お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 107件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2025-03-19
11:55
鹿児島 おきえらぶフローラルホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
D2Dキャッシュネットワークの通信リソース割り当て手法の提案
李 鑫源桜井健人策力木格吉永 努電通大CPSY2024-59 DC2024-130
本研究では,D2Dキャッシュネットワークにおけるリソース競合や接続状態の変動といった課題に対処するため,エリア分割型D2... [more] CPSY2024-59 DC2024-130
pp.85-90
NC, MBE
(併催)
2025-03-07
14:15
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多層SAMスパイキングニューラルネットによるActor-Criticモデル
本木 実廣岡平太郎熊本高専NC2024-87
本研究では,AIハードウエアとしてオンデバイス学習が可能なSAM-SNNを用い,Actor-Critic型の強化学習を目... [more] NC2024-87
pp.133-138
WBS, ITS, RCC
(共催)
2024-12-05
15:20
鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自動運転評価用シミュレーション環境の構築 ~ 仮想現実空間における歩行者シミュレーション方法についての検討 ~
伊藤 翔鶴岡高専)・井戸康晴橋本尚久熊谷 徹毋 岩斌産総研)・金 帝演鶴岡高専WBS2024-69 ITS2024-50 RCC2024-74
近年,交通事故の抑制や渋滞緩和,公共交通の維持・発展,災害対策などのために自動運転が注目されている.しかし,自動運転の社... [more] WBS2024-69 ITS2024-50 RCC2024-74
pp.217-222
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
10:30
大分 コンパルホール(大分)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線脳波計のためのスケーラブルチョッパーオートゼロアンプに関する研究
吉川行人兼本大輔廣瀬哲也阪大VLD2024-48 ICD2024-66 DC2024-70 RECONF2024-78
病院で行われる脳波(EEG)測定は, 非侵襲的で即座に結果が出る上に, 脳疾患やアルツハイマー病などの重大な疾患を検知で... [more] VLD2024-48 ICD2024-66 DC2024-70 RECONF2024-78
pp.120-125
SDM 2024-11-07
11:20
東京 機械振興会館 5階 5S-2 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]SISPAD2024レビュー
三成英樹ソニーセミコンダクタソリューションズSDM2024-55
2024 年9 月24 日から27 日にかけて、米国サンノゼにて2024 International Conferenc... [more] SDM2024-55
pp.2-5
SDM 2024-11-07
14:00
東京 機械振興会館 5階 5S-2 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]パワーデバイスにおけるモールドエポキシ樹脂のTCADシミュレーションモデリング
玉城朋宏海老原洪平小西和也岸本幸樹曽根田真也高橋徹雄新田哲也綿引達郎三菱電機)・李 根三日本シノプシスSDM2024-57
パワーデバイス製品において、高電圧に対する長期信頼性は重要な要件の一つである。本研究では、この長期信頼性にモールド樹脂封... [more] SDM2024-57
pp.10-15
SDM 2024-11-07
15:05
東京 機械振興会館 5階 5S-2 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ランダムポテンシャルがMOSFETのサブスレッショルド特性に与える影響
森 伸也阪大SDM2024-58
MOSFETのサブスレッショルド係数が,極低温において飽和する現象が観測されている.それを説明するモデルの一つに,2次元... [more] SDM2024-58
pp.16-19
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OFT, OCS, CQ
(併催) [詳細]
2024-11-07
15:00
高知 高知城歴史博物館 移動するロボティクス機器へのコンテンツ配信のための予測型制御の一検討
小池 新東京家政大)・末田欣子明星大CQ2024-61
間欠的な通信環境の中で移動するネットワーク経由で制御を行うことを必要としているロボティクス機器に対して,効率的に制御に必... [more] CQ2024-61
pp.18-23
IA 2024-10-26
14:05
海外 国立台湾科技大学(台湾台北市) A Structure for Smart Device Applications for Large Scale Emulations
Soma NakagawaYoichi ShinodaJAISTIA2024-27
 [more] IA2024-27
pp.1-6
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-09
11:20
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
D2D分散協調キャッシュにおける輻輳対応手法の改善
宮原雅司策力木格吉永 努電通大CPSY2024-31 DC2024-31 RECONF2024-31
