お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 83件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WBS, ITS, RCC
(共催)
2024-12-04
16:55
鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
逐次除去リスト復号に有効なPolar符号の設計に関する検討
松井秀赳横浜国大)・落合秀樹阪大WBS2024-43 ITS2024-24 RCC2024-48
Polar符号は通信路容量を達成する符号の一つであり,その最も基本的な復号法は逐次除去(SC)復号であるが,短い符号長に... [more] WBS2024-43 ITS2024-24 RCC2024-48
pp.64-69
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-28
15:40
岡山 岡山コンベンションセンター [ポスター講演]マルチパスフェージング環境下における誤り訂正を適用した非同期FBMC/OFDMシステムの特性評価に関する一検討
小林龍馬齋藤周平菅沼碩文前原文明早大
OFDMは,ガードインターバル(GI)の挿入によりマルチパスフェージングを抑圧でき,広帯域無線通信の実現に有効であるが,... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-29
14:35
岡山 岡山コンベンションセンター [ポスター講演]時間選択性フェージング環境下における複数送信アンテナを用いた多元接続方式の切り替え方式に関する一検討
木村悠華佐々木希実齋藤周平菅沼碩文前原文明早大
逼迫する周波数資源の利用効率向上には,複数アンテナを利用し,複数ユーザを同一周波数で収容することが効果的であるが,その実... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-29
14:35
岡山 岡山コンベンションセンター [ポスター講演]高速移動環境下における符号化OTFSの特性評価に関する一検討
松山智洋齋藤周平前原文明早大
第6世代移動通信システム(6G)では,高速鉄道,航空機,UAVやLEOといった高速移動通信環境における伝搬路への追従が極... [more]
RCS 2024-10-18
11:20
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチパスフェージングチャネルにおける高次QAMを用いるDFT-Spread OFDMの位相雑音推定用パイロット多重法の誤り率評価
守 良樹栗林遼太佐和橋 衛東京都市大RCS2024-145
本稿では,無線バックホールリンクへの適用を目指し,高次QAMを用いるDFT-Spread OFDM (DFT-S-OFD... [more] RCS2024-145
pp.57-62
AP 2024-03-15
16:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仲上・ライス伝搬環境下における移動体の到来波方向推定精度改善
本田和博関野湧斗富山大AP2023-221
我々は,コネクテッドカーや空飛ぶクルマなど次世代モビリティにおいて安定した超高速通信を実現できる円形配列フェーズドアレー... [more] AP2023-221
pp.109-114
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス チャネルSNR変動に耐性のあるPolar符号の設計に関する検討
松井秀赳落合秀樹横浜国大IT2023-102 ISEC2023-101 WBS2023-90 RCC2023-84
低い復号演算量で高い信頼性が達成できる符号としてPolar符号が挙げられる.一般にPolar符号は通信路の信号対雑音電力... [more] IT2023-102 ISEC2023-101 WBS2023-90 RCC2023-84
pp.179-184
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-18
15:45
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高速フェージング環境における周期畳み込み拡散CDMAシステムの性能改善
須田浩碩電通大)・韓 承鎬フォックスコムIT2023-51 SIP2023-84 RCS2023-226
本稿では,高速フェージング環境における接続可能な完全相補系列系 (CCCC: Concatenative Complet... [more] IT2023-51 SIP2023-84 RCS2023-226
pp.109-114
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]V-High帯屋外通信実験における移動受信電力 ~ 長区間変動特性と瞬時変動特性 ~
池田直希今井元就池亀旅人井家上哲史明大)・石原 進静岡大)・山本 寛立命館大)・加藤新良太梶田宗吾高井峰生スペースタイムエンジニアリング
VHF-High 帯(207.5MHz~222MHz) において, 十分な伝送速度を実現可能な災害対応の準狭帯域無線シス... [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-13
09:50
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単位ベクトル平均法を用いた円形配列DLMPアレーの測角精度OTA実験
関野湧斗本田和博富山大AP2023-42
我々は,コネクテッドカーの実現に向けて安定した超高速通信機能を備えた円形配列フェーズドアレー偏波制御4×4 MIMOアン... [more] AP2023-42
pp.59-64
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-14
13:10
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
28GHz帯測定結果を用いた3GPP map-based hybrid channel modelフェージングシミュレータの検証
山倉裕和江森洋都吉敷由起子構造計画研RCS2023-97
Map-based hybrid channel modelによるフェージングシミュレーション手法は,3rd Gener... [more] RCS2023-97
pp.91-96
RCS 2023-06-16
09:50
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数選択性フェージング環境における帯域内全二重通信のための適応差動遅延を用いたブラインド自己干渉除去に関する一検討
西川幸市衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大RCS2023-67
IBFDの実現には自己干渉 (SI: Self-Interference) 信号の除去が必要不可欠である.
