お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 151件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS 2023-03-02
16:10
静岡 常葉大学 草薙キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オフィスでの作業浸漬時間提示システム利用者に話しかけようと思えるタイミングについての調査
新田宗史横田一晟奥野唯織北村尊義香川大HCS2022-87
本研究では,作業浸漬宣言と宣言からの経過時間を明示できるアプリケーションMoguRunを用いている人に対し,どの程度の経... [more] HCS2022-87
pp.65-70
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
09:30
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オイラーグラフ系列にもとづく非可聴音波通信のためのホッピングパターンの設計に関する一検討
青木直史尾関剛成北大)・池田研一安田 寛難波弘行スマート・ソリューション・テクノロジーEA2022-80 SIP2022-124 SP2022-44
本研究では,非可聴音波通信における同期処理のレイテンシーと計算量を低減することを目的として,デブロイン系列の生成手法を踏... [more] EA2022-80 SIP2022-124 SP2022-44
pp.31-34
TL 2022-11-27
10:00
山形 山形大学 Schizophrenia at the crossroads of thought, language and communication
Francesco CangemiCologneTL2022-23
 [more] TL2022-23
pp.25-29
ICD, SDM
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2022-08-10
11:45
ONLINE オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 [招待講演]ビーム角制御型24GHz無線給電を用いた5G向け再帰反射型フェーズドアレイ無線機
井出倫滉湯浅景斗加藤星凪Dongwon YouAshbir Aviat FadilaJian Pang白根篤史岡田健一東工大SDM2022-51 ICD2022-19
無線給電型送受信機は大規模配備に適したメンテナンスフリーな中継器を構成でき、5G通信のエリア拡大に貢献できる。本研究では... [more] SDM2022-51 ICD2022-19
pp.77-82
MICT, WBS
(共催)
2022-07-25
14:25
岡山 岡山県立大学 拡張プライム符号を用いる光フィンガープリント測位法の簡易化
小川大輔落合勇太小澤佑介羽渕裕真茨城大WBS2022-30 MICT2022-30
屋内における位置情報サービスの提供のために,位置情報システムに関心が高まっている.屋内での利用に適した測位システムとして... [more] WBS2022-30 MICT2022-30
pp.76-81
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2022-07-07
17:15
北海道 北大百年記念会館 超音波信号の音響イベント検出システムの検討
尾関剛成青木直史土橋宜典北大)・池田研一安田 寛スマート・ソリューション・テクノロジーEA2022-22
音波通信は電波通信と比べると,雑音により信号が歪みやすく,情報識別に誤りが生じやすい.本研究では,音響イベント検出により... [more] EA2022-22
pp.47-50
AP 2022-05-19
14:25
兵庫 神戸ポートオアシス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
送信・受信共に光ファイバリンクと産業用ロボットを用いたアンテナ測定システム
黒川 悟飴谷充隆松川沙弥果産総研)・佐藤正博鬼澤正俊精工技研)・村田博司三重大)・廣瀬雅信7G aaAP2022-18
送信アンテナに光ファイバリンクシステムを用いて、受信用には、産業用ロボットにミリ波5G周波数帯用光電界センサを取り付けて... [more] AP2022-18
pp.39-44
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
12:00
ONLINE オンライン開催 VN-CSK型RGB並列伝送における光フィンガープリント法
垂石興起小川大輔小澤佑介羽渕裕真茨城大IT2021-119 ISEC2021-84 WBS2021-87 RCC2021-94
調光制御機能,測位機能,多元接続機能の 3 つの機能の実現できる方式として,可変 N 符号多値変調(VN-CSK) が提... [more] IT2021-119 ISEC2021-84 WBS2021-87 RCC2021-94
pp.216-220
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
16:00
ONLINE オンライン開催 プロペラ型回転式LED送信機を用いたイメージセンサ通信のシンボル同期の一検討
中山晃典荒井伸太郎岡山理科大IT2021-136 ISEC2021-101 WBS2021-104 RCC2021-111
本稿ではプロペラ型回転式LED送信機とそれを用いたカメラ型可視光通信(イメージセンサ通信)に注目する.プロペラ型回転式L... [more] IT2021-136 ISEC2021-101 WBS2021-104 RCC2021-111
pp.307-312
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
14:05
ONLINE オンライン開催 多様な製造現場環境に対応する電磁ノイズの機械学習による分類のための特徴量の抽出
