お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 489件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
09:55
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]5G Evolution & 6G実現を支える電波伝搬研究
久野伸晃北尾光司郎富永貴大須山 聡NTTドコモ
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
UWT
(第二種研究会)
2023-11-27
14:50
滋賀 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC) [招待講演]水中音響通信に有効なチャネルサウンダとその浅海実験結果
久保博嗣橋本宏一藤田太一吉村拓真立命館大
水中音響通信(UWAC)の二重選択性を計測するには,ベースバンドで時間的に変動するchannel impulse res... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
14:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]低取得頻度チャネル状態情報を用いた人体歩行トラッキング
玉井啓介京大)・山本高至京都工繊大)・加藤紀康瀧 俊志根岸拓矢アライドテレシス
先行研究では人体トラッキングが不可能な低頻度で取得されたチャネル状態情報(CSI:Channel State Infor... [more]
AP 2023-10-19
10:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]DCNNを用いたチャネル推定モデルにおける効果的な出力層に関する検討
高橋和希今井哲朗東京電機大)・廣瀬 幸九工大AP2023-94
現在検討されている次世代移動通信システム(B5G / 6G)では周波数利用効率と電力効率のさらなる向上が求められており,... [more] AP2023-94
pp.32-36
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]交差点シナリオにおける車両の位置と速度推定のための拡張カルマンフィルタに基づくビームトラッキング
胡 逗中里 仁エッサン ジャワーンマーディアサード ムハマド東大)・丸田一輝東京理科大)・塚田 学東大
IoT等に代表されるように,無線通信機能を伴うデバイスの普及とともにモバイルトラフィックは増大の一途を辿っている.
こ... [more]

MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]DCNNを用いたチャネル推定モデルにおける効果的な入力データセットの最適化に関する一検討
高橋和希今井哲朗東京電機大)・廣瀬 幸九工大
現在検討されている次世代移動通信システム(B5G / 6G)では周波数利用効率と電力効率のさらなる向 上が求められており... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]チャネル時変動環境下におけるICAの干渉抑圧性能評価
住田颯馬池田晴哉東京理科大)・久野大介阪大)・丸田一輝東京理科大
近年, Beyond 5G/6G において水中音響通信の研究が注目を浴びている.
水中での音速は光速の約20万分の1... [more]

MW, AP
(併催)
2023-09-28
11:10
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ波電力伝送における独立成分分析に基づく複数レクテナの分離的受動チャネル推定法
新井駿斗村田健太郎本間尚樹岩手大AP2023-79
本研究では,マイクロ波無線電力伝送において複数レクテナに個別で最大比伝送を行うために,独立成分分析に基づく受動チャネル推... [more] AP2023-79
pp.4-9
RCS 2023-06-15
09:40
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NR PBCHの同期信号を用いるキャリア周波数オフセット補償及びチャネル推定法のブロック誤り率特性
大岩昂史米田 隼佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡NTTドコモRCS2023-48
本稿では,3GPP New Radio (NR)方式の物理報知チャネル (PBCH: Physical Broadcas... [more] RCS2023-48
pp.117-122
RCS 2023-06-16
09:40
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
全二重無線通信におけるDMRSを用いた自己干渉補償器の検討
八坂拓海工学院大)・山田貴之須山 聡NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大RCS2023-66
基地局とユーザ端末間の複信方式として周波数利用効率を向上できる全二重無線通信の研究が活発化している.全二重無線通信を実現... [more] RCS2023-66
pp.224-228
RCS 2023-06-16
09:50
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数選択性フェージング環境における帯域内全二重通信のための適応差動遅延を用いたブラインド自己干渉除去に関する一検討
西川幸市衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大RCS2023-67
IBFDの実現には自己干渉 (SI: Self-Interference) 信号の除去が必要不可欠である.
