研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MBE, IEE-MBE (連催) |
2022-06-17 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
視覚的イメージ想起による脳波の変化を用いたブレインマシンインタフェースの開発 ○村田 航・堀 潤一(新潟大) MBE2022-7 |
末期ALS患者などの唯一の残存機能である脳活動を用いたブレインマシンインタフェース (BMI)が注目されている.本研究で... [more] |
MBE2022-7 pp.2-4 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-04 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
脳波位相同期値による感情状態弁別のための機械学習手法の検討 ○廣岡郁弥・奥田次郎(京都産大) NC2021-74 |
本研究では、脳波の電極間位相同期値を用いて快と不快の感情状態を精度よく弁別する機械学習手法を検討した。視覚呈示した画像に... [more] |
NC2021-74 pp.143-148 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-04 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
文章黙読課題による慢性的な精神疲労時における脳波及び加速度脈波の実験中及び実験全体における変動についての検討 ○平下拓海・船瀬新王・内匠 逸(名工大) MBE2021-103 |
近年,慢性的な精神疲労による精神疾患患者の増加や作業効率の低下が問題視されている.従来の精神疲労の評価方法としてアンケー... [more] |
MBE2021-103 pp.58-61 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 15:35 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]リズム想像時における脳波からの単一ビートの検出 ○吉村直己・田中聡久(東京農工大) EA2021-92 SIP2021-119 SP2021-77 |
リズムは音楽を構成する一要素であり,複数のビートで構成される.等間隔ビートや拍子の想像は,脳波を周波数解析することで識別... [more] |
EA2021-92 SIP2021-119 SP2021-77 pp.177-182 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 15:35 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]自動運転時における脳波・心電図からの異常ブレーキ検出に有効な特徴 ○関口絵理香・田中聡久(東京農工大)・久保田 健(ジヤトコエンジニアリング)・中村 俊(コルラボ)・蒔田健一(ジヤトコ) EA2021-94 SIP2021-121 SP2021-79 |
自動運転の技術開発は日進月歩であるが,基本的に安全性の担保が主目的である.しかしながら,自動運転車の制動は,運転者にとっ... [more] |
EA2021-94 SIP2021-121 SP2021-79 pp.189-194 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2021-12-15 - 2021-12-17 |
ONLINE |
オンライン開催 |
音楽を用いた感情誘導のための脳波からの感情予測 ○宮本佳奈・田中宏季・中村 哲(奈良先端大/理研) |
日常生活において感情の誘導が必要な場面が存在する.音楽は感情を変化させる刺激の一つである.しかし,音楽聴取時の感情には個... [more] |
|
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2021-11-26 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (予定) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]電極数に低依存なEEG解析のための学習手法 ○鶴ヶ崎裕真・田谷昭仁・戸辺義人(青学大) SRW2021-50 SeMI2021-49 CNR2021-24 |
EEGを使用した機械学習によって感情や運動状態など,人間の様々な状態を推測することが可能である.機械学習に使用するEEG... [more] |
SRW2021-50 SeMI2021-49 CNR2021-24 pp.79-81(SRW), pp.66-68(SeMI), pp.56-58(CNR) |
MBE, NC (併催) |
2021-10-28 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
リザバーコンピューティングとフラクタル解析を用いた感性BCIに関する検討 ○松田祐真・中川匡弘(長岡技科大) MBE2021-22 |
今日,感性の定量化における頭皮上脳波を用いた Brain Computer Interface (BCI) の研究が取り... [more] |
MBE2021-22 pp.26-31 |
SIP, CAS, VLD, MSS (共催) |
2021-07-05 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
自己注意機構によるてんかん放電脳波の検出 ○福森航輔(東京農工大)・吉田 登・菅野秀宣・中島 円(順天堂大)・田中聡久(東京農工大) CAS2021-3 VLD2021-3 SIP2021-13 MSS2021-3 |
てんかんの診断では,患者の脳波(EEG)に発生するてんかん性突発波と呼ばれる異常波形が重要なバイオマーカとなる.
