お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-05
13:20
沖縄 沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
解像度の違いを反映させた顕著性マップモデルの構築 ~ 高解像度にも適用可能なモデルの導出を目指す ~
潮田 駿鹿喰善明明大CQ2024-96
映像システムの高解像度化が進んだことにより,これらが視聴体験に与える影響が注目されている.本研究では,顕著性マップの生成... [more] CQ2024-96
pp.27-32
HIP 2023-10-10
16:40
京都 京都経済センター (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視線ヒートマップと心理ポテンシャル場を用いた物体認識評価の検討
粟野直之国士舘大)・林 佑樹阪公立大HIP2023-63
人の視覚認知を被験者負担の低い方法で定量評価できるようにすることは,人間の認知の解明に貢献するだけでなく様々なアプリケー... [more] HIP2023-63
pp.18-21
IMQ, HIP
(共催)
2019-07-19
15:30
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス (北海道) 画像の視覚的および空間的特徴に基づくユーザに特化した注視領域推定の高精度化に関する検討 ~ 視覚的特徴の類似度と推定精度の関係性に関する一考察 ~
諸戸祐哉前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大IMQ2019-3 HIP2019-31
本文では,我々が以前提案した,画像の視覚的および空間的特徴に基づくユーザに特化した注視領域の推定手法の高精度化に関する検... [more] IMQ2019-3 HIP2019-31
pp.13-16
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2016-09-06
09:30
富山 富山大学 (富山県) センターバイアスの影響を考慮した顕著性マップの評価指標
山中高夫上智大PRMU2016-76 IBISML2016-31
人が画像を見た時に視線を向けやすい場所を推定した顕著性マップを評価する際に,評価指標として様々な指標が利用されている。そ... [more] PRMU2016-76 IBISML2016-31
pp.173-178
MBE, NC
(併催)
2016-05-21
09:55
富山 富山大学 (富山県) 快・不快情動を喚起する画像呈示時の顕著領域に対する視線特徴解析
寺井敬祐高野博史中村清実富山県立大MBE2016-2
本研究では,画像呈示時の被験者の視線情報に,呈示画像から出力された顕著性マップの情報を組み合わせることで,快・不快情動を... [more] MBE2016-2
pp.7-11
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会