宮本進生大西綾乃武内良男ATR)・前山利幸ATR/拓殖大)・長谷川晃朗横山浩之ATRSR2021-118
製造現場等で計測した時系列のスペクトラムデータから電磁ノイズを抽出する場合,周波数ピークが明確で継続時間が長い電磁波のパ... [more] SR2021-118
pp.139-145
SAT, SANE
(併催)
2022-02-24
10:05
ONLINE オンライン開催 衛星通信システムにおける転移学習を用いたトラヒック予測による帯域使用幅削減に関する検討
玉田一将川本雄一加藤 寧東北大SAT2021-54
近年,テレワークや定額動画配信サービスなどの普及によりインターネットトラヒックはますます増加している.また,Beyond... [more] SAT2021-54
pp.7-12
SRW 2022-01-17
12:50
ONLINE オンライン開催 ソレノイド状の波長短縮構造を用いた導波路電力伝送
増田祐一篠田裕之東大SRW2021-60
これまでのシート状導波路による無線電力伝送の研究ではミアンダ状の波長短縮パターンを用いて,10 m程度の範囲に渡る給電が... [more] SRW2021-60
pp.29-33
WBS, RCC, ITS
(共催)
2021-12-13
13:05
ONLINE オンライン開催 デジタルサイネージ・イメージセンサ可視光通信における均等色空間に基づく変調方式の性能へ画像色成分が及ぼす影響
仕明和也小林健太郎中條 渉名城大WBS2021-45 ITS2021-19 RCC2021-52
電子広告媒体であるデジタルサイネージとイメージセンサ間における可視光通信について検討する.デジタルサイネージを用いた可視... [more] WBS2021-45 ITS2021-19 RCC2021-52
pp.65-70
RCS, SAT
(併催)
2021-08-26
18:05
ONLINE オンライン開催 宇宙空間で運用中の非静止軌道通信衛星の軸外放射電力の測定
正源和義中澤 進田中祥次放送衛星システムSAT2021-33
宇宙空間で運用中の12GHz帯非静止軌道通信衛星(NGSO)のメインビーム軸外方向の放射電力を測定するには,衛星の位置,... [more] SAT2021-33
pp.27-32
WBS, MICT
(共催)
2021-07-30
10:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]回転式LED送信機を用いたイメージセンサ通信のための受信アルゴリズムの一検討
中山晃典岡山理科大)・唐 正強名大)・荒井伸太郎岡山理科大)・圓道知博長岡技科大WBS2021-24 MICT2021-17
筆者らが先行研究で開発した回転式LED送信機は,LED光を回転させることで生じる残像を利用してデータを送信する,イメージ... [more] WBS2021-24 MICT2021-17
pp.13-18
WBS, MICT
(共催)
2021-07-30
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]符号化露光を用いたイメージセンサ可視光通信の多重化
松永宏章桑原拓也圓道知博長岡技科大)・荒井伸太郎岡山理科大)・山里敬也名大WBS2021-29 MICT2021-22
本稿では,ちらつきの無いイメージセンサ型可視光通信のための多重化手法として,符号化露光を用いて符号多重通信を実現する手法... [more] WBS2021-29 MICT2021-22
pp.39-44
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-15
10:30
ONLINE オンライン開催 非負値テンソル分解によるDNSクエリログからのユーザ通信行動抽出
畑中耕太朗木村達明滝根哲哉阪大NS2021-43
信ログデータを用いたユーザの通信パターンの分析は, ネットワーク運用やセキュリティ監視などの様々 な場面において重要であ... [more] NS2021-43
pp.57-62
SRW 2021-06-21
12:55
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]伸縮フレキシブル基板を用いた絆創膏型NFCセンサパッチ
野田聡人南山大)・岩瀬雅之日本メクトロンSRW2021-7
本講演では,皮膚に直接貼付しnear field communication(NFC)により非接触でデータを読み出し可能... [more] SRW2021-7
p.37
WBS, RCC
(共催)
SAT, MICT
(併催) [詳細]
2021-05-20
10:20
ONLINE オンライン開催 (Zoom) VN-CSK照明光通信における光フィンガープリント法の性能向上法
小川大輔垂石興起羽渕裕真茨城大WBS2021-3 RCC2021-3 SAT2021-3 MICT2021-3
屋内照明光通信では,照明機器を点滅させることで通信を行い,照明機能の維持と同時に通信機能の実現が要求される.この2つの機... [more] WBS2021-3 RCC2021-3 SAT2021-3 MICT2021-3
pp.13-16
WBS, RCC
(共催)
SAT, MICT
(併催) [詳細]
2021-05-21
09:45
ONLINE オンライン開催 (Zoom) スマートフォンのOLED画面を利用した空間分割多重低輝度アップリンク可視光通信
川出有紗中條 渉小林健太郎名城大WBS2021-13 RCC2021-13 SAT2021-11 MICT2021-9
スマートフォンのOLED画面を送信機,屋内カメラを受信機とする空間分割多重アップリンク可視光通信の物理層におけるセキュリ... [more] WBS2021-13 RCC2021-13 SAT2021-11 MICT2021-9
pp.66-71(WBS), pp.66-71(RCC), pp.54-59(SAT), pp.44-49(MICT)
 151件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会