お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 67件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE, SAT
(併催)
2023-03-02
10:10
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
距離スペクトラムから算出した指標を用いた高速FMCWレーダの干渉判定方法
橘川雄亮堀口嵩浩福井範行谷口英司三菱電機SANE2022-109
送信チャープを繰り返し用いることで複数の電波反射源の分離検出が可能な高速FMCW(Frequency Modulated... [more] SANE2022-109
pp.60-63
SRW 2023-01-16
13:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]M-ary直交符号化チャープCDMAの受信技術に関する一検討
佐々木重信新潟大SRW2022-39
IoT向けに最近注目されているLPWA(Low Power Wide Area)の一方式として, LoRaなどに採用され... [more] SRW2022-39
pp.20-22
OPE, OCS, LQE
(共催)
2022-10-20
15:45
愛媛 松山市民会館 小ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マッハ・ツェンダ型シリコン光変調器のアーム間不均衡によるチャープへの影響の理論および実験的検討
村尾覚志牛田 淳高橋博之徳島正敏椎名明美堀川 剛光電子融合基盤技研OCS2022-22 OPE2022-68 LQE2022-31
キャリア空乏マッハ・ツェンダ(MZ)型シリコン光変調器では,プロセスやSOI厚ばらつきに起因して位相シフタの変調効率や吸... [more] OCS2022-22 OPE2022-68 LQE2022-31
pp.28-33
IN, RCS, NV
(併催)
2022-05-26
09:30
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LiCo: Toward Lightweight Resolution of Signal Collisions in LoRaWAN
Chenglong ShaoOsamu MutaKyushu Univ.RCS2022-13
While Long Range Wide Area Network (LoRaWAN) has gathered re... [more] RCS2022-13
pp.1-6
MW 2022-03-03
10:15
ONLINE オンライン開催 電力信号重畳伝送システムにおける位相変調方式適用可能性の検討
伊藤拓朗中津川征士函館高専)・阿部晋士大平 孝豊橋技科大MW2021-114
IoTや5Gの進展を踏まえ,IoT端末の設置条件や運用条件を改善するために無線電力伝送の活用が期待される.また,無線電力... [more] MW2021-114
pp.18-23
PN 2022-03-02
08:30
ONLINE オンライン開催 半導体光増幅器内での周波数チャープを用いた40 Gbps光デジタル・アナログ変換
相楽昌希伊東哲幸松浦基晴電通大PN2021-66
半導体光増幅器では,利得変化に伴う屈折率変化によって搬送波周波数がシフトする周波数チャープが発生する.特に,短波長側の周... [more] PN2021-66
pp.71-75
PN 2022-03-02
08:50
ONLINE オンライン開催 半導体光増幅器の周波数チャープを用いた全光論理ゲート
津田隼一相楽昌希竹本大志松浦基晴電通大PN2021-67
近年,通信トラヒックの需要拡大に伴い,ネットワークの高速化が求められており,光信号処理技術の進歩が課題となっている.
... [more]
PN2021-67
pp.76-79
EMM 2022-01-27
14:35
ONLINE オンライン開催 Auditory Representation of Speech Signals Using a Matching Pursuit Algorithm and Sparse Coding
Dung Kim TranMasashi UnokiJAISTEMM2021-87
 [more] EMM2021-87
pp.19-24
SANE 2021-08-26
15:25
ONLINE オンライン開催 Atomic Norm最小化に基づく等加速度直線運動目標検出方式
柿谷 彬磯田健太郎諏訪 啓高橋龍平三菱電機SANE2021-25
HPRF(High Pulse Repetition Frequency)レーダで視線方向に等加速度直線運動する目標を検... [more] SANE2021-25
pp.16-21
PN 2021-03-01
17:50
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]半導体光増幅器内での周波数チャープを用いた20 Gbps光デジタル・アナログ変換
相楽昌希岡田拓也汪 瑞津田隼一松浦基晴電通大PN2020-49
半導体光増幅器内では,光信号が増幅される際の利得変化によって生じる屈折率変化のために,光信号の立ち上がり・立ち下がりに周... [more] PN2020-49
pp.46-50
PN 2020-08-24
10:05
ONLINE オンライン開催 半導体光増幅器内での周波数チャープを用いた4 bit光デジタル・アナログ変換
