研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ET |
2022-11-05 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
力学を対象とした誤りに基づく問題提示システムを用いた授業実践におけるテスト結果の分析 ○相川野々香・前田新太郎・茂木誠拓・古池謙人・東本崇仁(東京工芸大)・今井 功(千葉市立さつきが丘中学校)・堀口知也(神戸大)・平嶋 宗(広島大) ET2022-32 |
学習において,学習者が誤りを適切に修正できないことにより問題解決が進展しない状態である行き詰まりが発生することがある.本... [more] |
ET2022-32 pp.11-18 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-13 14:35 |
秋田 |
秋田大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]導波管不連続問題を解くための一種のモードマッチング法 ○鍬野秀三(郡山女子大) EMCJ2022-45 MW2022-91 EST2022-55 |
モードマッチング法は,導波管の不連続部を厳密に解析するための非常に有効な手法である.しかし,導波管の不連続領域の電磁界は... [more] |
EMCJ2022-45 MW2022-91 EST2022-55 pp.52-57 |
AP, MW (併催) |
2022-09-16 10:35 |
愛媛 |
愛媛県美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複素偏波比を用いた軸比評価における誤差解析に関する数値検討 ○内藤 出(新居浜高専) AP2022-85 |
直交する直線偏波成分の振幅比と位相差(複素偏波比)の測定値を用いて軸比を評価する方法における誤差の解析的検討に関して,数... [more] |
AP2022-85 pp.80-85 |
MICT, WBS (共催) |
2022-07-25 15:25 |
岡山 |
岡山県立大学 |
省電力オンデマンドWSNにおけるパケット同期タイミング誤差を考慮するPSRの理論解析 ○末武正範・羽渕裕真(茨城大) WBS2022-32 MICT2022-32 |
オンデマンド型ワイヤレスセンサネットワーク(WSN)において、パケット成功率(PSR)性能向上のために、近隣の複数センサ... [more] |
WBS2022-32 MICT2022-32 pp.88-93 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-10 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
1符号語の伝送時間およびエネルギーに制限を付した通信路におけるランダム符号とPolar符号の性能評価 ○横澤一晟・植松友彦(東工大) IT2021-85 ISEC2021-50 WBS2021-53 RCC2021-60 |
ShannonやGallagerが通信路符号化定理を導出する際に用いた通信路モデルには、
符号長を長くすると$1$符号... [more] |
IT2021-85 ISEC2021-50 WBS2021-53 RCC2021-60 pp.13-18 |
NS, IN (併催) |
2022-03-11 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
誤り耐性を考慮した受信者代弁型情報伝送プロトコルのブースト効果達成環境 ○内藤碩治・北口善明・山岡克式(東工大) IN2021-53 |
下り回線の帯域が上り回線と比較して広いとき,効率的に上り通信を行う手法として受信者代弁型情報伝送プロトコルが提案されてい... [more] |
IN2021-53 pp.133-138 |
SAT |
2021-10-08 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
無人航空機を用いたユーザ位置検出システムにおけるドップラーシフト複数観測に基づく測位精度改善効果 ○石川博康(日大)・篠永英之(東洋大) SAT2021-50 |
無人航空機システム(UAS: Unmanned Aircraft System)では,時速40~100km/hで高度15... [more] |
SAT2021-50 pp.36-41 |
IT |
2021-07-08 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
多値光信号の量子力学的非直交性に関する指標の提案 ○加藤研太郎(玉川大) IT2021-21 |
光通信技術の発展に伴い多値光信号の利用範囲が拡大してきている.4相PSK(QPSK)や16値直交振幅変調(16QAM)な... [more] |
IT2021-21 pp.34-39 |
SIP, CAS, VLD, MSS (共催) |
2021-07-06 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
知能のシステム解析 ~ 脳室内Bリンパ球の成熟とネットワーク ~ ○得丸久文(著述業) CAS2021-15 VLD2021-15 SIP2021-25 MSS2021-15 |
ヒト の言語処理と知能構築は,脊髄反射を司る脳室内免疫細胞ネットワークが司る.離散成分である音素と拍をもつ音声を獲得した... [more] |
CAS2021-15 VLD2021-15 SIP2021-25 MSS2021-15 pp.75-80 |
QIT (第二種研究会) |
2021-05-25 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
情報と熱力学的エントロピー ~ フォン・ノイマンの講演分析 ~ ○得丸久文(著述業) |
