お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 186件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-19
09:45
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アクティブ音響センシングによるセマンティックセグメンテーション結果の推定
森 太紀本間純平米澤祥吾小玉星弥入江 豪東京理科大PRMU2024-53
セマンティックセグメンテーションは,カメラに写る情景を包括的に認識する技術として広く活用されている一方,視認性の悪い空間... [more] PRMU2024-53
pp.41-46
LOIS 2025-03-19
11:20
沖縄 宮古島市中央公民館(別棟 研修室1, 2, 3) 大規模言語モデルによるGPS位置情報履歴の誤差補正
武田直人西村康孝KDDI総合研究所LOIS2024-84
ユーザの時空間行動データであるGPS位置情報履歴は,個人単位では,ナビゲーション,情報推薦,健康管理,都市単位では,混雑... [more] LOIS2024-84
pp.71-76
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-19
09:45
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Neural Real-Time RGB-D SLAM in Dynamic Environments
Qinyuan ZhouKazuhiko SumiAoyama Gakuin Univ.PRMU2024-57
Neural SLAM は、コンピュータビジョンおよびロボティクスにおける基本的な課題であり、自律移動や拡張現実などの応... [more] PRMU2024-57
pp.64-69
IN, NS
(併催)
2025-03-07
14:15
沖縄 沖縄産業支援センター 階層型連合学習を用いた侵入検知におけるNon-IIDデータを考慮したゲートウェイクラスタリング
川又健史岩田寛大山崎 託三好 匠芝浦工大)・中原正隆奥井宣広窪田 歩KDDI総合研究所NS2024-256
IoT(Internet of Things)の普及,及びスマートホームの進展とともに,IoTデバイスへの攻撃が増加して... [more] NS2024-256
pp.355-359
IN, NS
(併催)
2025-03-07
14:50
沖縄 沖縄産業支援センター 拡散モデルを用いた多クラスIDSデータセット生成手法の検討
石井悠人明石邦夫関谷勇司東大NS2024-273
インターネット上に流れる悪意のあるトラフィックの増加によりネットワークセキュリティの1手法である侵入検知システム(IDS... [more] NS2024-273
pp.450-455
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-06
10:10
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Leveraging Data-Free Pruning through Gradient Analysis for Lightweight Maize Disease Detection
Carlos Victorino PadeiroTse-Wei ChenTakahiro KomamizuIchiro IDENagoya UniversityIMQ2024-40 IE2024-118 MVE2024-57
 [more] IMQ2024-40 IE2024-118 MVE2024-57
pp.144-149
WBS, ISEC, IT, RCC
(共催)
2025-03-06
10:40
大阪 大阪大学中之島センター データ多様体の空間構造に基づくディープフェイク画像の検知
王 翰田崎 元趙 晋輝中大IT2024-104 ISEC2024-118 WBS2024-101 RCC2024-106
近年,深層学習の発展が著しく,特に生成モデルによる画像生成が注目されている.一方で,顔画像や映像を他者のものと置き換える... [more] IT2024-104 ISEC2024-118 WBS2024-101 RCC2024-106
pp.202-207
NC, MBE
(併催)
2025-03-05
15:25
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光刺激による瞳孔対光反射の波形差の特徴を用いた認知機能評価の検討
中山 実Science Tokyo)・Nowak, WiolettaZarowska, Annaブロツワフ工科大MBE2024-47
瞳孔対光反射の応答波形について刺激光波長の差や両眼差を用いて,認知機能障害の検出可能性を検討した.応答波形全体から波形間... [more] MBE2024-47
pp.28-33
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-07
15:15
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]大規模マルチユーザMIMO-OFDMシステムにおけるベクトル類似度探索を用いた相互情報量に基づくMCS選択
高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・落合秀樹阪大)・村岡一志土井隆暢NECRCS2024-296 SR2024-129 SRW2024-75
マルチユーザMIMO-OFDMシステムの上り回線スループットを最大化するためには,推定されたCSI (Channel S... [more] RCS2024-296 SR2024-129 SRW2024-75
p.193(RCS), p.131(SR), p.74(SRW)
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2025-02-27
13:20
大阪 大阪大学 中之島センター [奨励講演]歩行によって発生する振動データのピーク検出を用いた歩行者の判定と歩行人数の推定
川口祥多菅野正嗣阪公立大SeMI2024-87
人流データは混雑回避や防災、交通、観光など多様な分野で活用されつつある。人流データを計測する手法として、カメラやLiDA... [more] SeMI2024-87