近年, 動画サービスの普及とコンテンツの高品質化に伴って無線通信基地局の負荷が増大している. コンテンツ配信網 (CDN... [more] CPSY2024-31 DC2024-31 RECONF2024-31
pp.84-89
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2024-08-05
13:00
北海道 北海道大学 情報教育館 3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[記念講演]半導体ナノシートにおける表面ラフネス散乱で決まる平均自由行程の量子論に基づく数値解析手法
岡田 丈田中 一森 伸也阪大SDM2024-30 ICD2024-20
半導体ナノシートでは,チャネルの薄膜化を進めるにつれて,界面ラフネス散乱が増大し,キャリア移動度が低下する.この現象を解... [more] SDM2024-30 ICD2024-20
pp.21-24
EMCJ 2024-07-18
13:20
東京 機械振興会館 準ミリ波28GHz帯電波ばく露下における植込み型医療機器ペースメーカEMI距離特性推定手法の検討
津村楓奈脇 修平日景 隆北大)・石岡諒汰井山隆弘東山潤司鈴木恭宜NTTドコモEMCJ2024-24
電波利用機器の植込み型医療機器(植込み型心臓ペースメーカ/植え込み型除細動器)に対する電磁干渉(EMI : Electr... [more] EMCJ2024-24
pp.11-15
SDM 2024-06-21
12:10
大阪 関西学院大学・梅田キャンパス [招待講演]ランダムポテンシャルによるMOSFETの特性変化
森 伸也阪大SDM2024-21
MOSFETのサブスレッショルド係数が,極低温において飽和する現象が観測されている.それを説明するモデルの一つに,2次元... [more] SDM2024-21
pp.9-12
DC 2024-02-28
10:30
東京 機械振興会館 ウェアラブル機器搭載に向けた低消費電力なパッシブ型マルチビットΔΣ変調器
丸山尚哉小松 聡東京電機大DC2023-94
本研究ではウェアラブル機器搭載に向けた低消費電力なパッシブ型マルチビットΔΣ 変調器を提案する.パッシブフィルタを用いた... [more] DC2023-94
pp.1-6
PEM
(ワークショップ)
2023-11-27
- 2023-11-28
北海道 北海道大学 フロンティア応用科学研究棟 Interference-Induced Voltage Measurement for EMI Assessment of Implantable Medical Devices by Exposure to 5G Frequency Radio Wave using Electro-Optical Converter
Funa TsumuraShuhei WakiTakashi HikageHokkaido Univ.)・Yoshitoshi TochikuraTakahiro IyamaJunji HigashiyamaYasunori SuzukiNTT DOCOMO INC.
 [more]
SDM 2023-11-09
10:30
東京 機械振興会館 5階 5S-2 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]SISPAD 2023 レビュー
田中 一阪大SDM2023-62
デバイス・プロセスシミュレーションを中心とした,半導体分野におけるモデリング・シミュレーション技術を扱う国際会議である2... [more] SDM2023-62
pp.1-6
SDM 2023-11-09
14:00
東京 機械振興会館 5階 5S-2 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]半導体ナノシートにおける表面ラフネス散乱の量子論に基づく数値解析
岡田 丈田中 一森 伸也阪大SDM2023-65
単一モード半導体ナノシートにおいて,表面ラフネス散乱で決まる平均自由行程を数値計算により求める手法を提案する.平均自由行... [more] SDM2023-65
pp.10-15
SDM 2023-11-10
11:20
東京 機械振興会館 5階 5S-2 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]キャリアの捕獲・励起過程を導入した自己無撞着モンテカルロデバイスシミュレーション
橋本風渡鈴木刀真三成英樹中﨑暢也小町 潤ソニーセミコンダクタソリューションズ)・佐野伸行筑波大SDM2023-69
本研究では、不純物の離散性とトラップによるキャリア捕獲励起過程をモンテカルロデバイスシミュレーションに正しく導入し、n型... [more] SDM2023-69
pp.31-34
SDM 2023-11-10
14:40
東京 機械振興会館 5階 5S-2 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]GaNの高電界物性の精密評価 ~ 衝突イオン化係数と絶縁破壊電界 ~
前田拓也東大SDM2023-72
パワーデバイスの耐圧シミュレーションや安全動作領域の予測には,正確な物性値を用いたデバイスシミュレーションが必要不可欠で... [more] SDM2023-72
pp.41-46
EMCJ 2023-06-09
10:55
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
400MHz帯インプラント機器の受信電力に基づく位置推定の実験的評価
石黒峻介安在大祐名工大EMCJ2023-16
植え込み型のワイヤレス医療機器は,現代のヘルスケアにおいて重要な役割を担っており,体内検査(カプセル内視鏡)等において痛... [more] EMCJ2023-16
pp.19-23
 107件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会