お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 192件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
09:50
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エンタングルメント純粋化・蒸留に関する情報スペクトル的研究
阿知波宗輝小川朋宏電通大IT2022-80 ISEC2022-59 WBS2022-77 RCC2022-77
混合状態エンタングルメントから最大エンタングル状態を生成するエンタングルメント純粋化について研究を行う.情報スペクトル的... [more] IT2022-80 ISEC2022-59 WBS2022-77 RCC2022-77
pp.80-85
NC, MBE
(併催)
2023-03-13
10:40
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Channel Polarization State Prediction Using Phasor Quaternion Neural Networks in Wireless Communications
Anzhe YeHaotian ChenRyo NatsuakiAkira Hirose東大NC2022-91
Fading channel compensation requires higher accuracy channel... [more] NC2022-91
pp.1-6
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
11:20
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線LANのCSIを利用した屋内物体検知特性の実験評価 ~ アンテナ配置が検知特性に与える影響 ~
野口知樹牟田 修九大)・村上友規大槻信也NTTCAS2022-100 CS2022-77
無線信号を利用した物体検知方式として, IEEE802.11ac 等の無線LAN システムにおける伝搬チャネル状態情報(... [more] CAS2022-100 CS2022-77
pp.23-28
CAS, CS
(共催)
2023-03-02
12:10
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
置くだけIoTの実現に向けたIoT機器グループ化における実環境向けCSIサンプリング手法の提案
石田繁巳公立はこだて未来大)・村上友規大槻信也NTTCAS2022-117 CS2022-94
本稿では,筆者らが提案したIoT機器グループ化システムを実環境で用いるための無線LAN CSI(Channel Stat... [more] CAS2022-117 CS2022-94
pp.123-128
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
15:05
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]カメラを用いた人物位置検出のCSIセンシングへの移行に関する実験的な検討
小寺奏怜太田翔己西尾理志東工大SeMI2022-81
CSI(チャネル状態情報)によるセンシングを代表とするWi-Fiセンシングが注目を集めている.Wi-Fiによるセンシング... [more] SeMI2022-81
pp.43-48
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
11:15
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]WiFiビームフォーミングフィードバックに基づく呼吸数及び心拍数推定に関する検討
神田高望近藤綜太下村大貴佐藤高史粟野皓光山本高至京大SeMI2022-99
本稿では、無線LAN(Local Area Network)におけるビームフォーミングフィードバック(BFF:Beamf... [more] SeMI2022-99
pp.131-133
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
11:35
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]ビームフォーミングフィードバックを用いた見通し判定の検討
下村大貴神田高望山本高至京大)・西尾理志京大/東工大)・田谷昭仁京大/東大SeMI2022-101
無線LAN(Local Area Network)において取得されるCSI(Channel State Informat... [more] SeMI2022-101
pp.140-145
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
11:45
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]低取得頻度チャネル状態情報を用いた歩行方向推定に関する統計量算出区間の影響
玉井啓介神田高望山本高至京大)・加藤紀康瀧 俊志根岸拓矢アライドテレシスSeMI2022-102
チャネル状態情報(CSI:Channel State Information)を用いたセンシング技術の中でも, デバイス... [more] SeMI2022-102
pp.146-150
QIT
(第二種研究会)
2022-12-09
17:15
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非有界な保存量に対するWigner-Araki-Yanaseの定理の証明について
倉持 結九大)・田島裕康電通大
物理量の保存則は実現可能な量子測定のクラスに強い制限を与えることが知られており,
そのことを端的に示す事実としてWig... [more]

RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
10:30
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]低取得頻度チャネル状態情報を用いた人体の移動方向推定
玉井啓介神田高望山本高至京大)・加藤紀康瀧 俊志根岸拓矢アライドテレシス
