お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 176件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN 2023-04-28
13:05
神奈川 慶應義塾大学 新川崎タウンキャンパス K2ハウス 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]分布ラマン増幅を用いた超広帯域波長多重伝送
佐野明秀立命館大PN2023-1
基幹系光ファイバ通信システムでは、通常のCバンドやLバンドに加えてSバンドなどに信号波長帯域を拡張するUWB-WDMによ... [more] PN2023-1
pp.1-5
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
10:20
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Efficient composition of encoding polynomial in distributed coded computing scheme
Daisuke HibinoTomoharu ShibuyaSophia Univ.IT2022-119 ISEC2022-98 WBS2022-116 RCC2022-116
 [more] IT2022-119 ISEC2022-98 WBS2022-116 RCC2022-116
pp.325-330
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
15:50
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高周波数帯分散アンテナシステムにおける分散アンテナ同時ビームサーチ
和井秀樹新井拓人岩國辰彦内田大誠北 直樹NTTRCS2022-295
無線通信の更なる大容量化のため,広帯域が確保できるミリ波帯/サブテラヘルツ波帯などの高周波数帯活用と,遮蔽環境下での見通... [more] RCS2022-295
pp.249-254
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
11:40
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
セルラ分散MU-MIMOシステムにおけるクラスタ間干渉低減のためのMMSEポストコーディングの評価
高橋 領松尾英範安達文幸東北大RCS2022-189
セルラ分散マルチユーザMIMO(MU-MIMO)システムは,サービスエリア内の多数の分散アンテナを複数の基地局セルに分割... [more] RCS2022-189
pp.25-30
OFT 2022-10-13
09:30
神奈川 かながわ県民センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]二重変調法に基づくOCDRの測定レンジの延伸
坂本真菜横浜国大/芝浦工大)・宮前知弥横浜国大)・野田康平横浜国大/東工大)・中村健太郎東工大)・李 ひよん芝浦工大)・水野洋輔横浜国大OFT2022-20
近年、光ファイバ通信ネットワークの健全性診断手法として光ファイバ上の接続不良箇所やその他の反射点の位置と反射率を計測でき... [more] OFT2022-20
pp.9-12
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2022-07-28
11:30
山口 海峡メッセ下関
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
モバイル分散協調キャッシュにおけるユーザQoE向上のためのコンテンツ配置手法
秋場大暉策力木格吉永 努電通大CPSY2022-7 DC2022-7
近年,モバイルユーザの増加や動画コンテンツの高画質化により,基地局の負荷が増大している.基地局の負荷低減の方法として,個... [more] CPSY2022-7 DC2022-7
pp.35-40
NS 2022-05-13
14:55
京都 京都大学楽友会館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報指向ネットワークにおける予約機能を用いた分散キャッシュ取得効率向上手法の性能評価
佐当百合野佐世保高専)・伊藤友輔東京理科大)・古閑宏幸北九州市大NS2022-20
次世代コンテンツ配信サービスとして設計されたICN(Information-Centric Networking)が注目... [more] NS2022-20
pp.65-70
CCS 2022-03-27
17:05
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IEEE 802.11ネットワークにおけるコンテンションウィンドウの強化学習に基づく適切なCWmin選択手法の提案
眞田耕輔三重大CCS2021-51
本稿では, IEEE 802.11ネットワークにおいて, 強化学習に基づく適切なCWmin選択手法を提案する. 端末それ... [more] CCS2021-51
pp.90-95
IN, CCS
(併催)
2020-08-04
10:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]IoTデバイス向け強化学習型チャネル選択手法と建築物モニタリングシステムへの応用
長谷川 聡NICT)・北川諒真伊藤拓海中嶋宇史東京理科大)・金 成主慶大)・渡辺良人荘司洋三NICT)・長谷川幹雄東京理科大CCS2020-13
多数のIoTデバイスを用い膨大なトラフィック量を扱うIoTシステムにおいては,通信混雑回避のためにマルチチャネル選択機能... [more] CCS2020-13