一個の受精卵は遺伝子情報にもとづいて細胞分裂を繰り返して生命体になる.そこで情報とは「自動的かつ正確に複雑なものを生みだ... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2021-05-25 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Kraus演算子による量子挿入/削除誤りの分析 ○柴山太郎(千葉大)・Yingkai Ouyang(NUS) |
本論文では,可分な量子状態の挿入誤りと削除誤りの訂正能力の同値性を証明する.これは,量子削除誤り訂正符号が,可分な量子挿... [more] |
|
WBS, IT, ISEC (共催) |
2021-03-05 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルコフ情報源に対する分類問題における最適な誤り指数の解析 ○倉又洋人・八木秀樹・川端 勉(電通大) IT2020-152 ISEC2020-82 WBS2020-71 |
テスト系列が観測されたときに, その系列が二つの情報源のどちらから生起したかを決定する分類問題を考える.このシステムでは... [more] |
IT2020-152 ISEC2020-82 WBS2020-71 pp.245-250 |
SCE |
2021-01-19 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
低消費電力単一磁束量子回路の動作周波数の調査 ○国吉真波・村瀬 健・長岡一起・田中雅光・山下太郎・藤巻 朗(名大) SCE2020-22 |
単一磁束量子回路の低消費電力化するうえで、ジョセフソン接合の臨界電流値や回路のバイアス電圧を下げることは有効な手法である... [more] |
SCE2020-22 pp.30-35 |
KBSE, SC (共催) |
2020-11-13 10:35 |
ONLINE |
オンライン開催+機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
コンテナ型アプリケーション構築障害への対応者自動推論技術に関する研究 ○岡田雅江・長沼佑樹・畑崎恵介(日立) KBSE2020-10 SC2020-14 |
近年のコンテナ技術の普及により,開発者が配布するアプリケーションを利用者が自環境に構築して利用することが容易になった.し... [more] |
KBSE2020-10 SC2020-14 pp.7-12 |
KBSE, SC (共催) |
2020-11-13 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催+機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
[ポスター講演]ステートマシン図学習者の躓き特定手法の提案に向けて ○北村拓弥・小形真平(信州大)・槇原絵里奈(同志社大)・岡野浩三(信州大) KBSE2020-13 SC2020-17 |
UMLステートマシン図の教育を支援するために,学習者の躓きについて分析する研究が行われている.
関連研究では,モデルの... [more] |
KBSE2020-13 SC2020-17 p.26 |
CS |
2020-11-05 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催+中央・野々市公民館 (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
[招待講演]超球面変調の一般化に関する一検討 ○嘉久和 翔・藤井雅弘(宇都宮大) CS2020-48 |
本稿では,多次元ユークリッド空間において全てのシンボルが超球面上に存在する条件の下で,任意の次元に一般化したシンボル設計... [more] |
CS2020-48 pp.7-11 |
NLP, CAS (共催) MBE, NC (併催) [詳細] |
2020-10-30 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
生徒教師学習を用いた継続学習の破滅的忘却に関する統計力学的解析 ○浅沼遥香・高木志郎・長野祥大・吉田雄紀(東大)・五十嵐康彦(筑波大)・岡田真人(東大) NC2020-18 |
モデルに複数のタスクを順番に学習させる継続学習をニューラルネットワークに行うと,最後に学習したタスク以外のタスクのパフォ... [more] |
NC2020-18 pp.50-55 |
MICT, WBS (共催) |
2020-07-21 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
生体電磁応答に基づく非侵襲血糖値推定法の提案とエラーグリッド分析による評価 ○髙松怜紘・樋口健一・村松大陸(東京理科大) WBS2020-5 MICT2020-4 |
現在の血糖値計測は侵襲的な採血が必要で糖尿病患者にとって大きな負担となっている.本稿ではウェアラブル電極で測定したバイオ... [more] |
WBS2020-5 MICT2020-4 pp.19-24 |
NS, IN (併催) |
2020-03-06 11:40 |
沖縄 |
Royal Hotel 沖縄残波岬 (開催中止,技報発行あり) |
遅延を考慮した受信者代弁型情報伝送プロトコルへの1bit誤り耐性付加 ○伊藤佑樹・北口善明・山岡克式(東工大) IN2019-123 |
上り伝送路帯域の広さと下り伝送路帯域の広さが異なる非対称通信路において,
有効に上り回線を使える,
受信者代弁型情報... [more] |
IN2019-123 pp.267-272 |
NS, IN (併催) |
2020-03-06 15:30 |
沖縄 |
Royal Hotel 沖縄残波岬 (開催中止,技報発行あり) |
ネットワーク障害解析方式の検討と評価 ○高野陽介・野呂正明・小口直樹(富士通研)・阿部俊二(NII) NS2019-252 |
複雑なクラウドのインフラ間ネットワークの構築に必要な設定作業では,自動化できる部分も増えてきたが,人手が必要な個所が未だ... [more] |
NS2019-252 pp.425-430 |