お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 155件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2023-03-16
09:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2段階クラスタリングを用いたIoTトラヒックの時系列特徴解析
浅野瑞稀三好 匠山崎 託芝浦工大ICM2022-46
近年,IoTは世界中で普及が進んでおり,多くの場面でさまざまなIoTデバイスが使用されている.IoTデバイスはネットワー... [more] ICM2022-46
pp.13-18
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-03
17:00
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
半導体ウエハ不良パターン分類のためのExplainable Deep Clustering
岡崎佑樹高橋裕樹電通大PRMU2022-115 IBISML2022-122
半導体ウエハ製造時に発生する特定の不良パターンを分類,解析することは,不良発生工程や原因の特定に繋がる.近年,クラスタリ... [more] PRMU2022-115 IBISML2022-122
pp.299-304
IBISML 2022-12-23
14:30
京都 京都大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳画像解析におけるクラスタレベル推測のための選択的推論
生田真也佐藤瑞起名工大)・山田彬文名大)・Vo Nguyen Le Duy名工大/理研)・江本 遼名大)・石丸悠子高尾結佳川口 淳佐賀大)・松井茂之名大)・竹内一郎名大/理研IBISML2022-61
脳画像解析におけるクラスタレベル推測は,罹患者の疾患関連部位特定のためによく用いられる.クラス タレベル推測とは,脳画像... [more] IBISML2022-61
pp.128-133
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共創時「響きあい」における個人間音声コミュニケーションの特徴
七條花恋東海林慶祐澤井賢一松前あかね九大
「響きあい」発現と音声コミュニケーションの関係を、①言語的要素(発話機能) ②-1近言語的要素(沈黙) ②-2近言語的要... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
作業エリア遷移モデル生成とそのクラスター分析に基づく製造現場分析
渡邊 怜長岡技科大)・小木曽里樹森 郁惠三浦貴大加藤狩夢産総研)・芳賀靖憲畠山慎太郎木村 篤デンソー)・中平勝子長岡技科大)・○蔵田武志産総研
本稿では,2021年度にデンソー社工場の製造ラインにおいて実施された地理空間インテリジェンス技術を用いた作業分析に関する... [more]
RECONF 2022-06-08
11:35
茨城 筑波大学計算科学研究センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAクラスタのための電力測定ツールの導入と消費電力の分析
飯塚健介高木春奈亀井愛佳弘中和衛天野英晴慶大RECONF2022-18
FPGAクラスタにおいて低消費電力であることは一つの重要な利点である.
本稿ではFiCとM-KUBOSクラスタと呼ばれ... [more]
RECONF2022-18
pp.80-85
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2022-03-08
14:20
ONLINE オンライン開催 関数呼び出しシーケンスグラフとクラスタリングを用いたIoTマルウェアの機能分析
高田智史何 天祥九大)・韓 燦洙田中 智NICT)・竹内純一九大ICSS2021-77
脆弱なIoT機器に感染するIoTマルウェアの数が増大している.これらの多くは一般に公開されているソースコードの一部を改変... [more] ICSS2021-77
pp.111-116
IBISML 2022-01-18
13:40
ONLINE オンライン開催 K-meansクラスタリングに対するより強力な選択的推論とその単一細胞分析への応用
佐藤瑞起大森夢拓稲津 佑竹内一郎名工大IBISML2021-25
K-meansクラスタリングはそのシンプルさゆえ,最も有名なクラスタリング手法であり,幅広い分野へ応用されている.