SI除去法... [more]
RCS2023-67
pp.229-234
AP 2023-05-11
10:30
沖縄 沖縄県男女共同参画センター(てぃるる)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3次元クラスター伝搬環境を実現できる球冠構造MIMO-OTA評価装置
本田和博富山大AP2023-8
本論文では,垂直および水平方向にガウス分布を形成する3次元クラスター伝搬環境を実現するため,球冠上に散乱体アンテナを配置... [more] AP2023-8
pp.1-6
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
09:25
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3GPP map-based hybrid channel modelに基づくフェージングシミュレータ の開発
山倉裕和江森洋都関 幸一吉敷由起子構造計画研RCS2022-282
ミリ波帯におけるチャネルモデルでは,3rd Generation Partnership Project(3GPP) の... [more] RCS2022-282
pp.190-195
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
09:30
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザ主導マルチユーザジョイント送受信ダイバーシチの非対称MIMOフェージングチャネルにおけるふるまい
安達文幸高橋 領東北大RCS2022-163
本論文ではユーザ主導マルチユーザJTRDについて検討している.ユーザ主導マルチユーザJTRDでは,各ユーザ端末(UE)が... [more] RCS2022-163
pp.49-54
RCS 2022-10-27
09:55
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線バックホールリンクにおけるPSA-EKF位相雑音補償及び1タップ等化器から構成されるOFDM受信機の誤り率特性
栗林遼太佐和橋 衛東京都市大)・神谷典史NECRCS2022-129
本稿では,無線バックホールリンクにおけるパイロットシンボルを用いる (PSA: Pilot symbol assiste... [more] RCS2022-129
pp.7-12
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
12:05
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザ主導準最適ジョイント送受信ダイバーシチに関する一検討
安達文幸高橋 領東北大RCS2022-102
ユーザ主導準最適ジョイント送受信ダイバーシチ(JTRD)では,まずユーザ端末(UE)がダイバーシチ重みベクトルを決定し,... [more] RCS2022-102
pp.30-35
MICT, WBS
(共催)
2022-07-25
10:55
岡山 岡山県立大学 [ポスター講演]2グループに分類したインパルス応答を交互に推定するOFDM通信用伝送路推定方式
木舩雅人大内浩司静岡大WBS2022-26 MICT2022-26
直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing: OFDM)通... [more] WBS2022-26 MICT2022-26
pp.53-58
AP 2022-04-15
13:15
山形 山形市食糧会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クラスタチャネルモデルの検証システムの構築及びミリ波帯高速フェージング測定結果
高橋莉玖塚田 響金 ミンソク新潟大AP2022-7
無線通信システムの研究開発における性能評価では,多重波成分の重ね合わせによるフェージングや時空 間電力広がりといった電波... [more] AP2022-7
pp.34-39
CAS, CS
(共催)
2022-03-04
16:50
ONLINE オンライン開催 マルチパスフェージング環境下での2次Reed-Muller列を用いたアンソースランダムアクセス通信
大坂 主中西日向子木村共孝程 俊同志社大CAS2021-101 CS2021-103
マルチパスフェージング環境下での2次Reed-Muller列を用いたアンソースランダムアクセス通信を提案する.複数のデバ... [more] CAS2021-101 CS2021-103
pp.147-152
 83件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会