お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-02-17
11:05
沖縄 シャボン玉石けんくくる糸満
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コヒーレント光伝送システムにおけるMIMO適応等化に対する深層展開を用いた動作パラメータ設計
砂本英大五十嵐浩司阪大OCS2022-81 OPE2022-110
コヒーレント光伝送システムにおいて、レーザ位相揺らぎやファイバ偏波回転・偏波分散といった時変な波形歪みに対して、適応的な... [more] OCS2022-81 OPE2022-110
pp.56-61(OCS), pp.81-86(OPE)
OCS, CS
(併催)
2022-01-14
10:00
山口 KDDI維新ホール 会議室(204A・B)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルコヒーレント受信方式におけるバースト信号の広ダイナミックレンジ受信構成の検討
胡間 遼原 一貴可児淳一吉田智暁NTTCS2021-71
デジタルコヒーレント受信方式を利用したPONシステムの上り通信では,局側装置と各加入者装置間の伝送距離が異なることから,... [more] CS2021-71
pp.19-24
OCS, CS
(併催)
2022-01-14
11:25
山口 KDDI維新ホール 会議室(204A・B)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リンク冗長性をもつTWDM-PONシステムにおける下り回線コヒーレント方式および上り回線SIMO受信の適用検討
中川朋哉香川大)・松本怜典産総研)・小玉崇宏香川大OCS2021-37
NG-PON2で規定される上り回線C帯/下り回線L帯を用いる40 Gbit/s級の時間波長分割多重受動型光ネットワーク(... [more] OCS2021-37
pp.22-27
MWP 2021-11-26
16:10
ONLINE オンライン開催 [招待講演]マルチ開口送信によるアイセーフ大容量デジタルコヒーレント光空間通信のフィールド実証
松田恵介備海正嗣越川翔太吉田 剛佐野勇人小西良明鈴木巨生三菱電機MWP2021-34
9開口送信単一開口受信の構成による伝播距離220mの光空間通信システムにおいて,光空間通信の伝送容量の記録を更新する14... [more] MWP2021-34
pp.22-26
OCS, LQE, OPE
(共催)
2019-10-18
09:55
鹿児島 サンプラザ天文館(鹿児島) Degradation of Achievable Information Rate due to Phase Noise in Optical Coherent Systems
Song ZhiyuanKoji IgarashiOsaka Univ.OCS2019-41 OPE2019-79 LQE2019-57
(事前公開アブストラクト) Achievable information rate (AIR) is perfect t... [more] OCS2019-41 OPE2019-79 LQE2019-57
pp.73-76
OPE, LQE, OCS
(共催)
2018-10-19
13:30
佐賀 佐賀県教育会館 第1会議室 擬似ランダムQPSK光信号のコンステレーション測定に対するスペクトル合成コヒーレント受信器の性能評価
浦川直樹五十嵐浩司阪大OCS2018-46 OPE2018-82 LQE2018-71
周期性を有する光信号のスペクトル波形を複数成分に分割し,各スペクトル分割成分を低速な光検出器とアナログ・ディジタル変換器... [more] OCS2018-46 OPE2018-82 LQE2018-71
pp.99-104
CS, OCS
(併催)
2018-01-30
08:50
愛媛 愛媛大学 総合情報メディアセンター コヒーレント受光における偏波多重パイロットトーンを用いたフィードバックフリー適応等化
西山智貴袁 帥五十嵐浩司阪大OCS2017-73
本研究ではディジタルコヒーレント受信器において、フィードバック型制御を一切用いない適応等化を提案する。偏波多重パイロット... [more] OCS2017-73
pp.37-41
OCS 2016-07-28
10:00
東京 東工大蔵前会館 ハイブリッド・ナイキスト周波数多重を用いた処理遅延および帯域可変光送受信器の実験的検討
谷村崇仁富士通研/東大)・星田剛司イエンス ラスムセン富士通研)・鈴木 誠森川博之東大OCS2016-21
異なる帯域幅を持つ複数の信号をナイキスト周波数多重し,かつ各信号に異なる信号処理を適用することで,固有の処理遅延・帯域要... [more] OCS2016-21
pp.5-10
PN 2012-11-06
11:15
東京 日本女子大学 クロック回復なしのデータ回復
太田昌孝東工大PN2012-27
送信側と受信側のクロック周波数の差が小さければ,受信信号を可変遅延線に通しDLLで受信側クロックに位相同期させることで,... [more] PN2012-27
pp.17-21
OPE, EMT, LQE, PN, IEE-EMT
(共催)
2010-01-28
14:30
京都 京大桂キャンパス、Bクラスター事務管理棟 、大会議室_A会場、桂ラウンジ_B会場 [招待講演]無線信号処理技術のフォトニックネットワークへの適用
中川匡夫NTTPN2009-41 OPE2009-179 LQE2009-161
光通信において,デジタル信号処理を用いたコヒーレント受信技術が盛んに研究されている.一方,無線通信においては,周波数利用... [more] PN2009-41 OPE2009-179 LQE2009-161
pp.35-40
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会