そ... [more]
IBISML2021-25
pp.54-60
HIP 2021-10-22
14:25
ONLINE オンライン開催 HDR画像の視覚的階調圧縮に関する検討 ~ 大域的階調特性変化に伴う主観的撮影時刻に関する個人依存性 ~
折田裕一朗東 玄太比良祥子鹿嶋雅之鹿児島大)・大塚作一国際高専HIP2021-46
3種類の大域的トーンカーブ(CD, SN, DR)を用いて異なる撮影時間帯で撮影したHDR画像からSDR画像変換を行った... [more] HIP2021-46
pp.87-92
NLP, MSS
(併催)
2021-03-16
09:15
ONLINE オンライン開催 航空オープンデータを用いたセクター間交通流のモデル化と混雑度予測
三島諒亮平石邦彦北陸先端大MSS2020-49
2015年に国土交通省がCARATS Open Dataという日本上空の民間航空機の航跡データの提供を開始し,それを用い... [more] MSS2020-49
pp.27-32
IBISML 2021-03-02
10:25
ONLINE オンライン開催 パラメトリック計画法を用いた凸クラスタリングのための選択的推論
大森夢拓稲津 佑名工大)・竹内一郎名工大/理研IBISML2020-35
伝統的な統計的推測では仮説があらかじめ定まっていることを想定しており,データ分析によって選択されたデータ駆動仮説の統計的... [more] IBISML2020-35
pp.9-15
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2021-02-19
14:50
ONLINE オンライン開催 [特別講演]多様な類似性を反映した店舗クラスタの探索的検索システムの開発
大久保好章北大
本稿では,形式概念分析に基づくクラスタの解釈・意味付け機構を備えたクラスタ抽出エンジンを基礎に,ユーザクエリと関連する複... [more]
EMD, R
(共催)
2021-02-12
14:35
ONLINE オンライン開催 ユーザーの利用調査データに基づくモバイル端末のバッテリー劣化傾向の診断
浅野 実横川慎二石垣 陽電通大)・冨永潤一栗津浜一携帯市場R2020-36 EMD2020-27
高性能化,大容量化が進むリチウムイオン二次電池は,様々な機器・システムのモビリティ確保や,再生可能エネルギーの蓄電システ... [more] R2020-36 EMD2020-27
pp.13-18
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2020-11-26
16:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]無線信号源の近接関係推定における欠損値補間の一検討
齋藤諄也田中 博川喜田佑介神奈川工科大SeMI2020-27
無線回路やバッテリーの小型化,低消費電力化により小型無線タグの普及が進んでいる.またスマートフォンなどの情報端末と通信可... [more] SeMI2020-27
pp.49-50
EA, ASJ-H
(共催)
2020-07-20
13:25
ONLINE オンライン開催 クラスター分析と加重平均を用いたマルチチャネルNMF
山本剛士上ノ原進吾古家賢一大分大EA2020-2
本論文では、マルチチャネル非負値行列因子分解(MNMF)を用いた音源分離法を提案する。MNMFは反復更新アルゴリズムを用... [more] EA2020-2
pp.7-12
SC 2020-05-29
13:55
ONLINE オンライン開催 レビューデータのスペクトル分析による効率的な推薦システムの提案
戸塚洸希ゴウタム チャクラボルティ松原雅文馬淵浩司岩手県立大SC2020-2
本研究の目的は,実世界のレビューデータに対して推薦システムの精度を向上させることである.しかし,実世界におけるレビューデ... [more] SC2020-2
pp.7-11
IBISML 2020-03-10
13:00
京都 京都大学
(開催中止,技報発行あり)
形状解析における混合分布モデルのためのEMアルゴリズム
岩田一貴広島市大IBISML2019-33
混合分布モデルは,いくつかの部分母集団で母集団が構成されるようなよく知られた確率モデルである.
また,EMアルゴリズム... [more]
IBISML2019-33
pp.1-7
LOIS, ICM
(共催)
2020-01-10
11:25
長崎 アルカスSASEBO(佐世保市) [奨励講演]P2PTV単位トラヒック分類における2段階クラスタリング方式とその評価
大岡里奈三好 匠山崎 託芝浦工大ICM2019-39 LOIS2019-54
ユーザ端末(ピア)間で直接通信するP2P(Peer-to-peer)方式を利用した映像配信サービス(P2PTV)が注目を... [more] ICM2019-39 LOIS2019-54
pp.51-56
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 主観的印象に基づく顔画像のカテゴリー分類
澤田桜奈大上 俊赤松 茂法政大
本研究は人の顔に対する印象という観点から,顔画像を複数のクラスターに分類することを目的としている.78人の女性モデルの顔... [more]
NLC, IPSJ-NL
(連催)
SP, IPSJ-SLP
(連催)
(併催) [詳細]
2019-12-04
10:50
東京 NHK放送技術研究所 契約書テキストの特徴分析とその自動分類の試み ~ リーガルテックへの応用に向けて ~
藤井美娜岩城安浩GVA TECH)・加藤恒昭東大NLC2019-30
契約書の作成やレビューは専門的な知識を要するため,その関連業務には多くのコストと時間がかかり,一部業務の自動化が求められ... [more] NLC2019-30
pp.7-12
 155件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会