pp.12-17
SeMI 2025-01-24
13:15
神奈川 湯河原温泉(ホテルあかね・湯河原町商工会) A Multi-Frame mmWave Radar-Based Framework for Human Skeleton Estimation
Parma Hadi RantelinggiXintong ShiMondher BouaziziTomoaki OhtsukiKeio Univ.SeMI2024-81
 [more] SeMI2024-81
pp.112-117
IBISML 2024-12-21
16:10
北海道 北海道大学大学院環境科学院棟講義室1(D101)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非更新オートエンコーダを用いた高精度なコンセプトドリフト検出
髙野大晴古賀久志電通大IBISML2024-55
ストリームデータ解析において、時間経過に伴うデータ特性の変化により機械学習モデルの性能を低下させるコンセプトドリフトの検... [more] IBISML2024-55
pp.167-174
NS, RCS
(併催)
2024-12-20
13:55
北海道 函館アリーナ + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]時変ミリ波MIMO信号検出のためのベイズ双線形推論に基づく受信機設計
高橋拓海阪大)・飯盛寛貴エリクソン・ジャパン)・石橋功至電通大)・衣斐信介同志社大)・アブレウ ジュゼッペCUNS2024-167 RCS2024-200
本発表では,時変ミリ波MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)通信システムにおいて,ミリ... [more] NS2024-167 RCS2024-200
p.134(NS), p.145(RCS)
SITE, IPSJ-CE
(連催)
2024-12-07
16:35
福井 福井県国際交流会館 学生の学修データに基づく異常検知に関する検討
鈴木大助北陸大SITE2024-86
本研究では,修業年限で学修目標を達成する観点で問題を抱える学生を自動的に抽出する方法を見出すため,学修データに基づいた異... [more] SITE2024-86
pp.17-20
SITE, LOIS, ISEC
(共催)
2024-11-14
15:00
福岡 福岡県福岡市・南近代ビル会議室7F3号室 犯罪の予防及び捜査等に係る個人情報保護に関する米欧アンブレラ協定について ~ テロ対策における個人情報保護の枠組み ~
古賀琴乃福岡工大ISEC2024-71 SITE2024-68 LOIS2024-35
2022年に締結された「海外データ合法的使用明確化法(CLOUD法)」による米英データアクセス協定(米英DAA)の一部に... [more] ISEC2024-71 SITE2024-68 LOIS2024-35
pp.58-65
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-12
16:50
大分 コンパルホール(大分)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
GPU上で動作するTFHEアプリケーションのソフトエラー耐性評価およびエラー検出手法の提案
吉田正和松岡航太郎橋本昌宜京大VLD2024-41 ICD2024-59 DC2024-63 RECONF2024-71
データを暗号化したまま計算可能である完全準同型暗号は,プライバシーを保護したクラウドコンピューティングへの応用が期待され... [more] VLD2024-41 ICD2024-59 DC2024-63 RECONF2024-71
pp.84-88
WIT 2024-10-19
15:25
栃木 帝京大学 宇都宮キャンパス MoCapデータによる手話対話時の呼吸の検出と分析
酒向慎司笠間健太郎名工大WIT2024-8
本研究では,手話の時間的構造(リズム)に関係があるとされる手話中の呼吸の状態を手話のモーションキャプチャデータから推定す... [more] WIT2024-8
pp.17-20
NS 2024-10-11
15:15
徳島 徳島大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3次元点群データに対するリアルタイム信頼性推定に関する検討
梅本悠希佐藤淳哉山崎 託三好 匠新熊亮一芝浦工大NS2024-119
都市環境における自動運転システムなどのサービス実現に向けて,都市の自律的なデジタルツインの生成が期待されている.自律的な... [more] NS2024-119
p.119
EMM, IE, LOIS
(共催)
ITE-ME, IEE-CMN, IPSJ-AVM
(共催)
(連催) [詳細]
2024-09-05
15:50
広島 広島工業大学 五日市キャンパス(FIT2024と併催)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Malware detection using LC-KSVD with Sparse Random Projection
Aziz Urahman ShafaqTakayuki NakachiUniv. of the RyukyusLOIS2024-25 IE2024-31 EMM2024-81
Malware detection is increasingly challenging due to the sop... [more] LOIS2024-25 IE2024-31 EMM2024-81
pp.71-76
SAT, RCS
(併催)
2024-08-30
13:00
高知 かるぽーと(高知)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自己符号化器を用いた差動線形分散符号のデータ駆動最適化に関する一検討
亀田 新衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大RCS2024-130
本検討では,信号検出法として PDA (Probabilistic Data Association) を用いた差動線形... [more] RCS2024-130
pp.78-83
 186件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会