最近... [more] |
CAS2021-3 VLD2021-3 SIP2021-13 MSS2021-3 pp.11-15 |
EA, SP, SIP (共催) US, IPSJ-SLP (連催) (連催) [詳細] |
2021-03-03 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
てんかん性異常脳波の深層学習による自動検出 ○庄司拓句(東京農工大)・吉田 登(順天堂大)・田中聡久(東京農工大) EA2020-62 SIP2020-93 SP2020-27 |
てんかんの診断に脳波測定は不可欠な検査であるが,波形の判読には専門的な知識と経験を要する.そのため,てんかんに関連する異... [more] |
EA2020-62 SIP2020-93 SP2020-27 pp.15-20 |
EA, SP, SIP (共催) US, IPSJ-SLP (連催) (連催) [詳細] |
2021-03-03 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習による脳波からの想像リズムとその活動領域の推定 ○吉村直己・田中聡久(東京農工大) EA2020-63 SIP2020-94 SP2020-28 |
リズムは音楽を構成する要素の一つであり,リズムの知覚や想像が脳波に現れることがわかっている.特に,等間隔のリズム(等時性... [more] |
EA2020-63 SIP2020-94 SP2020-28 pp.21-26 |
EA, SP, SIP (共催) US, IPSJ-SLP (連催) (連催) [詳細] |
2021-03-04 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
2音源の音楽の同時呈示時脳波からの注意方向推定 ○溝口佳奈・田中聡久(東京農工大)・佐藤 尚・白木善史(NTT) EA2020-83 SIP2020-114 SP2020-48 |
人は様々な音の中から1 つの音楽や音声に対して選択的注意を向けることができる.ビート音や音声を複
数呈示した場合,ある... [more] |
EA2020-83 SIP2020-114 SP2020-48 pp.140-145 |
MI, IE, SIP, BioX (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2020-05-29 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
2種類の音楽の同時呈示時脳波からの注意方向推定に向けて ○溝口佳奈・田中聡久(東京農工大)・佐藤 尚・白木善史(NTT) SIP2020-9 BioX2020-9 IE2020-9 MI2020-9 |
人は様々な音の中から1つの音楽や音声に対して選択的注意を向けることができる.ビート音や音声を複数呈示した場合,あるいは音... [more] |
SIP2020-9 BioX2020-9 IE2020-9 MI2020-9 pp.41-46 |
NC, MBE (併催) |
2020-03-05 10:45 |
東京 |
電気通信大学 (開催中止,技報発行あり) |
認知課題において視線情報がミラーニューロンシステムに及ぼす影響 ○物部太夢・伊藤浩之(京都産大) MBE2019-83 |
本稿では、認知課題における視覚情報の差異が認知課題成績および脳波に与える影響について報告する。実験では動画上で日常会話を... [more] |
MBE2019-83 pp.11-16 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-03 09:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (開催中止,技報発行あり) |
[ポスター講演]畳み込みニューラルネットワークを用いた脳波解析による非等時性リズム想像のデコーディング ○吉村直己・田中聡久(東京農工大) EA2019-153 SIP2019-155 SP2019-102 |
リズムは音楽を構成する要素の一つであり,リズム知覚や想像が脳波に現れることがわかっている.特に,等間隔のリズム(等時性リ... [more] |
EA2019-153 SIP2019-155 SP2019-102 pp.301-306 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-03 09:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (開催中止,技報発行あり) |
[ポスター講演]音楽と音声の同時傾聴時における脳波解析による注意方向の推定 ○松井亮祐・田中聡久(東京農工大) EA2019-155 SIP2019-157 SP2019-104 |
人は会話や音楽が混在した環境の中でも,特定の会話相手の声や音楽を聞き分けることができる.この機能は選択的注意と呼ばれ,異... [more] |
EA2019-155 SIP2019-157 SP2019-104 pp.313-318 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-03 09:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (開催中止,技報発行あり) |
[ポスター講演]てんかん性脳波異常区間の検出におけるニューラルネットワークモデルの一検討 ○福森航輔(東京農工大)・吉田 登(順天堂大)・田中聡久(東京農工大) EA2019-156 SIP2019-158 SP2019-105 |
てんかんは慢性の脳疾患であり,その診断には頭皮脳波検査による異常波形の検出が重要なステップとなる.
しかしながら,その... [more] |
EA2019-156 SIP2019-158 SP2019-105 pp.319-323 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-03 09:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (開催中止,技報発行あり) |
[ポスター講演]EpiNet:発作間欠期頭蓋内脳波からてんかん発作起始領域を推定する畳み込みニューラルネットワーク ○森 滉介・福森航輔・田中聡久(東京農工大)・飯村康司・三橋 匠・菅野秀宣(順天堂大) EA2019-157 SIP2019-159 SP2019-106 |
てんかん診断には脳波の計測が必要である.特に,頭蓋内に留置した電極で計測した脳波(頭蓋内脳波)は,発作が開始する領域(発... [more] |
EA2019-157 SIP2019-159 SP2019-106 pp.325-330 |
MBE |
2019-07-20 11:20 |
徳島 |
徳島大学 |
脳波指標のサポートベクター回帰分析を用いた近未来の眠気予測 ○アクバル イザット・ルーマギット アーサー・宇都宮光拓・森江崇正・伊賀崎伴彦(熊本大) MBE2019-21 |
近年、交通事故は世界的な問題となっており、その一つの原因は居眠り運転にある。したがって、運転中の眠気を検知することは重要... [more] |
MBE2019-21 pp.13-18 |
IPSJ-MPS, IPSJ-BIO (共催) NC, IBISML (併催) (連催) [詳細] |
2019-06-18 11:15 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 |
ニューラルネットワークによる単一試行脳波信号を用いた音声文中の統語誤り検出 ○本村駿乃介・田中宏季・中村 哲(奈良先端大) NC2019-15 IBISML2019-13 |
本研究では,文中の統語誤りを検出するため,脳波信号を用いたニューラルネットワークモデルによる手法を提案する.文の理解にお... [more] |
NC2019-15 IBISML2019-13 pp.63-68(NC), pp.85-90(IBISML) |