研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
US |
2023-11-27 14:55 |
静岡 |
静岡大学 |
弾性波の順解析評価法を用いた金属材料の破壊検出 ○知久直生・林 康久(静岡大) US2023-51 |
金属材料を伝搬する弾性波は材料破壊により伝播速度に変化をもたらすが,影響を受ける周波数は材料の破壊状態により変化する.し... [more] |
US2023-51 pp.44-49 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-11-17 09:35 |
熊本 |
くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
チップ裏面シリコン基板電位によるサイドチャネル攻撃とシミュレーション ○長谷川陸宇・門田和樹・弘原海拓也・三木拓司・永田 真(神戸大) VLD2023-63 ICD2023-71 DC2023-70 RECONF2023-66 |
暗号回路を搭載しているICチップには回路の動作に起因するサイドチャネル情報を解析することにより暗号回路の秘密鍵を解読する... [more] |
VLD2023-63 ICD2023-71 DC2023-70 RECONF2023-66 pp.173-177 |
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-10 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]空間相関を有するライスフェージングチャネルにおけるIRS-Assisted SWIPTの性能解析 ○三浦優明・須藤克弥(電通大) |
IRS-Assisted SWIPTは,電波を任意の方向に反射できる知的反射板を用いることで,送受信機間の直接パスが遮蔽... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-11 14:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]遠賀川流域の樋門遠隔制御のための水位データ特徴分析 ○上野貴弘・森 慎太郎・三角 真・大橋正良(福岡大) |
現在,我々は,直方市内の遠賀川流域に設置された樋門の遠隔制御及び,樋門開閉の判断材料である水位データの遠隔監視に取り組ん... [more] |
|
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-24 15:00 |
北海道 |
北海道自治労会館 |
漏洩波形のSN比を用いた深層学習サイドチャネル攻撃耐性評価コストの削減 ○坂上達哉・日室雅貴・五百旗頭健吾・豊田啓孝(岡山大) ISEC2023-17 SITE2023-11 BioX2023-20 HWS2023-17 ICSS2023-14 EMM2023-17 |
暗号回路から漏洩する物理的挙動を解析し,暗号を解読するサイドチャネル攻撃(SCA)が提案され,情報漏洩の脅威となっている... [more] |
ISEC2023-17 SITE2023-11 BioX2023-20 HWS2023-17 ICSS2023-14 EMM2023-17 pp.19-24 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2023-07-25 09:00 |
北海道 |
北海道自治労会館 |
Triviumのアンロールド実装に対するサイドチャネル攻撃の検討 ○小林蒼一朗・上野 嶺(東北大)・藤堂洋介(NTT)・本間尚文(東北大) ISEC2023-44 SITE2023-38 BioX2023-47 HWS2023-44 ICSS2023-41 EMM2023-44 |
本稿では,ストリーム暗号Triviumのアンロールド実装に対するサイドチャネル攻撃 (SCA) について述べる.相関電力... [more] |
ISEC2023-44 SITE2023-38 BioX2023-47 HWS2023-44 ICSS2023-41 EMM2023-44 pp.194-201 |
NS |
2023-04-14 11:40 |
福島 |
日本大学 郡山キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
細粒度の通信トラヒック解析によるネットワーク異常検知 ○鎌村星平・武田祐哉(成蹊大)・武井勇樹・西口雅人・林 裕平・藤原貴之(NTT) NS2023-9 |
Society5.0時代において社会インフラである広域IPネットワークを持続発展的に運用するためには,ネットワーク上に流... [more] |
NS2023-9 pp.44-49 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-15 16:15 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
睡眠ステージを特徴づけるマウスの脳波時系列の相関次元 ○小山一樹(立教大)・坂口昌徳(筑波大)・大西立顕(立教大) MSS2022-77 NLP2022-122 |
本研究ではマウスの睡眠時の脳波時系列を高次元へ埋め込む上で必要となる埋め込み次元の推定を行う. マウスの睡眠ステージには... [more] |
MSS2022-77 NLP2022-122 pp.75-80 |
EMCJ |
2023-01-27 13:50 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プリント回路基板のグラウンド分割で生じたコモンモード電流によるサイドチャネル情報漏洩 ○下田洸平・日室雅貴・五百旗頭健吾・豊田啓孝(岡山大) EMCJ2022-84 |
暗号機器から漏洩する物理的挙動を解析することで暗号を解読するサイドチャネル攻撃が脅威となっている。本稿では、サイドチャネ... [more] |
EMCJ2022-84 pp.66-71 |
MBE, MICT (共催) IEE-MBE (連催) [詳細] |
2023-01-17 14:30 |
佐賀 |
佐賀県教育会館第一会議室 |
独立成分分析,帯域パワー,ピアソン相関係数を用いた脳波信号からの眼電図成分除去の改善 ○宋 佰俊・高日亜央衣・伊賀崎伴彦(熊本大) MICT2022-51 MBE2022-51 |
眼球運動は脳波(electroencephalogram,EEG)のアーチファクトの重要な発生源である.脳波信号を復元す... [more] |
