットワーク上で実行されるアプリケーションの多様な要求に最適化したデータ転送を柔軟に行うための伝送方式を提案する.手書き... [more] |
PN2023-89 pp.107-112 |
ITS, WBS, RCC (共催) |
2023-12-22 15:15 |
沖縄 |
みんなの貸会議室 那覇泉崎店 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
雑音と1bit ADCを用いた2x2 SFBC-MIMO-OFDMシステムのビット誤り率特性 ○坂山秀明・齋藤将人(琉球大)・山里敬也(名大) WBS2023-59 ITS2023-42 RCC2023-53 |
本研究では,受信機の低消費電力化を図るためADC (Analogue-to-Digital Converter)として... [more] |
WBS2023-59 ITS2023-42 RCC2023-53 pp.161-166 |
QIT (第二種研究会) |
2023-12-17 17:30 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]フラッグ量子ビットを用いた重み最適化によるカラー符号方式誤り耐性量子計算の閾値改善 ○高田侑吾(阪大)・藤井啓祐(阪大/理研) |
量子誤り訂正符号の一種であるカラー符号は,すべてのクリフォード演算をトランスバーサルに実行できるという点で表面符号よりも... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2023-12-17 17:30 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Optimal POVM with minimal size in two-parameter qubit-state estimation ○Jianchao Zhang・Jun Suzuki(UEC) |
[more] |
|
NC, MBE (併催) |
2023-11-27 14:55 |
大阪 |
近畿大学 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
結合組換えセルオートマトンの呈する周期軌道の安定性について ○大貫幹仁・岡野泰士・齋藤利通(法政大) NC2023-36 |
本論文では,結合組換えセルオートマトンの基本動作を考察する.同システムは,基本セルオートマトン,大域置換結合で特徴づけら... [more] |
NC2023-36 pp.14-15 |
IT |
2023-08-04 14:10 |
神奈川 |
湘南工科大学 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチアクセス通信路に対するLDPC符号化DBICMシステム ○川隅匡登・八嶋弘幸(東京理科大)・柴田 凌(信州大) IT2023-28 |
本研究では,2ユーザマルチアクセス通信路に対して,LDPC (Low-Density Parity-Check) 符号と... [more] |
IT2023-28 pp.80-85 |
CS |
2023-07-27 09:59 |
東京 |
八丈町商工会 (東京都) |
デジタル領域で搬送波を乗算する1bit ADCを用いた16QAM-OFDM受信機 ~ 2パスフェージングチャネルとAWGNチャネルにおける特性評価 ~ ○磯崎 新・山里敬也(名大)・齋藤将人(琉球大) CS2023-26 |
分解能が最低である1bitのADC (Analog to Digital Converter)は,消費電力が小さい,動作... [more] |
CS2023-26 pp.30-34 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 10:00 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
広帯域雑音と1bit ADCを用いた16QAM-OFDM信号受信実験 大田黒拓斗・○齋藤将人(琉球大)・山里敬也(名大) RCS2022-247 |
本研究では,1次変調として16QAM (Quadrature Amplitude Modulation)を用いたOFDM... [more] |
RCS2022-247 pp.1-8 |