pp.5-10
SR 2019-12-06
13:50
沖縄 石垣市民会館(石垣島) 混在するIoTネットワーク環境下における強化学習型チャネル選択手法の性能評価と建築物モニタリングシステムへの応用
長谷川 聡北川諒真伊藤拓海中嶋宇史東京理科大)・金 成主慶大)・荘司洋三NICT)・長谷川幹雄東京理科大SR2019-106
IoTの普及によりIoTデバイスの数が劇的に増加すると予想されている.多数のIoTデバイスが生み出す膨大なトラフィックに... [more] SR2019-106
pp.103-108
RCS 2019-06-20
11:30
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 分散アンテナシステムにおけるRound-Robinスケジューリングを用いたユーザ割り当て
大津留 豪眞田幸俊慶大RCS2019-74
第5世代移動体通信のキーテクノロジーの1つに分散アンテナシステム(Distributed Antenna System:... [more] RCS2019-74
pp.227-232
OFT 2019-05-16
14:00
大阪 I-siteなんば [ポスター講演]外部変調方式を用いたブリルアンOCDR
野田康平李 煕永水野洋輔中村健太郎東工大OFT2019-2
従来のブリルアン光相関領域反射計(ブリルアンOCDR; BOCDR)は、レーザの駆動電流の直接変調に基づいて動作していた... [more] OFT2019-2
pp.7-10
RCS 2019-04-18
11:45
北海道 登別グランドホテル 列車内における分散スマートアンテナシステムを用いる無線LANの実験評価
石原浩一鍋島正義林 崇文鷹取泰司NTT)・村岡一志増野 淳須山 聡奥村幸彦NTTドコモRCS2019-6
筆者らはこれまで,高密度無線LAN環境においてOBSS間の干渉を低減し,システムスループットを向上させる分散スマートアン... [more] RCS2019-6
pp.29-34
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-06
11:20
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク [奨励講演]移動端末存在下においてアンテナ配置がMU-MIMOの理論システム容量に与える影響
菅沼碩文新保薫子早大)・留場宏道小野寺 毅シャープ)・前原文明早大RCS2018-287
MU-MIMOは,複数アンテナによる空間多重伝送により,無線通信の大容量化に有効である.MU-MIMOでは,基地局のアン... [more] RCS2018-287
pp.31-36
HWS, VLD
(共催)
2019-03-01
11:15
沖縄 沖縄県青年会館 複数データフローグラフにまたがる動的スケジューリングを実現する分散制御回路の自動合成
太田小百合石浦菜岐佐関西学院大VLD2018-125 HWS2018-88
本稿では, 分散制御方式を適用した回路を CDFG (Control Dataflow Graph) から自動合成する手... [more] VLD2018-125 HWS2018-88
pp.193-198
NS 2018-05-18
10:45
神奈川 横浜市教育会館 道路網におけるユーザの寛容性と情報共有が分散型経路選択方式に与える影響
原 崇徳笹部昌弘笠原正治奈良先端大NS2018-26
道路網における交通渋滞の緩和には,全ユーザの旅行時間を最小化する社会最適な経路割当が重要となる反面,個々のユーザは自身の... [more] NS2018-26
pp.63-68
CQ, CS
(併催)
2018-04-20
11:10
広島 広島工業大学 道路網におけるユーザの利己的行動と情報共有が分散型経路選択方式に与える影響
原 崇徳笹部昌弘笠原正治奈良先端大CQ2018-11
交通渋滞の問題は,道路を資源とみなすとゲーム理論における資源割当問題としてモデル化できることが 知られている.あ... [more] CQ2018-11
pp.59-64
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-02-28
09:00
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 線形プリコーディングを用いたマルチユーザMIMO下り回線分散アンテナシステムの検討
島川展明岩波保則名工大RCS2017-317
近年,複数ユーザ端末と空間多重MIMO通信が可能なマルチユーザMIMO(MU-MIMO)技術が盛んに検討されている.下り... [more] RCS2017-317
pp.1-6
SIP, IT, RCS
(共催)
2018-01-23
15:35
香川 サンポートホール高松 ヘテロジーニアスネットワークにおける実数値遺伝的アルゴリズムを用いたトラヒック分散方式
関井孝弘生越重章香川大IT2017-100 SIP2017-108 RCS2017-314
近年のトラヒックの急増に対し,ヘテロジーニアスネットワーク(Heterogeneous networks, HetNet... [more] IT2017-100 SIP2017-108 RCS2017-314
pp.261-266
CQ
(第二種研究会)
2018-01-20
13:35
東京 早稲田大学西早稲田キャンパス [ポスター講演]道路網におけるユーザの利己的行動と通信環境が分散型経路選択方式に与える影響
原 崇徳笹部昌弘笠原正治奈良先端大
交通渋滞の問題は,道路を資源とみなすとゲーム理論における資源割当問題としてモデル化できることが知られている.あるユーザの... [more]
 176件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会