SI除去法... [more]
RCS2023-67
pp.229-234
SRW 2023-06-12
11:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]IRS assisted 無線通信システムにおける伝搬路予測による伝搬路推定オーバーヘッドの削減
菅 宣理ATR/芝浦工大)・矢野一人ATR)・侯 亜飛ATR/岡山大)・坂野寿和ATRSRW2023-4
高周波帯域での無線通信において,電波の反射特性を制御可能な素子を面的に配置したIntelligent Reflectin... [more] SRW2023-4
pp.19-24
AP 2023-05-11
10:55
沖縄 沖縄県男女共同参画センター(てぃるる)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ波無線電力伝送におけるビーム空間平均に基づく複数レクテナの受動伝搬路推定法の評価
新井駿斗村田健太郎本間尚樹岩手大AP2023-9
本研究では,複数レクテナに対し高効率給電を実現するために,レクテナの入射電力に対する反射係数の非線形性を利用した受動チャ... [more] AP2023-9
pp.7-12
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
17:05
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラスマン多様体によるデータ搬送参照信号の提案
遠藤尚輝横浜国大)・飯盛寛貴プラダン チャンダンマロムソキ サボルチエリクソンリサーチジャパン)・石川直樹横浜国大RCS2022-267
無線周波数利用効率の更なる向上が求められている.5G NRではチャネル推定に復調用参照信号 (demodulation ... [more] RCS2022-267
pp.118-123
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
10:15
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VHF帯電波受信電力遷移情報を用いたテンプレートマッチングによる高精度端末位置推定手法
皆木渓夏水谷圭一原田博司京大SRW2022-50
VHF帯公共ブロードバンド無線通信システムであるARIB STD-T103/119を備えた移動端末の位置情報と,当該端末... [more] SRW2022-50
pp.37-42
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-24
15:55
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散MIMOシステムにおける疑似焼きなまし法を用いたアンテナ選択のチャネル推定誤差の影響
西村健斗西村寿彦佐藤孝憲小川恭孝萩原淳一郎大鐘武雄北大IT2022-43 SIP2022-94 RCS2022-222
近年検討されている分散MIMOシステムでは,非常に多くの基地局アンテナを使用するため,干渉信号電力が著しく増大する.
... [more]
IT2022-43 SIP2022-94 RCS2022-222
pp.78-83
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-25
12:20
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
判定帰還通信路推定のための無線自己符号化器に関する一検討
市橋義紀衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・土井隆暢村岡一志石井直人NEC)・岩井誠人同志社大IT2022-56 SIP2022-107 RCS2022-235
MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) 通信路において,判定帰還通信路推定を用いて通... [more] IT2022-56 SIP2022-107 RCS2022-235
pp.154-159
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
11:15
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]WiFiビームフォーミングフィードバックに基づく呼吸数及び心拍数推定に関する検討
神田高望近藤綜太下村大貴佐藤高史粟野皓光山本高至京大SeMI2022-99
本稿では、無線LAN(Local Area Network)におけるビームフォーミングフィードバック(BFF:Beamf... [more] SeMI2022-99
pp.131-133
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
11:45
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]低取得頻度チャネル状態情報を用いた歩行方向推定に関する統計量算出区間の影響
玉井啓介神田高望山本高至京大)・加藤紀康瀧 俊志根岸拓矢アライドテレシスSeMI2022-102
チャネル状態情報(CSI:Channel State Information)を用いたセンシング技術の中でも, デバイス... [more] SeMI2022-102
pp.146-150
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
11:40
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Feasibility Study of Interface Setup Optimization Method Using Throughput Estimation Model for Concurrently Communicating Three Access-Points in Wireless Local-Area Network
Fatema AkhterNobuo FunabikiBin WuMelki Mario GuloSujan Chandra RoyMinoru KuribayashiOkayama Univ.NS2022-132
The IEEE 802.11n wireless local-area network (WLAN) has beco... [more] NS2022-132
pp.23-28
 489件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会