MICT2022-51 MBE2022-51 pp.36-39 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-17 10:20 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
上空の電波伝搬における仲上-ライス変動の三次元空間相関特性の理論解析 ○津濱ひかり(東工大)・藤井輝也(東工大/ソフトバンク) AP2022-166 |
携帯通信網を利用したドローンの飛行制御や撮影した映像データの転送が期待されている。それに伴い、5Gのビームフォーミング技... [more] |
AP2022-166 pp.109-114 |
HWS, ICD (共催) |
2022-10-25 10:50 |
滋賀 |
立命館びわこくさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
暗号ICチップの電源電流シミュレーションとサイドチャネル漏洩評価 ○長谷川陸宇・弘原海拓也・門田和樹・三木拓司・永田 真(神戸大) HWS2022-32 ICD2022-24 |
暗号モジュールには動作に起因するサイドチャネル情報より内部の秘匿情報を解読するサイドチャネル攻撃の脅威が存在する。本稿で... [more] |
HWS2022-32 ICD2022-24 pp.12-16 |
OFT |
2022-10-13 09:30 |
神奈川 |
かながわ県民センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]低コヒーレンス光を用いたブリルアン光相関領域反射計の提案 ○大坪謙太(横浜国大)・野田康平(横浜国大/東工大)・李 ひよん(芝浦工大)・中村健太郎(東工大)・水野洋輔(横浜国大) OFT2022-19 |
光ファイバに沿った歪や温度の分布を測定する技術として、ブリルアン散乱に伴う周波数シフトの歪や温度に対する依存性を利用した... [more] |
OFT2022-19 pp.5-8 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-01 10:25 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
シャドウイングの空間相関を考慮した路車間通信における干渉電力の時間相関解析 ○烏谷涼雅・木村達明・滝根哲哉(阪大) NS2022-61 |
衝突回避や自動運転などの緊急性の高いアプリケーションをもつ車両通信の高信頼・高品質化に向けて,
その干渉電力の特性を理... [more] |
NS2022-61 pp.7-12 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-19 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
線形漏洩モデルに基づく高SNRの選択平文セットを用いた相関電力解析結果予測の検討 ○日室雅貴・五百旗頭健吾・豊田啓孝(岡山大) ISEC2022-10 SITE2022-14 BioX2022-35 HWS2022-10 ICSS2022-18 EMM2022-18 |
サイドチャネル攻撃 (Side-chaneel attack, SCA) 耐性評価時における波形数削減を目的に.サイドチ... [more] |
ISEC2022-10 SITE2022-14 BioX2022-35 HWS2022-10 ICSS2022-18 EMM2022-18 pp.18-22 |
LOIS, IPSJ-SPT, IPSJ-CN (連催) |
2022-05-27 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
講義における講師と受講者の相互作用の分析 (第6報) ○渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大) LOIS2022-1 |
板書を伴う講義において,講師の動作 (説明,板書) に対応して受講者の動作 (説明を聞く,ノートを取る) が生じる.また... [more] |
LOIS2022-1 pp.1-6 |
ET |
2022-03-04 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
骨格推定を用いた左官技能の可視化に基づく技能教育手法の検討 ○村主涼太・後藤田 中・神田 亮(香川大)・蟹澤宏剛(芝浦工大)・米谷雄介・八重樫理人・林 敏浩(香川大) ET2021-70 |
左官工事業では,左官職人の高齢化が課題とされており,若者への技能継承を行う仕組みを支援することが求められる.「技能を見て... [more] |
ET2021-70 pp.107-112 |
IN |
2022-01-18 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
学生向け就職活動対策Twitterアカウントの有用性判定システムの提案 ○湯浅健生・國枝義敏(立命館大) IN2021-26 |
コロナウイルス感染症の拡大に伴い,就職活動を行う学生の対面での情報収集が困難になっている.そのため,学生は非対面での活動... [more] |
IN2021-26 pp.13-18 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2021-12-15 - 2021-12-17 |
ONLINE |
オンライン開催 |
学生の就職活動におけるTwitterアカウントの有用性に基づく分類手法の提案 ○湯浅健生・國枝義敏(立命館大) |
コロナウイルス感染症の拡大に伴い,就職活動を行う学生の対面での情報収集が困難になっている.そのため,学生は非対面での活動... [more] |
|
OFT |
2021-10-14 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]Operation of ESA-free OCDR: simulation analysis and performance evaluation ○Guangtao Zhu・Tomoya Miyamae(YNU)・Kohei Noda(Tokyo Tech/YNU)・Heeyoung Lee(SIT)・Kentaro Nakamura(Tokyo Tech)・Yosuke Mizuno(YNU) OFT2021-32 |
[more] |
OFT2021-32 pp.43-46 |