近年,チャネル状態情報(CSI:Channel State Information)を用いたセンシング技術の研究が盛んと... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-13
11:10
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]OFDM分散パイロットにおける繰り返しIDFT/DFT及びHTRCIによるCSI補間の高精度化
高橋 蓮丸田一輝東京理科大)・井田悠太山口大
OFDM伝送では,チャネル推定のために用いるパイロットシンボルを分散配置することにより,チャネル推定及びデータ伝送の効率... [more]
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-14
14:55
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Standalone-IRS実現のためのコードブックを用いたCSIを必要としない位相制御決定手法の提案
日比龍平川本雄一加藤 寧東北大SR2022-32
近年,伝搬環境に制御可能な幅を与え,通信環境の改善が可能なデバイスとしてIRS (Intelligent Reflect... [more] SR2022-32
pp.61-66
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-15
11:55
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
WiFiセンシングのための画像・フレームキャプチャによるチャネル状態情報復元
下村大貴神田高望山本高至京大)・西尾理志京大/東工大)・田谷昭仁京大/青学大SeMI2022-42
近年、CSIセンシングの代替手段としてBFMセンシングが研究されている。BFMの取得は機器のカスタマイズが必要ないため、... [more] SeMI2022-42
pp.98-102
RCS 2022-06-17
15:20
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
チャネル情報とカオス理論に基づく秘密鍵の共有及びランダム化手法の検討
阿部拓実浅野敬祐加藤健太岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2022-66
近年,第5世代移動通信システム(5G)の商用化により,無線通信におけるセキュリティ強化の需要が高まっており,これまで暗号... [more] RCS2022-66
pp.247-252
SIS, IPSJ-AVM
(連催)
2022-06-10
11:20
福岡 九州工業大学(若松)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線LANシステムを用いるスクロース水溶液の糖度測定
矢倉颯大笹岡直人中川匡夫竹村圭弘鳥取大SIS2022-8
現在,日本の農業界では従事者の高齢化などの諸問題を抱え,農業人口の減少が大きな課題となっている.そのような課題を解決する... [more] SIS2022-8
pp.36-40
IT, EMM
(共催)
2022-05-17
13:50
岐阜 岐阜大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
拡張可能なPolarization-Adjusted Convolutional符号とそのレートレス符号への応用
ヤチョンカ ワムア黒須礼尚旭 瑞歩八木秀樹石橋功至電通大IT2022-3 EMM2022-3
レートレス符号は,送信器が通信路状態情報を未知であっても,全ての情報ビットが正しく復号されるまで,パリティ検査ビットを逐... [more] IT2022-3 EMM2022-3
pp.13-18
IT, EMM
(共催)
2022-05-18
10:50
岐阜 岐阜大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Binarized Neural Networks and Trainable ISTA based Signature Code with Channel Estimation for Multiple Access Rayleigh Fading
Lantian WeiShan LuHiroshi KamabeGifu Univ.IT2022-10 EMM2022-10
 [more] IT2022-10 EMM2022-10
pp.50-55
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
10:25
ONLINE オンライン開催 MIMO無線通信におけるチャネル時間変動に耐性のあるランダム位相・物理層暗号
松本侑里香張 裕淵府川和彦東工大RCS2021-252
無線通信の物理層暗号方式として,AN (Artificial Noise) やAFF (Artificial Fast ... [more] RCS2021-252
pp.7-12
SeMI 2022-01-20
15:20
長野 野沢温泉スパリーナ コンベンションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]ビームフォーミングフィードバックを用いたモデル駆動な出射角推定の検討
板原壮平京大)・西尾理志京大/東工大)・山本高至京大SeMI2021-68
本検討では,IEEE 802.11ac/ax で規定されている WiFi 制御フレームの一種であるビームフォーミング フ... [more] SeMI2021-68
pp.59-61
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-21
09:50
ONLINE オンライン開催 マルチパスの遅延と到来方向推定に基づくミリ波帯チャネル予測に関する研究
望月大瑚西村寿彦大鐘武雄小川恭孝萩原淳一郎佐藤孝憲北大IT2021-63 SIP2021-71 RCS2021-231
基地局で下り回線のチャネル情報を用いることにより,マルチユーザMIMO システムを実現して大容量の通信を行うことが可能で... [more] IT2021-63 SIP2021-71 RCS2021-231
pp.195-200
 192件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会