相楽昌希岡田拓也汪 瑞松浦基晴電通大PN2020-13
半導体光増幅器内では,光信号が増幅される際の利得変化によって生じる屈折率変化のために,光信号の立ち上がり・立ち下がりに周... [more] PN2020-13
pp.1-5
SAT, SANE
(併催)
2020-02-19
10:00
沖縄 大濱信泉記念館(石垣市) マルチビットΔ-Σ変調器を用いた高ダイナミックレンジDSPチャープレーダ送受信機
阿部友希山尾 泰電通大SANE2019-97
車載用途や船舶用途では複数の物体を正確に識別できる高精度レーダが必要である.ディジタル信号処理(DSP)による高精度レー... [more] SANE2019-97
pp.1-6
IT, SIP, RCS
(共催)
2020-01-23
11:15
広島 広島市青少年センター 複数のチャープ信号を用いて周波数偏差耐性を向上する初期捕捉方式
福間 恵東中雅嗣中村亮介有賀 博三菱電機IT2019-46 SIP2019-59 RCS2019-276
本稿では,LPWA(Low Power Wide Area)の普及を背景に,長距離無線通信に適用可能な,直接スペクトル拡... [more] IT2019-46 SIP2019-59 RCS2019-276
pp.63-68
SANE 2019-11-29
13:05
大阪 大阪工業大学梅田キャンパス レンジウォーク,ドップラ周波数の影響を受けない周波数分割MIMOレーダにおけるコヒーレント積分法
影目 聡眞庭知成諏訪 啓三菱電機SANE2019-81
分散配置された複数の送信レーダ/受信レーダを用いる事で,単体のレーダに比べ検出性能向上やアンテナ実開口を拡大せずに高い角... [more] SANE2019-81
pp.61-66
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]半導体光増幅器を用いた全光アナログ・デジタル相互変換
岡田拓也小林隆一汪 瑞相楽昌希松浦基晴電通大
半導体光増幅器(SOA)では,利得変化に伴う屈折率変化によって搬送波周波数がシフトする周波数チャープが発生する.周波数チ... [more]
EMM 2019-03-13
15:15
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]Study on inaudible audio information hiding using linear-time variant IIR filter based on cochlear delay characteristics
Candy Olivia MawalimMasashi UnokiJAISTEMM2018-108
 [more] EMM2018-108
pp.89-94
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2019-01-18
11:40
大阪 大阪大学中之島センター 3次相互変調歪補償のためのマイクロ波ハイブリッド回路を一体化したデュアルパラレル電気光学変調器
柏木悠汰古林大地河合 正榎原 晃兵庫県立大)・瀧澤由佳子兵庫県立工業技術センター)・山本直克NICT)・川西哲也早大PN2018-59 EMT2018-93 OPE2018-168 LQE2018-178 EST2018-106 MWP2018-77
異なる波長チャープ量で光変調を行う2つのマッハツェンダー型電気光学変調器(MZM)を並列接続し,3次相互変調歪(IMD3... [more] PN2018-59 EMT2018-93 OPE2018-168 LQE2018-178 EST2018-106 MWP2018-77
pp.161-165
WIT, SP
(共催)
2018-10-27
16:50
福岡 九工大・百周年中村記念館 ガンマチャープ聴覚フィルタバンクに基づく模擬難聴システムの実装と教育応用
松井淑恵豊橋技科大)・坂野秀樹名城大)・西村竜一入野俊夫和歌山大SP2018-38 WIT2018-26
高齢者や難聴者も含めたインクルーシブな音コミュニケーション環境の設計の基礎研究をするために,難聴者の聞こえにくさや困難さ... [more] SP2018-38 WIT2018-26
pp.31-36
EMM, LOIS, IE
(共催)
IEE-CMN, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2018-09-28
13:40
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) Study on speech representation for speech fingerprint using perceptual matching-pursuit algorithm
Dung Kim TranHuy Quoc NguyenMasashi UnokiJAISTLOIS2018-20 IE2018-40 EMM2018-59
 [more] LOIS2018-20 IE2018-40 EMM2018-59
pp.71-76
MWP
(第二種研究会)
2018-08-06 島根 くにびきメッセ(松江市) 非線形連立方程式を用いた並列マッハ・ツェンダー変調器の評価方法
フレイレ ウーゴ早大)・稲垣惠三NICT)・川西哲也早大
 [more]
 67件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会